【事業戦略】

Panasonic hi-ho、ブロードバンドに注力し会員200万人を目指す

■URL
http://home.hi-ho.ne.jp/

hi-hoの新トップページ(イメージ)
 松下電器産業株式会社eネット事業本部は、インターネットサービスプロバイダー「Panasonic hi-ho」(以下hi-ho)の今後の事業戦略について発表した。「Panasonic hi-ho」は9月7日にロゴや名称表記の変更を発表してブロードバンドコンテンツに積極的に取り組むと表明しており、今回の発表で具体的な内容を明らかにした。

 hi-hoでは2002年3月末までにADSLユーザーが250万人に達すると予測し、接続サービスとコンテンツの双方で、ブロードバンドに特化していく姿勢を示している。接続ではイー・アクセスとフレッツ・ADSL、Bフレッツ、MIS(年末よりhi-hoでの実験サービス開始予定)に対応し、PCからモバイルまでをカバーできるブロードバンド環境を提供する。コンテンツでは、エイベックスやビクターエンタテインメントといったコンテンツホルダー各社、およびイーピー(旧ePFネット)や関西ケーブルネットワークといったプラットフォーム各社と提携・協力し、コンテンツの共同開発・相互活用(マルチプラットフォーム活用)を促進していく。

 また企業向けのインターネットソリューション事業として、hi-hoの名称を表に出さないコ・ブランドISP事業やASPサービスにも力を入れる。この分野の例としては、毎日放送やJCBと共同で開発した小額課金システム「easy」や、「関西ブロードバンドサービスプロジェクト」として、Windows Media10万ストリーム、RealMedia1万ストリームの同時配信が可能な大規模ストリーミングサービスなどを提供する。さらにインターネット家電関連事業として、ノンPC機器や110度CSなどを活用するeプラットフォーム事業への取り組みや、IPv6の専用線接続試行サービスを年内に開始し、また来年度の個人向けIPv6常時接続サービスへの対応を表明した。ただ、IPv6が家電に対応できるのは来年度以降で、現実的なサービスとしてはIP電話サービスなどから対応するのではないかとしている。

ブロードバンド戦略モデル図
 ユーザーの目に触れる変化としては、10月1日からのhi-hoトップページの刷新が、まず挙げられる。ロゴカラーの青を基調としたデザインで、各コンテンツへアクセスしやすいものとなっている。コンテンツでは、ビクターエンタテインメントと提携し、「なあ!」のビデオクリップを「hi-ho Media-TV」から500Kbpsで配信するほか、韓国発の検索エンジン「Naver」を採用した動画ファイル検索など、検索機能も強化する。Naverによる動画検索は韓国を含めて初の試みになる。またイー・アクセスの8MbpsADSL接続にも対応する予定だが、時期は追って発表するとしている。

 hi-hoではこれらの展開により、2002年3月に会員数を現行の100万人から200万人へ、また2001年度は91億円の売上を目標としている。

(2001/9/25)

[Reported by aoki-m@impress.co.jp]


INTERNET Watchホームページ

INTERNET Watchグループinternet-watch-info@impress.co.jp