【業界動向】
ネットワークコンピューター体験コーナーも設置
船井電機らが原宿に「放課後倶楽部」スペースをオープン
■URL
http://www.houkago-club.ne.jp/hara/
船井電機株式会社と船井ヒューコム株式会社は東京原宿に「放課後倶楽部」をオープンした。これは、インターネット版プリント倶楽部とも言える端末「放課後倶楽部F」(本誌4月24日号参照)を設置したスペースで、「放課後倶楽部ハウス」を中心に「放課後倶楽部カフェ」などの4ヵ所で構成されている。端末の「放課後倶楽部F」は合計45台設置。
この「放課後倶楽部」スペースで注目されるのは、ネットワークコンピューター(NC)体験コーナーも設置される点。船井電機製のNCが約15台設置されており、無料で利用することができる。同社によると、展示会などに出展する以外でNCを設置したのは初めてとのこと。
本来このNCは、「放課後倶楽部F」で作成したホームページの確認用として設置されたもの。同社は、オープン当日のプレス発表会で「NCを次世代のパソコンとして普及させていきたい」と語っており、プリクラ風の端末が置かれるスペースにNCを設置することは、ターゲットと言える女子高校生などを巻き込んで手軽なインターネット端末としてNCを普及させていこうという戦略と言えそうだ。
('97/7/3)
[Reported by okiyama@impress.co.jp]
【INTERNET Watchホームページ】
ウォッチ編集部INTERNET Watch担当internet-watch-info@impress.co.jp