INTERNET Watch Title Click

【特集】

今年は早めに「夏休みの自由研究」に取りかかろう!

 いよいよ夏休み!楽しい休暇だが、子供にとって気になるのが「夏休みの宿題」。お父さんにとっても夏休み終わり間際になって手伝うはめになるのは大変。本誌では、これまで、2年連続で「残り1週間で始める夏休みの自由研究」を特集してきたが、今年は少し早めに「夏休みの自由研究に役立つサイト集」をお届けする。今年こそは、早めに終わらせてゆっくりと夏休みを過ごそう。

最新版「夏休みの宿題」特集はこちらです
2006年夏休みの宿題・自由研究リンク集
<前編>(2006年8月4日)

 夏休み自由研究役立ちサイト

 「自由研究」と言われても、何をどうやっていいのか見当もつかないという人は、まず次に紹介するサイトから見てみよう。

こねっと・ワールド「夏休み自由研究」
http://www.wnn.or.jp/wnn-s/summer/start.html
 ここでは、自由研究に取り組むときの心構えに始まり、テーマの決め方やまとめ方など、初歩的な事項をアドバイスしている。リンク集も充実しており、各小中学校の自由研究や素材などにリンクしている。なお、ページはひらがなで書かれているので、漢字を読めない小学生でもOK。

ぴーママの部屋
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/3230/natu/Natu.htm
 その名も「夏休み宿題お助けリンク集」のコーナーで、6つのテーマで役立つサイトを集めている。理科の自由研究から図画工作、読書感想文まで役立つリンク集がどっさり。

やまびこネット
http://www.j-muse.or.jp/study/index.html
 「自由研究」のコーナーで、歴史や自然をテーマにした自由研究のヒントを掲載しているほか、身近な材料を使った理科工作も紹介している。「やまびこネット」自体は日本博物館協会が制作しているページなので、博物館サイトへのリンク集も充実。テーマに沿って検索できるようになっている。

夏休みの友対策
http://floracity.hitachi.co.jp/go/yy/sinkan/swork/index.htm
 世界各国の「こんにちは」「ありがとう」「おいしいです」にあたる言葉を調べた「世界のことば」と、「本当にアリはあまいもの好きで、力持ちなの?」という疑問を実験で確かめる「アリは運び屋さん」の2つを紹介。このほか、自由工作コーナーでは「万華鏡」と「夏休みの思い出走馬灯」の作り方も掲載。

理科の自由研究室
http://members.tripod.co.jp/t_nishi/
 「何したらいいの?」という質問に答えるヒントや事例集を掲載する「自由研究のガイド」や、3年間連続で全国レベルの研究をしたというN君の研究姿勢を紹介する「自由研究のすすめ」ページなどがある。掲示板も設置。

インターネット版【なるほどの森】
http://www.edu.ipa.go.jp/mirrors/rika/NARU/indexj.html
 家庭でできる理科の実験をテーマに、主婦モリユミコさんが発行しているミニコミ誌「なるほどの森」。現在42号まで発行されており、「スライムをつくる」「人間電気リレー」「イカの解剖」など、毎号1テーマずつ興味深い実験が紹介されている。

 

 実験してみよう!

 自由研究の定番と言えば「実験」だ。ここでは、さまざまな実験テーマを紹介しているページや、実験キットを買えるページなどを集めてみた。

インターネット版「理科の部屋」
http://www.edu.ipa.go.jp/mirrors/rika/index.html
 理科の自由研究を考えているなら、このサイト。身近な器具を使ったおもしろ実験を紹介する「お薦め実験」をはじめ、全国の見学スポット紹介や理科の勉強に役立つリンク集などを公開している。

夏休み特集!~塩を使った実験・観察~
http://www.shiojigyo.com/summer/m-summer.htm
 塩の結晶を作る実験、塩水の電導性を調べる実験、石鹸水の中から石鹸を取り出す実験など、塩を利用した7つの実験が紹介されている。塩の浸透圧を利用して水分を吸い取ることで、「たまごの黄身の塩漬けを作る」という変わった実験もある。

日本分析化学専門学校発「すぐできる☆なるほど☆ザ☆化学実験」
http://www.bunseki.ac.jp/room.htm
 「色いろいろスライムを作ろう」「指サックを作ろう」など、材料が簡単に入手でき、家庭でもできるおもしろい実験を10種紹介している。材料の入手方法や実験するときのアドバイスが詳しく、化学反応の式も書いてあるので後々まで参考になりそうだ。このほか「風邪薬から湿布薬を作ろう」「カルピスの秘密」など、やや特殊な材料を利用した実験を紹介するコーナーもある

Dr.たかはしのインターネットショップ
http://www.nihonfine.co.jp/shop/
 自由研究に使える科学実験のキットなどが購入できるサイト。一般には入手しづらい材料や器具、薬品も揃っている。自由研究のアイディア集に約20種の実験が紹介されており、必要な材料も購入できるようになっている。

 

 作ってみよう!工作サイト

 もう一つの自由研究の定番といえば「工作」。身近なものや意外な素材を使った工作など、さまざまな工作がある。どのサイトも作り方を丁寧に解説しているので参考にしてみよう。

東京書籍 夏休み自由研究特集
http://www.tokyo-shoseki.co.jp/tf/99natu/
 「リサイクル工作」コーナーで、同社発行の書籍「最新リサイクル工作図鑑」収録の作品から5つをピックアップ。牛乳パックやカップめんの容器などを利用した工作を、Windows Mediaのムービーを交えながら紹介している。このほか、理科のおもしろ実験をムービーで紹介するコーナーや、教科ごとに分類されたリンク集もある。

Super Real Planetarium
http://www02.so-net.ne.jp/~oohira/
 「卓上プラネ製作教室」のコーナーで、自分の部屋などで上映できる卓上プラネタリムの作り方を紹介している。型紙のダウンロードが可能。プラネタリウム製作の参考リンクもある。

KIDS CRAFT(AKAITORI Toys Home Page)
http://www.asahi-net.or.jp/~vk7t-ymnk/kidscraft.html
 幼児向け造形教室の紙工作を図解。切り絵、西洋風のお城、指を入れると抜けなくなる「パックンヘビ」など、「折る・丸める・切る」の手軽な工作が24点。

電子工作組立倶楽部
http://www3.ocn.ne.jp/~kumitate/
 ラジオや各種測定器など、実用的な電子工作の製作方法を毎月紹介している。会員(入会無料)になれば、必要な部品を実費で分けてもらえる。初心者向けに、抵抗のカラーコードの読み方やハンダの使い方を紹介する「豆知識」のコーナーもあり。

 

 オンラインで工場見学!

 「工場見学記」なども夏休みの自由研究にピッタリ。しかし、実際に工場見学に行くのは、場所の問題や工場側のスケジュールもありなかなか難しい。ここでは、オンラインで工場見学ができるサイトを集めてみた。モノづくりのしくみもわかるので大人が見ても感心してしまうページばかりだ。

「すずかせいさくじょバーチャル工場見学」(ホンダ)
http://www.honda.co.jp/kengaku/suzuka/
 本田技研工業・鈴鹿製作所の自動車製造ラインを、キャラクターロボット「V-7」とホン太君の対話形式で紹介。「もの知りホンダ辞典」ではリサイクル活動や未来型地域交通システムなどを参照できる。

「鉄ができるまで」(川崎製鉄)
http://www.kawasaki-steel.co.jp/making2.html
 鉄ができるまでを「鉄鉱石」の段階から加工まで順を追って紹介している。不純物を除去する「転炉」や厚さと形を整える「巨大ローラー」などについてはQuickTimeムービーが見られる。スラブやブルームなど材料・機械には個別解説もある。

「工場見学ネット版」(住友大阪セメント)
http://www3.mediagalaxy.co.jp/soc/kengaku/top.html
 セメントができるまでを紹介。原料粉砕や冷却など、各パートごとに図がふんだんに使われていて理解しやすい。GIFアニメによる矢印で、材料の流れを視覚的に納得できる。

「バーチャルレンズ工場見学」(キヤノンカメラミュージアム)
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/lens/tech/fact/fact.html
 カメラメーカー、キヤノンのページ。原料溶解からレンズ研磨、コーティングまで、望遠レンズの製造過程をGIFアニメで再現。過去の製品を一覧できるミュージアムでは「カンノン試作機」も紹介。

「スリッパ工場見学」(双葉工業)
http://www.shikoku.ne.jp/kenji/
 スリッパ製造の双葉工業のサイト。生地を打ち抜きボール紙にはめ、下底と頭部を縫い付けていく過程の実写GIFアニメで、実際に見ているかのようなリアルな見学体験ができる。

「工場けんがく」(マンダム)
http://www.mandom.co.jp/kids/src/mn_pros0.html
 マンダム福崎工場の化粧品製造過程を子供向けに説明。原料の調合から出荷までを紹介している。最後にはおさらいクイズも用意されている。

「SUNTORY LAND」(サントリー)
http://www.suntory.co.jp/eco/suntoryland/
 Shockwave Flashを使いながら、びんの再利用やペットボトルの再生などをわかりやすく紹介している。「工場のページ」では、ビールができるまでを紹介している。なお、見るには登録が必要(無料)。

 

 自由研究作品を参考にしよう

 インターネット上には、自分の自由研究作品を掲載しているサイトも多い。ここでは、そんな「先輩」の研究作品を参考に見てみよう。

三崎小学校のページ(高知県)
http://www.edu.net-kochi.gr.jp/home/misaki-e/
 高知県土佐清水市立三崎小学校のページでは、'98、'99年の夏休み自由研究を掲載している。「宅急便の研究」や「リモコン光線の秘密」など興味深いテーマばかり。

丹那小学校のページ(静岡県)
http://www.wbs.ne.jp/cmt/tanna/index.html
 静岡県田方郡函南町の丹那小学校のページでは、「児童の研究理科自由研究(5年)」を紹介。テーマは「洗濯の汚れの落ち方」や「カビの生え方」など。

深江小学校のホームページ(広島県)
http://www.urban.ne.jp/home/fukaesho/
  '98年度の5、6年生が実際に行なった自由研究を紹介している。とり上げているテーマは老人集会所やお米など、どれも身近なものばかりだが、みんなしっかりとまとめている。テーマの選択やまとめ方で参考になりそう。

長湯小学校のページ(大分県)
http://www.oec-net.or.jp/~n5gtdsty/
 生徒の自由研究発表のページでは「お米のデータベース」「ヘチマの観察」など4つの自由研究を紹介。また、「昔の遊びデータバンク」コーナー。かんけり、くつとり、ぽこぺんなど8つの遊びがまとめられている。研究するだけでなく、実際に親子で遊んでみるのもいいだろう。

太田君のホームページ
http://www.teleway.ne.jp/~oota/kaito/
 平成10年度「全国小・中学生作品コンクール」パソコン部門文部大臣奨励賞を受賞したという太田海渡君のホームページ「海渡 宇宙研究所」。活動も工作もかなり本格的。

くらちゃんとゆきちゃんのページ
http://www.asahi-net.or.jp/~dd8k-kruc/
 「理科実験集」のコーナーで空き缶を利用した熱気球の制作方法と、りんごあめの作り方を紹介している。これらは中学生が実際にまとめた自由研究作品。手書きのレポートをそのままスキャンした画像が掲載されている。

 

 天体観測してみよう!

 夏の夜にピッタリなのが天体観測。次のサイトで星に関する知識を付けておこう。

WNN-Universe 星と友達になろう
http://www.wnn.or.jp/wnn-u/
 天体観測に役立つ情報満載のサイト。随時更新される「天文ニュース」や過去に行なわれた「インターネット観望会」の模様も動画で見ることができる(再生ソフトにSoftwareVisionが必要)。「すばる望遠鏡」や「しし座流星群」を扱った特集も充実。

アノホシナンダロ?
http://www15.cds.ne.jp/~ant/
 四季それぞれの夜空で見られる星座を探せるサイト。星観測する時に知っておくと便利な情報を掲載している「星を眺めるツボ」のコーナーも充実。ページのデザインも見やすい。

The Three Islands
http://www.oka.urban.ne.jp/home/mishima/
 流星や彗星ではなく「イリジウム」などの人工衛星を肉眼で見ようというサイト。「人口衛星を見よう 第1サイト」では、観測地別にそこで見られる人口衛星の情報について掲載している。

 

 困った時に頼れるサイト

 実験や観察でどうしてもわからないことが出てきたら次のサイトに頼ってみよう。ここでは質問に答えてくれるサイトを集めてみた。また、材料付きの研究セットの販売サイトや夏休み中の天気を掲載しているところなど、困った時に役立ちそうなサイトを集めてみた。

科学なんでも110番
http://kids.gakken.co.jp/110ban.htm
 科学に関するQ&A集。質問と答えをジャンルやキーワードから検索することができる。 電話やFAXを使って調べることも可能(有料)。

学研自由研究資料通信販売ガイド
http://www.gakken.co.jp/jiyu-kenkyu/
 学研の材料付き自由研究資料を販売しているサイト。理科44テーマ、社会4テーマに分けられて紹介されている。テーマは小学生向けの「手づくりハガキを出そう」といったものから、中学生向けの「ハイテク暗号事情を探る」まで幅広い。なお、販売は期間限定で8月31日まで。

夏休みお天気情報
http://www.wni.co.jp/cww/docs/summer/summer-tenki.html
 絵日記を書き忘れてしまった! そんな時、後で役立つのが「夏休みお天気情報」のサイト。8月31日までの日本各地の天気を掲載する。

夏休み自由研究ミミズコンポストセット
http://www.earth-green.co.jp/natsuyasumi.htm
 夏休みの自由研究ネタとして「ミミズコンポストセット」を紹介する長根産業有限会社のページ。ミミズコンポストは、ミミズに生ゴミ処理をさせる装置。夏休み自由研究用として、子供用マニュアルなどを付けたセットを特別価格7,500円で販売している。

 

 お役立ちのリンク集/検索サイト

 いままで紹介した以外にも、宿題に役立つサイトはたくさんある。ここでは、そんなサイトを検索できる検索サイトやリンク集を集めてみた。

こねっとgoo
http://www.goo.wnn.or.jp/index_k.html
 勉強に役立つサイトを集めた検索サイト。キーワードから検索できるほか、教科や施設の種類などで分類されたディレクトリから検索できるようになっている。現在、「夏休み」のディレクトリが用意されており、自由研究関連のサイトを見ることができる。

授業に役立つリンク集(気象衛星「ひまわり」雲画像集のホームページ)
http://www.japan-net.ne.jp/~tsusaka/kyoindex.htm
 「気象衛星『ひまわり』雲画像集のホームページ」にある「授業に役立つリンク集」。小学校/中学校別→教科別→テーマ別と分類して、役立つサイトへのリンクがまとめられている。

インターネットで学習しよう!
http://gakusyu.cradle.titech.ac.jp/
 インターネットを使った学習に役立つサイトが登録されており、学年と科目を指定することで検索できる。検索したページはユーザーに合わせて、その学年までに習った漢字で表示されるようになっている。利用にはユーザー登録(無料)が必要。

JAPET-SEARCH
http://www.db.japet.or.jp/
 勉強に使えるリンク集とサーチエンジン。小学校/中学校/高等学校別にキーワードによる全文検索ができるほか、それぞれ教科別にまとめられたディレクトリも用意されている。

小中高生のためのネットライフ・サポーター「JERFI」
http://www.jerfi.ne.jp/
 教育総研による小中高生向けのポータルサイト。約5,000のページを集めた「スーパーリンク集」や日替わりでおすすめサイトを紹介する「Hot Short News」などが充実。現在「自由研究お助け掲示板」も設置中だ。

こねっと図書館
http://www.wnn.or.jp/wnn-s/tosyokan/index_f1.html
 算数・数学、美術・図工、理科、情報・コンピューターなど12のカテゴリーで関連情報を提供している。どのページも「こねっと」のオリジナルで、内容は非常にわかりやすい。

Yahoo!きっず
http://kids.yahoo.co.jp/
 ご存じYahoo!の子供向けディレクトリー。「世界と社会」「学校と勉強」「科学」など、大きく8つのカテゴリーでまとめられている。

週間こどもニュース
http://www.nhk.or.jp/kdns/
 NHKの人気番組「週間こどもニュース」のページ。一週間分の重要なニュースをまとめて子供にもやさしく分かりやすく解説。「今週のわからん」のコーナーなど、実は結構大人もためになる。

 

(2000/7/24)

[Reported by okiyama@impress.co.jp / Watchers]


INTERNET Watchホームページ

ウォッチ編集部INTERNET Watch担当internet-watch-info@impress.co.jp