KDDI、LTE試作機を展示、WiMAX2やWi-Fiも組み合わせマルチネットワーク推進


LTE/CDMA2000対応の検証用端末試作機を展示

 「ワイヤレスジャパン2011」のKDDIのブースでは、2012年に導入を目指す「LTE」端末の試作機や、2011年夏にサービス開始を予定している公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」、2012年の製品リリースが予定されている「WiMAX2」に関する展示などが行われており、KDDIグループとして状況に応じた最適な通信サービスを提供する「マルチネットワーク」の推進をアピールしている。

 LTE規格を用いた通信サービスは、NTTドコモが2010年12月に「Xi(クロッシィ)」としてサービスを開始しているが、KDDIでも2012年12月にLTEを商用導入することを表明している。

 KDDIのブースでは、LTEとCDMAの双方に対応するソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製の試作機を展示し、通信デモを行っている。端末はUSB接続モデルで、実際の通信速度を表示するための機器が接続されており、下り60Mbps程度、上り20Mbps程度の通信が行えていることが確認できる。

 KDDIでは、800MHz帯の10MHz幅をLTEの基盤バンドとして使用し、1.5GHz帯の10MHz幅を都市部などに容量補完バンドとしてエリア展開するイメージとしており、2014年度末には現在のCDMA 2000 1xEV-DO Rev.A相当のエリアに拡張していくと説明。音声サービスやデータサービスも、既存のCDMA 2000網と連携した形でのサービス展開を検討しているという。


試作機の仕様・外観下り60Mbps、上り20Mbps程度の通信が確認できる

 KDDIグループのUQコミュニケーションズでは、現在のモバイルWiMAXをさらに高速化した「WiMAX2」に関する展示を行っている。WiMAX2は、LTEを高速化した「LTE-Advanced」規格と同様に、ITU-Rによって第4世代移動通信方式の「IMT-Advanced」として認められており、2012年にはWiMAX2製品のリリースが想定されている。

 2012年時点でのWiMAX2の製品は、40MHz幅を利用して下り最大330Mbps、上り最大112Mbpsを実現することが想定されており、周波数帯域の拡張などにより1Gbps以上の通信も可能だとしている。UQコミュニケーションズでは、WiMAX2のフィールドテストを今夏にも実施の予定で、早期にWiMAX2のサービス提供を実現したいとしている。

 KDDIとしては、LTEとWiMAX2という2つの通信規格に加え、Wi-FiやFTTH/CATVサービスなど、ユーザーが利用状況に応じて最適なネットワークを利用できるようにする「マルチネットワークの推進」を掲げており、ブースでもこれに関する展示が行われている。

 今夏にはauの公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を開始し、2011年末までには約10万スポットを展開する。ブースでは、このサービスに関連して提供される予定の、Wi-Fiと3G回線を自動的に切り替えるAndroid端末向けアプリ「スマートWi-Fi/3G切替」についての説明も行われている。

 このアプリをAndroid端末にインストールすることで、Wi-Fiの通信状況が悪くなった場合には自動的に他のWi-Fiや3G回線に切り替えたり、3Gでの通信時に利用可能なWi-Fiが見つかると自動的にWi-Fiに切り替わる。IPアドレスも変わってしまうため、利用するアプリによっては通信が途切れることがあるものの、状況に応じて最適な通信回線の利用が可能となるという。

 KDDIとしてはこうした取り組みを進めていくことで、今後はさらにLTEやWiMAX2など複数のネットワークを組み合わせた、リーズナブルでシームレスなネットワークを構築していくと説明。複数のネットワークを利用することで、今後さらに急増が予想されるトラフィックも収容可能になるとしている。

WiMAX2はフィールドテストを夏に実施予定auの公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」
Wi-Fiと3Gを自動的に切り替えるアプリを提供予定必要に応じて最適なネットワークの利用が可能になる「マルチネットワーク」を推進していく




関連情報


(三柳 英樹)

2011/5/25 17:32