CGMに個人情報を書き込んだ経験のある高校生は34.9%、マカフィー調査


 マカフィー株式会社は22日、日本の高校生のCGMに対する意識や利用実態に関する調査結果を発表した。調査対象の34.9%が、ブログなどのCGMに個人情報の書き込み経験があると回答している。

 調査は、日本国内に住む15~18歳の高校生・高専生1030人(男女515人ずつ)に対して、インターネットによるアンケートを9月10日~13日にかけて実施。掲示板、ブログ、チャット、SNS、プロフ、Twitter、Q&Aコミュニティなどの、CGMに対する利用実態などを尋ねている。

 利用経験(閲覧を含む)があると回答した割合の高いCGMサイトは、1位が「Wikipedia」(83.4%)、2位が「ブログ」(75.3%)、3位が「掲示板」(63.4%)。これらのサイトの利用目的は「趣味の情報収集」(79.9%)と「暇つぶし」(75.5%)が多いが、「学校の宿題や課題」(23.7%)や、「コミュニケーションをするため」(22.6%)など、約4人に1人は積極的な活用をしている。

 よく発言や書き込みをしているCGMは、1位「ブログ」(47.5%)、2位「Twitter」(27.9%)、3位「チャット」(27.1%)、4位「mixi」(25.7%)、5位「プロフ」(25.0%)の順となった。主な書き込み内容は、「趣味のこと」(82.5%)、「身の回りの出来事」(58.5%)、「学校のこと」(43.5%)など。

 CGMに書き込みをしたことのある回答者のうち47.3%(回答者全体の34.9%)は、自分や他人に関する個人情報を書き込んだことがあると回答しており、その割合は男子(34.9%)よりも女子(57.4%)の方が高い。

 書き込んだことがある個人情報は、「自分や他人の状況」(31.1%)、「自分や他人の写真」(21.6%)、「自分や他人の氏名」(19.6%)など。中でも女子は、30.4%が自分の写真を、25.5%が自分の氏名を書き込んだことがあると回答している。

 調査対象の83.7%はCGMへのアクセスにPCをメインの端末として使用しており、53.1%は自分のPCから接続している。主に自分の携帯電話を使用するという回答は15.7%にとどまっている。また、半数以上の回答者が、誹謗中傷・デマ(53.7%)、わいせつな内容(50.7%)などの有害情報に接しており、犯罪行為の呼びかけ(13.6%)や、薬物・危険物の販売(5.9%)など違法性の高い情報にも遭遇している。

 インターネットを通じた被害としては、「迷惑メール」(61.2%)を挙げた回答者が最も多く、「ウイルス被害」も29.6%が過去に経験があると回答。また、ワンクリック詐欺(14.9%)、「なりすまし」(11.4%)なども1割以上が被害経験があるとしている。


関連情報

(三柳 英樹)

2010/9/22 12:24