【イベント】

従来の「IP Meeting」に加えカンファレンスやワークショップを合わせて開催

インターネットの最新技術が結集する一週間「Internet Week'97」が開催

■URL
http://web.nic.ad.jp/iw97/ (Internet Week'97)
http://www.jssst.or.jp/jssst/itech/conf97/conf97-program.html (Internet Conference'97)

 インターネット関係者を対象に、最新技術についてのチュートリアルやコンファレンスなどを実施する「Internet Week'97」が12月16日からパシフィコ横浜で開催されている。日本インターネット技術計画委員会(JEPG/IP)、社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)による主催で、会期は12月19日まで。 

 Internet Week'97は、従来からサイトの管理者を対象に全体会議を中心にチュートリアルやワークショップを開催していた「IP Meeting」に加え、日本ソフトウェア科学会他主催によるコンファレンス「Internet Conference'97」や日本インターネット協会主催による「Japan World Wide Web Conference '97」などを同時開催するというもの。運営委員会では、サイト管理者だけではなく研究者や一般ユーザーも対象としたイベントに発展させたとしている。


carl
 初日の16日に開催されたセッションでは、Internet Conference'97の枠で開催された招待講演が興味深い。講師として、「インターネット縦横無尽」(共立出版)などの著作や昨年の「インターネット1996ワールドエキスポジション」の企画立案などで知られるCarl Malamud氏(MIT Media Lab / 慶應大学)が招かれた。「The Internet and the Real World」と題された講演では、「インターネットは仮想的な世界ではなく現実世界の一部である」という認識の上で、実生活上に関係するインターネットアプリケーションについて語った。氏は「インターネットはやがて電球や衣服など(日常製品)の一部になって我々の目の前から姿を消していくだろう」としている。

ENC また、同時開催の「電子ネットワーキング・コンファレンス(ENCコンファレンス)」(主催:電子ネットワーク協議会)では、「電子メールの利用拡大によって広がる問題への対策を考える」といった興味深いテーマのセッションが行なわれた。ここでは、「学校」「プロバイダー」「企業」のそれぞれの場で電子メールを管理する立場にあるパネリスト3名が議論を重ねた。パネリストとして参加した尾崎憲一氏(株式会社ベッコアメ・インターネット代表取締役)は、「サービス開始当初は、ユーザー数とメールサーバーの負荷は比例していたが、初心者の増加とともにユーザー数を越える負荷がメールサーバーにかかっている。これは、巨大なファイルの添付など、当初からのユーザーには見られなかったメールの使われ方が増えてきたからだ」としてネット上のルール確立の必要性を訴えた。また、SPAMメールや匿名メールの悪用防止について、川越恭二氏(立命館大学理工学部情報学科教授)は、プロバイダーによるメールの「本人保証」や「配達確認」などを解決策として提案した。


 Internet Week'97では、17日に坂本龍一氏らを招いた招待講演「Music on the Internet」(13:00よりInternet Conference'97で実施)など興味深いセッションが予定されている。参加の事前登録はすでに終了しているが、当日の参加受け付けも可能だ。また基本的に有料だが「Stream JP BOF」など無料のセッションも用意されている。なお、本誌では、連日Internet Week'97の模様についてお伝えする予定だ。

('97/12/16)

[Reported by okiyama@impress.co.jp]


INTERNET Watchホームページ



ウォッチ編集部INTERNET Watch担当internet-watch-info@impress.co.jp