【社会】


注目を集める米国通信法「Communication Decency Act(CDA)」
判決は97年6月

■URL
http://www.yahoo.com/News_and_Media/Current_Events/Court_Hears_Internet_Free_Speech_Case/ (Yahoo!)
http://www.news.com/News/Item/0,4,9034,00.html (NEWS.COM)
http://www.aclu.org/issues/cyber/trial/sctran.html (ACLU)
http://epic.org/cda/ (EPIC)

 3月24日の本誌コラム「サオリ姉さんのSurfin'USA」にもあるように、米国の最高裁判所において、3月19日、「Communication Decency Act(CDA)」に関する原告・被告の口頭弁論が行なわれた。

 まず、このCDA論争の流れを押さえておきたい。96年2月に成立した米国の新通信法には、インターネット上の猥褻文書や画像を規制する条項「Communication Decency Act(CDA)」が含まれている。このCDAに対して、市民団体や商用オンライン業者などが原告となり、「表現の自由を保障した憲法に違反する」として、米司法省を相手に訴訟を起こした。フィラデルフィア州連邦地裁は原告側の主張を全面的に認め、同法の施行を一時差し止める命令を6月に下していた。この地裁判決に対し司法省は上告し、審理は最高裁判所に移っていた。

 米国では、多くのニュースサイトや市民団体がCDAの特集を組んでいる。Yahoo!では「Current Events」カテゴリーに口頭弁論のコーナーを設置し、反対/賛成双方の団体等のページを集めている。NEWS.COMでは「第2のCDAを予測」というタイトルで、現行のCDAが廃止されたとしても、新しい規正案が生まれるのではないかという予想を掲載している。
 原告でもある市民団体ACLU(American Civil Liberties Union)は、ホームページで19日の口頭弁論の筆記録を公開している。また、Electronic Privacy Information Center(EPIC)では、マスコミや裁判所の一連の動きをまとめている。

 CDAが違憲かどうかの最終的な判決は、97年6月に下る予定。世界各国のインターネット規制への動きを大きく左右するものだけに、今後も注目していきたい。

('97/3/25)

[Reported by takasaki@impress.co.jp]


INTERNET Watchホームページ


ウォッチ編集部INTERNET Watch担当 internet-watch-info@impress.co.jp