|
|
オンラインソフト | 新 製 品 情 報 | 新 サ ー ビ ス | 業 界 動 向 | プロバイダー・回線 | コンピュータ情報 |
イ ベ ン ト | プ レ ゼ ン ト | 募 集 | 調査 ・ リサーチ | サ イ ト 紹 介 | そ の 他 |
■[Macintosh]ネットワーク調査ツールパッケージ「IPNetMonitorX」0.5b4 ■[Macintosh]Webサーバー「MacHTTP」2.5b5 ■[Windows][Macintosh][Unix]Mozillaのメニュー、メッセージなどを日本語化する「Mozilla 0.9.8 日本語パック」0.1 [トップにもどる]
■NTT-ME、Amplify.netの提供する帯域制御装置「iSurf」シリーズの販売を2/18より開始。価格62万円~ ■ドリーム・テクノ、ISP/IDC向け次世代型サーバーシステム「RLX Technologies サーバシステム」を発売開始。価格40万円~ ■アイ・ティ・フロンティア、「Macromedia ColdFusion 5 UltraDeveloper 4 Studio 日本語版」を2/22より販売を開始。価格12万8,000円 ■ALSI、Squidと連携するURLフィルタリングソフト「InterSafe for Squid」を2/18より販売開始。価格19万8,000円~ [トップにもどる]
■ブックワン、転職情報サイト「リクナビ キャリア」BOOKコーナーへの情報提供を開始 ■shockwave.com、FlashによるRPG「EVIL GATE」を開始 ■ソニー、お絵かきなどが楽しめるオンライン・ビジュアル・コミュニケーションソフト「Q-ze Talk」1.1を配布開始 ■エル・ビー・エス、ドットスタージャパンと提携。ドメイン登録サービスを開始 [トップにもどる]
■トレンドマイクロ、デジキューブと提携。トレンドマイクロ製品を全国コンビニエンスストアで販売開始 ■アイ・ティ・フロンティア、日本IBM、ミラポイントの3社、メッセージ・ソリューションで協業。高速メッセージ・アプライアンス・サーバーをIBM eserver xSeriesで展開 ■コンポーネントスクエアと日本IBM、Javaをベースとしたソフトウェア部品の電子市場の活性化へ協力 ■モンタビスタ、中国での販売チャンネルを拡大 ■ドゥ・ハウス、ギャガ・コミュニケーションズと提携。「はいめーる・net」にて映画コンテンツ配信を開始 ■Borland、Borland C++ Builder 6を発表 ■Apple社の前CEO John Sculley氏、ScreamingMediaの役員に ■ScreamingMedia、第4四半期決算発表 ■Ask Jeeves、比較ショッピングサイトのDealTimeをAsk.comに採用することを決定 ■QSCとYahoo! Germanyが提携。ドイツでDSLサービスを提供 ■ローミングサービスのiPass、Zone Labsのファイアウォールを自社ソフトに統合することを発表 ■ActiveState、「Perl Dev Kit 4.0」を出荷。.NETフレームワーク、Win9X、HP-UXに対応 ■オンラインストレージサイトのSwapDrive、携帯端末BlackBerryに対応。BlackBerryからファイルにアクセス、転送が可能に ■Expediaの株主、USA Networksへの売却を承認 ■Vivendi Universal Net USA、Music PropertiesのトップにMP3.com社長を任命 [トップにもどる]
■BIGLOBE、IP電話サービス「dialpad」のサービスを拡張。プライベートIPからの利用も可能に ■HTNet、法人向け高速インターネット接続サービス「HTCN ADSLアクセス」を提供開始 [トップにもどる]
■東陽テクニカ、パーソナルファイアウォール製品「BlackICE Defender2.9」の脆弱性に関して発表 ■シマンテック、2002年1月の「月間ウイルス被害ランキング」を発表。1位は「Badtrans.B」、2位は「Badtrans」 [トップにもどる]
■USEN、「e-style」にて「第5回オワライ サタデーナイト ファイバー」のインターネットライブを渋谷QFRONTにて開催。期日2/9 ■東大総研、シンポジウム「アート+テクノロジ+ブレイン」を東京大学安田講堂にて開催。事前登録が必要、期日2/10 ■インターネットビジネス研究所、「第35回インターネットビジネス研究所定例セミナー」をアルカディア市ヶ谷にて開催。期日2/21。参加費1万円~ ■富士通オフィス機器など、「~効くオプトイン、効かないオプトイン~オプト・インタラクティブ・マーケティング実践講座」を大阪や名古屋にて開催。期日2/8~22 ■クリーク・アンド・リバー、「Webに活かすPhotoshopテクニック<グラフィック>」をクリーク・アンド・リバー社にて開催。期日2/23。受講料2万8,000円 ■日本オラクル、イベント「Oracle Linux Summit 2002 Spring」をホテルニューオータニにて開催。期日3/1 ■電子情報技術産業協会、「液晶ディスプレイの人間工学シンポジウム2002」をシャープ東京市ヶ谷ビルにて開催。期日3/12 ■日本教育工学振興会、「インターネットを活用した国際交流シンポジウム」をパシフィコ横浜にて開催。期日3/15。受け付け締切3/2 ■日本教育メディア学会研究会、2001年度第3回「日本教育メディア学会研究会」を広島市立大学にて開催。期日3/17 ■パーム コンピューティング、「PalmSource Japan Forum 2002」を赤坂プリンスホテルにて開催。期間3/28~29。登録費用3万5,000円~ ■オンデマンドプリンティング推進委員会、「オンデマンドショー2002」を新宿NSホールにて開催。期間4/3~5 ■NETGEAR、802.11a無線LANを発売するにあたって、eBayで初期ロットをオークションするイベントを開催 [トップにもどる]
■ピティナ、トッパンホールで開催される「ウォルフガング・ツェラー St.ヴァレンタイン パイプオルガンコンサート」へ2組4名を招待。締切2/7 ■キリン、「キリン極生(発泡酒)新発売キャンペーン」を実施。毎日抽選で135名、総計1,350名にキリン極生1ケースをプレゼント。締切2/10 ■MSN、MSNショッピングにて「眞鍋かをりのWindowsXP特製チョコレートプレゼント」を実施。締切2/12 ■キリン、「キリンウェーブ ラベンダー」プレゼントキャンペーンを実施。キリンウェーブ ラベンダー1鉢などを抽選で100名にプレゼント。締切2/17 ■アジアンカフェ、アンケート回答者の中から、タイの少数民族リス族のコースターを50名にプレゼント。締切2/28 [トップにもどる]
■KMN、セガの「大容量コンテンツ配信システム」のコンテンツ配信検証試験のユーザ募集。締切2/11 ■イー・マーキュリー、「Find Job !」にてデジタルムービーコンテストを開催。優秀作品はストリーミング配信、最優秀作品は賞金20万円。締切3/30 [トップにもどる]
■矢野経済研究所、「プリンタ・プロッタ市場の実態と展望」の調査結果を発表 ■米商務省、「米国人の過半数、米国家庭の過半数がインターネットを利用」と調査発表 ■Gartner、「PayPalがP2P(person to person)支払いシステムのシェア27%を占め、第一位である」との調査結果を発表 ■Gartner Dataquest、「ブレードサーバーのさらなる普及のためには、先進的な仕組みではなく、購入リスクを低く抑えるような標準規格が必要」と予測 ■Evans Data、ソフトウェア技術者像について調査結果を発表。「平均的な技術者は男性で36~50歳の間、年収5万5,000ドル」 ■Yankee Group、「ホームネットワークの普及率が低いために、消費者がインターネット接続の便利さに十分気が付いていない」との調査結果を発表 [トップにもどる]
■ニフティ、Sports@niftyにて、2002年ソルトレークシティー冬季五輪特集を開始 ■アドテック、ルーター機能付き無線LANシステム「ADLINK340」シリーズの動作確認済み事業者の一覧を更新 ■アップルサイトに「ODN」のページが開設 ■kakaku.com、ADSLの値段比較ページ「激安!!ADSL徹底比較」を開設 ■ソニックブルー、ユーザー向けコミュニケーションサイト「SONICAvenue」を開始 ■ペンシル、動画でナビゲートするサイト「髪ナビ・ブロードバンド!」を開設 [トップにもどる]
■s茨城県高度情報推進協議会、「2001いばらきデジタルコンテンツソフトウェア」大賞受賞作品などを発表 ■電子情報技術産業協会、「コンピュータ・ユーザーズシステム・アワード2001」受賞システムを発表。最優秀賞は成和産業の販売物流システムSS2000 [トップにもどる] |
Copyright (c) 2002 impress corporation All rights reserved.