■アッカ・ネットワークス、富士通アクセス製の26Mbpsサービスに対応したIP電話対応ADSLモデム「FA11-W3」において、IP電話サービスが利用できなくなる恐れ。モデムの再起動で解消。対策ファームウェアは9月中に公開予定
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/20030910.html
■メルコ、無線LANカードのユーティリティ「クライアントマネージャ」の不具合を解消した新バージョン「Ver.4.60」公開
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/clmg.html
■アイコム、無線LAN対応ルータ「SR-21BB」をIEEE 802.11g対応とするファームウェア「Ver.1.69」公開
http://www.icom.co.jp/download/index.htm
■松下産業機器、ICタグごとに音声登録できる音声ICタグレコーダと500円玉大のICタグ50個をセットにした「ものしりトーク」を9/20から福祉団体を通じて発売。59,800円
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030910-1/jn030910-1.html
■ジャストシステム、ワープロソフトや表計算ソフトをセットにした家庭向け統合ソフト「ジャストホーム3」を10/24発売。価格は製品版が8,500円
http://www.justsystem.co.jp/news/2003l/news/j09111.html
■NTT-ME、日本ヒューレット・パッカードの正規代理店としてIAサーバー「HP ProLiant」ファミリーを中小事業所向けに販売開始
http://www.ntt-me.co.jp/news/news2003/nws030911.htm
http://www1.jpn.hp.com/info/newsroom/pr/fy2003/fy03-180.html
■NECエレクトロニクス、NECトーキン、ケイテックデバイシーズの3社、共同開発した無線ICタグ「NETLABEL」とリーダーライターを10月末までに開発予定。価格はICタグが100円程度、リーダーライターが400,000円となる見込み
http://www.necel.com/ja/news/archive/0309/0801.html
http://www.nec-tokin.com/
http://www.ktdc.co.jp/
■米NAI、コンシューマー向けスパムフィルターソフト「McAfee SpamKiller Home 5.0」を発表(英文)
http://www.nai.com/us/about/press/mcafee_consumer/2003/20030910_140925.htm
■米Microsoft、「Windows Storage Server 2003」の出荷開始(英文)
http://www.microsoft.com/presspass/press/2003/sep03/09-10StorageLaunchPR.asp
http://www.microsoft.com/presspass/events/storagelaunch/
■アイコンとNTT-BP、無線LANによるPDAへのプッシュ型配信サービスで提携。公衆無線LANサービス「無線LAN倶楽部」において、今秋をめどにトライアルサービスを実施
http://www.aicon.co.jp/news/62.html
http://www.ntt-bp.net/pc/whatsnew/030911_1.html
■NTT-BB、上下とも最大8Mbpsの帯域を使用するテレビ電話サービス「WarpVision」を9/11開始。月額基本料金15,000円、1分あたり60円
http://www.ntt.co.jp/news/news03/0309/030911.html
■パワードコム、アクセス回線を選択可能なVPNサービス「Powered VPN-I」10/1開始。価格はVPN装置の初期費用が1台あたり65,000円~、ネットワーク設計費が300,000円~
http://www.poweredcom.net/news/03_news/030911.html
■日立電線、無線ICタグ(RFID)事業を凸版印刷に譲渡。営業譲渡日は10/1を予定
http://www.toppan.co.jp/aboutus/release/article0041.html
■NTT西日本、事業者向けに、光ファイバの申込みから利用開始までの納期情報をWebサイトで認可が下り次第提供開始。料金は1番号あたり34円
http://www.ntt-west.co.jp/news/0309/030911.html
■NTT Com、広域イーサネットサービス「e-VLAN」に全国一律料金のプラン「フラットプラン」を10/1追加。料金はDSLアクセスの場合21,000円~
http://www.ntt.com/release/2003NEWS/0009/0911.html
■日本テレコム、IP-VPNサービス「Solteria」、広域イーサネットサービス「Wide-Ether」とインターネット接続サービス「ODN-Biz」において、アクセス回線の品目追加と一部品目の値下げを10/1より順次実施
http://www.japan-telecom.co.jp/newsrelease/2003/sep/nr030911/nr.html
■シマンテック、インターネット一時ファイル内などの全メールアドレスに広まるウイルス「W32.Jonbarr.D@mm」を警告。ウイルス対策ソフトの停止も試みる
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.jonbarr.d@mm.html
■Secunia、「RealOne Player Linux版」に権限を上げることができるセキュリティホールを発見(英文)
http://www.secunia.com/advisories/9704/
■科学技術者フォーラム、インターネットによる気象情報ビジネスの実態についてのセミナー「インターネット時代の価値ある気象情報」を東京で9/23開催。参加費は会員が2,000円、非会員が1,000円
http://www.mmjp.or.jp/STF/seminar/2003/seminar-0927-03
■東北テクノロジーセンター・コンソーシアム、データベース技術の関連問題を解き実力を診断するイベント「第3回データベース実力診断コンテストin東北」を東北5県で10/23~25開催。Webで申し込み、参加費無料
http://www.tohoku-techno.net/contest/
■IDGジャパン、コンテンツ管理に関するセミナーやワークショップを行なうイベント「Content Management Forum 2003」を東京で9/18~19まで開催。入場料は事前登録で無料、一部セミナーは有料
http://www.idg.co.jp/expo/cmf/
今日はまだ情報がありません
今日はまだ情報がありません
■トラベルサイト、旅行サイト「インターネット版旅の手帖」の名称をリニューアルに伴ない「たびてネット」に変更。宿泊プランやビジネスホテルの予約に対応
http://www.tabite.net/
■ぐるなび、学生援護会と業務提携。飲食店情報サイト「ぐるなび」にて、飲食店専門の求人情報コンテンツ「ぐるなびan」を9/16提供開始。料金無料
http://www.gnavi.co.jp/company/release/nr03012.htm
http://www.engokai.co.jp/
今日はまだ情報がありません
|