ニュース

NTTドコモ、光固定回線サービス「ドコモ光」を3月1日提供開始、戸建向けは月額5000円から

 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(NTTドコモ)は29日、NTT東西のフレッツ光回線のサービス卸を利用した「ドコモ光」を、3月1日から開始すると発表した。2月16日から事前受け付けを開始する。

「ドコモ光」3月1日サービス開始

 NTT東日本とNTT西日本が2月1日に開始する、フレッツ光回線を他事業者に卸売りする「光コラボレーションモデル」を利用し、NTTドコモが光回線による固定通信サービスを提供する。さらに、ドコモ光と携帯電話のセット契約で利用料を割り引く「ドコモ光パック」も提供する。

 フレッツ光の既存ユーザーも、「転用」手続きを行うことで、解約金なし、付加サービスもそのままで、ドコモ光に移行できる。

フレッツ光のユーザーも転用手続きでドコモ光への移行が可能

 「ドコモ光」の提供タイプは、回線のみの提供でISPとの契約が別途必要となる「単独型」と、ISP料金込みで提供する「ISP料金一体型」の2種類。ISP料金一体型は、対応ISPにより「タイプA」「タイプB」の2種類の料金がある。

 単独型の料金(税別)は、戸建向けが月額5000円、集合住宅向けが3800円。

 ISP料金一体型の料金(税別)は、タイプAの場合は戸建向けが月額5200円、集合住宅向けが4000円、タイプBの場合は戸建向けが月額5400円、集合住宅向けが4200円。

「ドコモ光」の料金

 タイプAに対応するISP(1月29日現在)は、ぷらら、BIGLOBE、hi-ho、DTI、BB.excite、エディオンネット、SYNAPSE、楽天ブロードバンド、01光コアラ、ANDLINE、U-Pa!、Qitの各サービスと、NTTドコモ自身がISPサービスを提供する「ドコモnet」。

 タイプBに対応するISP(1月29日現在)は、ASAHIネット、So-net、@nifty、@T COM、TNC、OCNの各サービス。タイプBについては、6月から提供を開始する。

 その他のISPでも、「単独型」の料金タイプであればドコモ光と組み合わせて利用が可能。ISP料金一体型に対応するISPについても、今後順次拡大予定としている。

ISP料金一体型の対応ISP

 初期費用(税別)は、契約事務手数料が3000円、工事費が派遣工事なしの場合が2000円、派遣工事ありの場合が7600円~1万8000円。

モバイル回線のパケットパックとドコモ光のセット割「ドコモ光パック」

 「ドコモ光パック」は、モバイル回線のパケットパックとドコモ光とのセット契約により、料金が割引となるサービス。毎月の割引額は、「シェアパック30」が3200円、「シェアパック20」が2500円、「シェアパック15」が1800円、「シェアパック10」が1200円、「データLパック」が1000円、「データMパック」が800円。

「ドコモ光パック」の料金例

 「データSパック」や旧料金プランなどの場合は割引なしとなるが、2015年8月末までの申し込み者については、ドコモ光の月額料金を500円割り引く、期間限定のキャンペーンを実施する。

 また、「光スマホ割」として、スマートフォン/タブレットを新規またはMNP契約で、光シェアパック(ドコモ光とシェアパックのセット割)を契約したユーザーを対象に、最大12カ月間、Xiカケホーダイプランの基本月額料金が半額(1350円割引)、Xiデータプランが月額350円割引となるキャンペーンを実施する。受付期間は2016年3月末まで。

データSパックや旧料金プランにも期間限定の割引キャンペーンを実施
スマホ/タブレットの基本料を割り引く「光スマホ割」も実施

モバイル、光回線、ISPをワンストップで提供

 NTTドコモ代表取締役社長の加藤薫氏は、「これまではモバイル、光回線、ISPのそれぞれに申し込みや手続きが必要だったが、ドコモ光ではそれらをワンストップで提供していく」と説明。サポートサービスとしては、設定や操作に関するサポートを電話とリモートサポートツールを利用して専門のオペレーターが行う「光リモートサポート」(月額500円、税別)や、専門スタッフがユーザー宅に訪問してサポートを行う「光訪問サポート」(基本料金6000円、税別)を提供するとした。

NTTドコモの加藤薫社長
モバイル、光回線、ISPをワンストップで提供

 また、今後は多様なパートナーと連携し、日常生活の緊急トラブルをサポートする「家のあんしんパートナー」(3月開始予定)や、ホームセキュリティ、家電連携、HEMSなどのホームサービスを実現していくと説明。4月には、テレビに接続して「dビデオ」「dアニメストア」「dヒッツ」といったドコモのサービスを楽しめる専用アダプターも提供開始予定だとした。

 このほか、スマートフォンやタブレットをテレビのセカンドスクリーンとして利用するサービスや、簡単にライブ中継が行えるプラットフォームの構築といったサービスのビジョンを紹介。2020年を展望し、4K/8K映像のプラットフォーム作りを視野に入れ、さまざまなサービスと連携・推進していくとした。

テレビに接続する専用アダプターを4月提供開始予定
2020年を展望した新たなサービスを推進していくとした

(三柳 英樹)