■NTTドコモ、カメラ付きiモード端末の新モデル「ムーバN252i」と「ムーバP252i」を開発
http://www.nttdocomo.co.jp/info/new/release.html
■コンテック、IEEE802.11a/g準拠54Mbps無線LANマイクロアクセスポイント「FX-DS540-APDL」発売。価格80,000円
http://www.contec.co.jp/comm/pres031014.htm
■ACCESS、IrDAプロトコルスタック「IrFront」の評価キット「IrFront H8S Trial Kit」発売。価格30,000円/台
http://www.access.co.jp/
■エントラストジャパン、マイクロソフト製品との親和性を高めたセキュリティプラットフォーム「Entelligence Security Provider」の提供開始
http://www.entrust.com/
■日本エフ・セキュア、「F-Secureアンチウィルス Linuxサーバ版Ver4.51」をリリース
http://www.f-secure.co.jp/news/200310101/
■廣済堂、ビデオコーデック「XVD」を利用した動画配信サービスと動画検索サービス開始。料金は個別見積もり
http://www.kosaido.co.jp/topics/20031014_1.html
■米ICANN、米VerisignのSite Finderに関する問題について、ワシントンで10/15に2回目の会議を開催すると決定(英文)
http://secsac.icann.org/
■米ArcSight、セキュリティ情報の共有を目指す「Cyber Security Infomation Sharing Project」に関して米CERT/CCと協力すると発表(英文、PDF)
http://www.arcsight.com/graphics/news/CSISP_Release.pdf
■日本テレコム、「無線による、駅でのインターネット接続実験」の提供エリアを拡大。東京池袋ホテルメトロポリタンなどでも利用可能に
http://www.japan-telecom.co.jp/newsrelease/2003/oct/nr031014/nr_fs.html
■USEN、札幌市や仙台市など4都市にて、法人向け光ファイバサービス「BROAD-GATE 02」の提供地域を拡大
http://ftth.gate01.com/corporate/
■インターリンク、Bフレッツ対応「ZOOT Lite for Bフレッツ」を新設。月額1,500円から
http://www.interlink.or.jp/service/flets/bip0/naiyo.html
今日はまだ情報がありません
■バーミリオン、B'zの北米ツアーライブをOCNやDIONなどブロードバンド会員向けに無料で配信。配信帯域は56~500kbps。日時10/16
http://www.bz-livegym.com/
今日はまだ情報がありません
■IPA、英仏独豪などを中心に調査した暗号モジュール評価の実態を発表
http://www.ipa.go.jp/security/fy13/crypto/crypto_mod/crypto_mod.html
■So-net、ファッションショッピングモール「SELECT SQUARE」をリニューアル。出店セレクトショップの拡大など
http://www.so-net.ne.jp/fashion/
■マイクロソフト、Windows XP SP1のUSBドライバ修正プログラムをリリース。サスペンドモードや休止状態から復帰したときにUSBが正常に動作しない問題を修正
http://support.microsoft.com?kbid=822603
|