■長瀬産業、DivX対応ネットワークプレーヤー「DVX-500」を値下げ
http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/dvx-500.html
■ウォッチガード、統合セキュリティアプライアンス「Firebox X」シリーズのモデルアップグレード機能の提供を開始。価格24万円から
http://www.watchguard.co.jp/press/WG20040212.html
■セラーテムテクノロジー、写真著作権者としてのIDやPhotoshopプラグインなどを同梱した「日本写真著作権協会専用ソフトスターターキット」発売。価格36,750円
http://www.celartem.com/jp/
■アクシブドットコム、懸賞情報サイト「MyID」において、依頼から3営業日以内に懸賞情報を掲載する有料サービス「MyID Prize Pass!!」を開始
http://www.myid.ne.jp/
■アイル、ホスティングサービス利用者を対象に、Googleアドワーズ広告を5,000円分利用できる「Google & iSLEコラボ企画 アクセスUPキャンペーン」を実施
http://home.isle.ne.jp/news/campaign/google/
■テンアートニとライセンスオンライン、Red Hat Linuxに関する製品およびサービスの販売事業で提携
http://www.10art-ni.co.jp/news/press20040401.html
■NTT西日本、Bフレッツ・ファミリー100にて、24時間365日の故障対応サービス「サポートメニュー」を4/5に開始。料金3,150円
http://www.ntt-west.co.jp/news/0404/040402.html
■IIJ、国内バックボーンを増強。東京第2データセンター-JPNAP間を13Gbpsから21Gbpsになど
http://www.iij.ad.jp/network/
■Yahoo! BB SOHO、月額料金が2カ月無料の「オフィスもBBキャンペーン」を6/30まで実施
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/soho/
■IPA、「ITセキュリティ評価及び認証制度(JISEC)」の認証機関としての業務を開始し、その情報サイトを開設。公開文書や問合先などを掲載
http://www.ipa.go.jp/security/jisec/
今日はまだ情報がありません
今日はまだ情報がありません
■ハー・ストーリィ、全国2,000家庭に聞いた「家電購入時の商品決定権」の調査結果を公表
http://www.herstory.co.jp/jisya/200401/20040121kaden.html
■バンダイチャンネル、「ガンダムEVOLVE」「ブレンパワード」など4作品を配信開始。配信帯域や料金などはプロバイダーによって異なる
http://www.b-ch.com/
■セガゲーム本舗、「ドラゴンスレイヤー英雄伝説II」など5作品を配信。月額1,000円で、毎月3タイトルがプレイ可能
http://www.segamusic.co.jp/article/article6108-0.html
■GMOメディアアンドソリューションズ、全国の名産・特産品のショッピングサイト「産直物語」を開設
http://sanchoku.myneeds.jp
■インデックスと学研、ゴルフ誌「週刊パーゴルフ」と連動したゴルフ用品販売サイト「パーゴルフ オンラインショップ」開設
http://www.shop-pg.com/
■@nifty、角松敏生のオフィシャルメンバーズサイトを開設。料金は月額840円で、4月中は無料で利用できる
http://www.nifty.com/kadomatsu/
■BBit-Japan、ユーノスロードスターのプロモーション映像を配信。料金は300円と500円
http://www.bbit-japan.com/
■NTT西日本、フレッツ・スクウェア内で第48回静岡まつりをライブ配信。期日4/3の15時30分頃~
http://www.flets-square.info/trial/from/view/
■ガンホー・オンライン・エンターテイメント、オンラインゲーム「A3」のゲーム情報番組「A3ナイツクラブ」の配信を開始。毎月第1、第3金曜日の22時より生放送
http://www.a3online.jp/
http://tandm.tv/
■BIGLOBE、2004年春のSOFTPLAZA大賞を発表。大賞は「ホームページ・ビルダー V8」が選ばれる
http://www.nec.co.jp/biglobepress/press/2004/040402.html
|