■アイコム、IEEE 802.11a/b/g対応の無線LANカード「SL-5200」を1/31に発売。店頭販売価格10,800円
http://www.icom.co.jp/info/news/065.html
■デル、IEEE 802.11g準拠の無線LANアクセスポイント「TrueMobile 1170」を発売。価格69,000円
http://www.dell.com/jp/
■イーフロンティア、BoAの曲に合わせてタイピング練習できるソフト「BoA LINGUAL TYPE BLACK」と「BoA LINGUAL TYPE WHITE」を2/27に発売。価格1,980円
http://www.e-frontier.co.jp/
■アタッチメイト、デスクトップ管理ツール「NetWizard 5.1J」を発売。価格は1ライセンス2,000円から
http://jp.attachmate.com/
■パワードコム、アバターでオンラインゲームを楽しめる「カフェスタゲーム」を提供開始
http://www.poweredcom.net/news/04_news/040121_1.html
■DATSと蒼天、Windowsサーバーシステムのボトルネック解析サービスを提供開始。料金1サーバーあたり34万円
http://www.so-ten.co.jp/company/040121_01.html
■米Red Hat、Linuxの著作権関連の訴訟から自社ユーザーを保護するプログラム「Open Source Assurance」を発表(英文)
http://www.redhat.com/about/presscenter/2004/press_OS_assurance.html
■SCO、同社の保有するLinuxに関する権利侵害でNovellを提訴(英文)
http://ir.sco.com/ReleaseDetail.cfm?ReleaseID=126926
■日本テレコム、広域イーサネットサービス「Wide-Ether」のIPオプションを追加。月額115,000円から
http://www.japan-telecom.co.jp/newsrelease/2004/jan/nr040121/nr_fs.html
■MFEED、4月よりインターネット相互接続(IX)サービス「JPNAP10G」の料金値下げ。月額基本料金が400万円から300万円に
http://www.mfeed.co.jp/jpnap/press/20040121.html
■キヤノンシステムソリューションズ、Webサーバーの脆弱性を保護するソフト「NGSecureWeb for Linux」を発売。価格350,000円
http://canon-sol.jp/product/ng/
■トレンドマイクロ、「Windows Storage Server 2003」対応のファイルサーバー用ウイルス対策製品「ServerProtect for Windows NT/Netware 5.58」を3/12に発売。価格20アカウントで69,000円から
http://www.trendmicro.com/jp/products/file-server/sp/evaluate/overview.htm
■警察庁、TCP445番ポートに対するトラフィックの増加について注意喚起。不正にファイルが閲覧される恐れなど
http://www.cyberpolice.go.jp/detect/pdf/H160120port445.pdf
■JPCERT/CC、活動概要[2003年10月1日~ 2003年12月31日]を公開
http://www.jpcert.or.jp/pr/2004/pr040001.txt
今日はまだ情報がありません
■So-net、平川地一丁目タイアップWebイベント「春が告げる出会いと別れ(仮)」の開催中学校を募集。締切2/14
http://www.so-net.ne.jp/hira1/
今日はまだ情報がありません
■エキサイト、「ロード・オブ・ザ・リング」来日記念記者会見の模様をオンデマンド配信
http://www.excite.co.jp/cinema/special/lotr3/
■ZAQ、JAZZユニット「EQ」のライブ映像を1/23より会員向けに配信。視聴料200円
http://www.zaq.ne.jp/
今日はまだ情報がありません
|