|
オンラインソフト | 新 製 品 情 報 | 新 サ ー ビ ス | 業 界 動 向 | プロバイダー・回線 | コンピュータ情報 |
イ ベ ン ト | プ レ ゼ ン ト | 募 集 | 調査 ・ リサーチ | サ イ ト 紹 介 | そ の 他 |
■[Windows]携帯向けメールゲートウェイ「xGate」1.2 無料版 ■[Macintosh]Webページ一括保存ソフト「WebDevil」5.0 日本語パッチ ■[Unix]軽量Webサーバー「thttpd」2.20 ■[Unix]SQLサーバー「MySQL」3.23.25 ■[UNIX]SMTPサーバー「sendmail」8.11.1 [トップにもどる]
■三洋電機、音楽ダウンロードサービス「Sound Market」に対応したプレーヤー一体型ハイブリット携帯端末「feel H" RZ-J91」を11/30発売。オープン価格 ■ペリドットジャパン、インターネットフィルタリングソフト「AD Guard」をオンラインで販売。3万7,500円 ■日新電機、米CyberGuardのファイアウォールソフト「CyberGuard Firewall V4.3」を10/1発売。139万円~ ■セイコープレシジョン、Linuxに対応した小型ビル向け総合ビル管理システム「BUILTALK-LX」を9/30発売 ■米ノベル、e-ビジネスインフラストラクチャ製品「DirXML1.0」、「NDS eDirectory8.5」、「Novell Account Management2.1」の提供を開始 ■米ノベル、e-ビジネスポータル製品「Novell Portal Services」を発表 [トップにもどる]
■テレビ東京、アニメ情報サイト「Anime X-Press」のiモード版をドコモ公式メニューで10/2開始。月額300円 ■レッド・タッグ・ジャパン、10/3より余剰在庫とOEM製品の販売サービスを開始 ■ブランド情報サイト「ブランベリー」とワニマガジン出版のブランド情報誌「TOKYO SUPER BRAND」、オークションサイト「ビッターズ」で連動BRANDオークションを10月より開始 ■ソニー・マガジンズ音楽公式サイト「Musicnet」、音楽雑誌「GiRLPOP」の特集アーティストの動画やコメントを掲載する新コンテンツ「GP PARK」を9/30より開始 ■沖縄銀行、インターネットバンキングを10月より開始。残高照会や入出金明細照会など。手数料は月額200円程度、振り込み手数料はATMと同額 ■マピオン、iモード端末向けのタウン情報と地図検索サービス「iマピオン」を10/1よりスタート ■マピオン、住所からの地図検索サービス「ピンポイント住所検索」のエリアを全国に拡大 ■マピオン、7ケタ郵便番号からの地図検索サービスを開始 ■オービックビジネスコンサルタント、JCBと提携し、JCB法人カード利用明細データと財務会計ソフトを連携させたサービス「MY JCB for 勘定奉行」を11月末よりスタート ■ソニーコミュニケーションネットワーク、So-netマイレージサービス「e-Coupon」を拡充。「e-Coupon」に関する情報を一覧できる「e-Coupon Box」を新設、10/1よりポイント加算ルールを改定 ■エキサイト、オンラインオークション「Auction.excite」のiモード版サービスを開始 ■サイボーズ、グループウェア「サイボウズ Office」のデータとPalmOS搭載PDAのデータを連携させるソフト「サイボウズ シンク」の新バージョンへのアップデートを無料に ■サイバード、ユーザー参加型OL向けiモードコンテンツ「清水ちなみとOL委員会出版局」を10/2開始。月額200円 ■イチレイヨン、iモード公式サイト「XXX-キスキスキス」で日本全国の港の満潮・干潮の時刻を配信する「満潮・干潮」を開始 ■NTTデータ・セキュリティ、リモートセキュリティサービス「bigdog Readyゲートウェイセキュリティサービス」を10/1開始。初期費用12万円、月額6万円 ■まぐクリック、広告料金と広告掲載費の一部改定を発表。クリック保証型の「クリックチャージ」を値上げ、配信保証型の「ヘッダーローテーション」を値下げ ■So-net、CS放送SKY PerfecTV! Ch.749で生活密着型情報エンターテイメント番組「So-netチャンネル」を10/1開始 ■兼松コンピューターシステム、Webサイト「ゲンダイネット」のH" LINK版を10/2リニューアル。10/16よりサービス料を月額300円に ■アイザワ証券、オンライントレード「ブルートレード」でアジア株取引の「アジア・ドラゴンキャンペーン」を10月開始。日本側の手数料やリアル時価情報料を無料に [トップにもどる]
■ジェット証券、アドバンストアイおよび川鉄情報システム、インターネット対応「ミニ株取引システム」の開発を完了 ■ダイジョブ・ドットコム、女性向けポータル「ELLE Online」の「キャリアチャンネル」のコンテンツ企画・製作・管理を開始 ■ぷららネットワークス、ECサイト「ぷららパラダイス for you」でオートバイテルジャパンと提携。車情報サイト「CAR PARADISE」を開始 ■金融情報サイト「K-ZONE」、日本証券業協会が運営するサイト「テイルス」と10/1連携。投資シミュレーションゲームで店頭企業などの情報を提供 ■NTT東日本・西日本、平成11年度接続会計報告を掲載 ■アール・ツー・イノベーション、第三者割当増資により1億5,000万円を調達 ■Car24、東京中小企業投資育成が組織した官民共同ベンチャー支援ファンドから追加出資を受けたと発表。大東京火災海上保険も新規に資本参加 ■デジタオ、地域情報・クチコミ情報に特化したコミュニティポータルに関するビジネスモデル特許を申請 ■オン・ザ・エッヂ、中央宣興タイランドと合弁会社「AD4Portal」を設立 ■NTTドコモ、英国法人とドイツ研究所を設立。IMT-2000やモバイルマルチメディア技術を推進 ■WorldCom、欧州委員会を提訴。Sprintとの合併阻止の判断に不服 ■先端技術研究所、ファイアウォールをクラスタ化するソフト「Rainwall」がCheckPointのOPSEC認定を受けたと発表 ■Microsoft、エンタープライズアプリケーションの基盤となるハード・ソフトおよびサービスの次世代業界標準概要を発表 ■米XilinxとApplied Micro Circuits、システムインターフェースのFlexbus 3およびFlexbus 4にFPGAサポートを提供 ■米Apple Computer、2000年度第4四半期の業績予測を、9月の売上が当初の予測を下回ることから、大幅に下方修正 ■Sun Microsystems、サン・アジア太平洋ベンチャープログラムを通じてアジア太平洋地域へのITベンチャー投資を拡充。総額2億5,000万ドルの資本投下 ■Sun Microsystems、アジア太平洋地域の政府・教育機関に数百万ドル相当のネットワークシステムを寄贈。東京大学に1億9,000万円相当など ■米IBMとAscent Technology、航空会社・空港向け事業の共同開発を発表 ■米Cisco Systems、ネットワークソフト開発のVovida NetworksとIPCell Technologiesの買収を発表 ■米Macromedia、Adobe Systemsからタブ付きパレットの特許で訴えられていたのに対抗し、3つの特許について反訴 ■Amazon.com、人によって価格を変えていたことについて謝罪 ■CERT/CC、文書配布用FTPサービスを終了。以後は全てWeb(HTTP)で [トップにもどる]
■au、富士通静岡エンジニアリングの運営するISP「Webしずおか」とcdmaOneパケット通信サービス「PacketOne」の接続を開始 [トップにもどる]
■NASAジェット推進研究所など、光子を利用した高速チップ作成の可能性を発表 [トップにもどる]
■ソニーミュージック、10/4(水)19時よりZepp Tokyoでの「Bluem of Youth」公開レコーディングの模様をインターネット中継。要RealPlayer G2もしくはWindows Media Player ■Meta Associates、10/24(火)渋谷QFrontでスタートアップ企業によるプレゼンテーションイベント「第5回Startup Forum」を開催 ■11/11 10:00~、電子商取引推進協議会(ECOM)が「ebXML東京フォーラム」を東京・タイム24ビル2階セミナールーム1・2で開催。第5回ebXMLイニシャチブ東京会議(11/6~10)に出席する主要なプロジェクト・メンバーが講演を行なう。参加申込みはサイトにて [トップにもどる]
■沖縄デジタルリサーチの運営する沖縄情報サイト「インターネットウルマ」、1周年を記念して「琉球料理大コンテスト」を開催。参加者の中から抽選で沖縄往復航空券など151名にプレゼント。期間10/30まで ■BIGLOBE、「使いほーだいコース」開設を記念して、「湯けむりキャンペーン」を実施。100組200名に高級温泉旅館宿泊をプレゼント。11/10まで ■BIGLOBE、「あわせてコース」開設を記念して、抽選で1,000名に「バザールフラットパネルスピーカ」をプレゼント。期間は10/1~11/10 [トップにもどる]
■内政審議室IT担当室と通商産業省、「書面の交付等に関する情報通信の技術の利用のための関係法律の整備に関する法律案(仮称)」(案)に対するパブリックコメントを募集。締切10/4 [トップにもどる]
■日経BP社インターネット視聴率センター、8月末現在のインターネット普及率は30.6%と発表。また、インターネット視聴率調査の9/15~21の週次データでオリンピックの結果を掲載しているサイトは家庭よりも職場からのアクセスが多かったと報告 ■ヴェルス、国内法人を中心とした2,509サイトのページサイト、読み込み時間、リンク数などの分布状況を公開 [トップにもどる]
■ぷららネットワークス、オリジナルサッカーコンテンツ「BRAVO! SERIE A」をリニューアル。セリエA現地最新情報など ■Q&Aサイト「Kスクエア」が10/2にリニューアル。エキスパートが一つのテーマについて情報をまとめ上げる「知恵工房」などの新コーナーを追加 ■オンライン梱包・包装用品専門店「布施喜一郎商店」、梱包に関する情報サイトを開設。梱包方法の紹介や実験、オンライン販売など ■メディカル・ヴィタ、治験情報提供サイト「e治験ドットコム」を開設 ■国際協力基金、国際交流基金日韓交流連絡室の公式サイト「日韓交流通信」を開設。韓国文化案内や掲示板など。韓国語版もある ■講談社「Web 現代」、「電子書籍&書店完全リンク集」を名乗った特集「Web本ナビ2000」を掲載 ■米国で毎年10月の第1火曜日に開催される、技術者を称えて子供達にテクノロジーのすばらしさを伝える「Techies Day」のサイト ■米先端情報技術研究所(AITEC)によるIT 技術者育成と理科系離れ防止対策をテーマにしたTechies Dayの解説 ■米国、10月を「Computer Learning Month」として、コンピュータ教育強化月間と位置付けている運動の公式サイト ■Sensiva、「Sensiva プラグイン」のダウンロードや情報を載せたサイトを開設。英語・日本語・仏語に対応 [トップにもどる]
今日はまだ情報がありません [トップにもどる] |
(C)1995-2000 Impress Corporation. All Rights Reserved.