Google マップが渋滞状況の表示に対応、独自に状況を計算


「Google マップ」で表示する「交通状況」

 グーグルは、パソコン向けの「Google マップ」およびスマートフォン向け地図アプリ「Google マップ」の最新版で、道路の渋滞状況をリアルタイムに表示する「交通状況」の提供を開始した。「Google マップ」の利用料は無料。スマートフォン向けはiOS版、Android版で利用できる。

 今回提供が開始された「交通状況」は、日本全国の道路について、渋滞状況を4段階の色に分けて表示するというもの。車の流れが低速な場所は赤、最も低速な場所は赤と黒の点線で表示される。日本全国に対応し、北海道から沖縄まで表示可能。「Google マップ ナビ」でもこの情報を基にして目的地までの到着時間を計算する。なお、スマートフォン向けアプリ上では「渋滞状況」と表示されるが、今後名称が「交通状況」に変更される見込み。

 渋滞の状況は、スマートフォンの「Google マップ」アプリから匿名で送信される位置情報・速度データを基に計算され、表示される。日本においては、他社・他団体から提供されるデータは用いられていないという。大量のデータが集まる都市部では精度が高くなり、そうでない場合は精度が低くなる。

 具体的には、スマートフォンの「Google マップ」アプリで現在地を表示する「My Location」機能を有効にしている場合、ここで取得された位置情報と移動速度の匿名データが、今回提供される「交通状況」に利用される。現在地を表示する「My Location」機能はユーザーが任意にオン・オフを選択できる。


関連情報


(太田 亮三)

2011/12/9 19:56