【集中企画】
紙飛行機を飛ばそう
夏は、紙飛行機の季節だ。なぜなら、風の具合でよく飛ぶかららしいが、それは別にしても、真っ青な空に白い機体が浮かんでいるのを眺めるのは気持ちがいいものだ。たまには、童心に戻って、紙飛行機を飛ばしてみるのもいいだろう。
●はじめに~折り紙飛行機とペーパーグライダー
「紙飛行機」と言ってまず思い浮かべるのは、「折り紙飛行機」だろう。1枚の紙を折って簡単に作れるこのタイプの紙飛行機は、誰でも一度は作って飛ばしたことがあるはずだ。一方、折り紙飛行機よりも本格的に楽しめるのが「ペーパーグライダー」。型紙を切り抜いたパーツを貼り合わせて組み立てるもので、競技として大会なども開催されている。いずれも、素材が紙なので、手軽に楽しめるのが魅力だ。
今回は紙飛行機をこれら二つのジャンルに分け、折り紙飛行機についてはその折り方を紹介しているサイト、ペーパーグライダーについては型紙データを入手できるサイトをピックアップした。特に後者については、従来はいわゆる「切り抜く本」や型紙のキットなどで提供されていたのが、プリンターの普及でパソコンで手軽に型紙を作成できるようになった。ちょっと遊んでみたいという人にもおすすめだ。
●折り紙飛行機
■Ken Blackburn's World
http://www.geocities.com/CapeCanaveral/1817/
紙飛行機滞空時間の元ギネスブック記録保持者Ken Blackburn氏のホームページ。紙飛行機の空力工学や歴史、世界記録をマークした機体の折り方などが紹介されている。このページを見ると、紙飛行機はまさにスポーツだということがわかる。記録更新のため、わざわざトレーナーについて筋力トレーニングをやっているというBlackburn氏。飛行機を投げるシーンの写真は、ほとんど槍投げだ。
■折り紙ひこうきのホームページ
http://www1.plala.or.jp/toda/
折り紙飛行機作家・戸田拓夫氏のホームページ。大学時代に作り始め、今までに500機以上を制作したという。このページでは、著書「飛べとべ紙ヒコーキ」(二見書房)の中から、「へそヒコーキ」「いかヒコーキ」「フライヤー号」などの代表作を図解で紹介している。紙飛行機は「素朴にしてかつ豊かな文化」だとして、忘れ去られないように伝えていきたいとしている。
■二無「紙の洞窟-戦国兜帳&鳥もの帳」
http://village.infoweb.ne.jp/~fwie6605/index.html
イラスト入りの展開図をプリントアウトして折るだけで、鳥を形どったオリジナル紙飛行機が作れる。「南国バード」「カワセミ」などの「鳥ヒコーキ」のほか、「モンスターヒコーキ」や「恐竜ヒコーキ」などもある。もちろん飛ばして遊ぶことも可能だが、ペーパークラフト作品として飾っておくだけでも楽しい。
■Itoh's Home Page
http://www3.justnet.ne.jp/~aitoh/index.htm
このページの作者が「つばめ飛行機」を見て思いついたという、折り紙飛行機とペーパーグライダーを折衷したようなプロペラ戦闘機が紹介されている。一部、折り紙方式だが、別パーツを切り抜いたり、糊付けして組み立てる部分もある。「飛燕」「ムスタング」「メッサーシュミット」など7種類のイラスト入り展開図が用意されている。
●ペーパーグライダー
■Paper Craft
http://www.incl.or.jp/~hotcake/index.html
練習用機と作者オリジナル機の型紙がダウンロードでき、作り方も写真入りで紹介されている。入門者向けに、主翼や垂直尾翼の面積の算出方法など、ペーパーグライダーの設計方法も解説している。飛行機のほか、ブーメランや「紙とんぼ」の紹介あり。
■Yasushi & Kaoru's Home Page
http://www.sm.rim.or.jp/~yhonda/index.html
マッターホルンのふもとに旅行した時にまで飛ばしてしまうほど紙飛行機マニアなご夫妻のホームページ(その様子も掲載されている)。オリジナル機「SSNF-H1.0」と入門機「SSNF-T0.0」の型紙がダウンロードできる。「仙台紙飛行機を飛ばす会」のメンバー。
■飛行機屋(秋元靖史のホームページ)
http://member.nifty.ne.jp/AKIMOTO/
オリジナルの手投げ滞空競技用紙飛行機「大穴號Ver1.11」の型紙と制作方法、飛ばし方が掲載されている。作者は「つくば紙飛行機を飛ばす会」の会員で、活動内容や競技規則なども紹介している。
■所沢フリーフライトクラブホームページ
http://plaza11.mbn.or.jp/~tffc/
模型飛行機全般を扱っている。紙飛行機のコーナーに、垂直上昇型の「TFFC-F1」と「TFFC-M1」の型紙、制作方法、飛ばし方が掲載されている。
■荒木先生のひこーき教室
http://www.kasei.ac.jp/~student/report/zukei1.96/index.html
東京家政学院筑波女子大学の授業で、実際に生徒がCADを使って設計した紙飛行機の型紙がダウンロードできる。機体はいずれもシンプルなものだが、イラストや色の組み合わせなどが個性的。体育館で自分たちが作った紙飛行機を飛ばす生徒の様子も紹介されている。
('98/8/18)
[Reported by nagasawa@impress.co.jp / Watchers]
【INTERNET Watchホームページ】
ウォッチ編集部INTERNET Watch担当internet-watch-info@impress.co.jp