■モリサワ、インターネットファイル共有サーバ「ShareDrivePRO」10/1発売。オープンプライス
http://www.morisawa.co.jp/news/fresh/20041001j.html
■サイボウズ、Webナレッジツール「サイボウズ デヂエ」Ver.5本日発売。価格は年間105,000円から。無償60日間試用版もダウンロード提供
http://cybozu.co.jp/company/news/release.cbml?f=20041012_1
■ベストコミュニケーションズ、Webサイト構築・運用管理ソフトの新版「EZSite 3」10/18発売。表現力、セキュリティ機能など向上、基本パック価格199,500円
http://www.bcom.co.jp/index.nsf/Top_B/c38caa6f32cb131449256f2b0009d748?OpenDocument
■バンダイ、「しゅく祝ケータイかいツー!たまごっちプラス」11/23発売。全6色、各2,079円。新機能は携帯電話専用サイトとの連動
http://tamagotch.channel.or.jp/
http://www.bandai.co.jp/
■日本IBM、中小・中堅企業向け低価格IAサーバ拡充、価格89,250円。Web Q&A無償サポートも提供
http://www.ibm.com/news/jp/2004/10/10122.html
■マイクロソフト、携帯に便利な光学式3ボタンワイヤレスマウス「Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse」2色を10/29発売。推定小売価格5,040円
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2069
■アライドテレシス、ギガビットイーサネット長距離通信を実現する1chWDM伝送装置発売。最大伝送容量2.5Gbps、最長80kmの高速・長距離伝送が可能に。伝送装置の価格157,500円
http://www.allied-telesis.co.jp/info/news/2004/nr041012.html
■アイフォー、個人向けコンテンツ管理データベースソフト「Contents Base for Windows」11/12発売。価格39,900円
http://www.ifour.co.jp/press/n2004q4/20041008.html
■アクシス、メガピクセル撮影対応のネットワークカメラなど3製品、11月中旬発売。スタンダードモデル36,750円、無線LAN対応モデル40,950円、130万画素数CMOSイメージセンサー搭載モデル53,550円
http://www.axiscom.co.jp/
■NTT東日本、IP電話機能搭載フレッツ・セーフティ対応ルータ「Web Caster X400V」でウイルス検知ができない不具合を10/12発表。同日公開した新ファームウェアで改善可能
http://www.ntt-east.co.jp/release/0410/041012.html
http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/broadband/x400v/
■バッファロー、「クライアントマネージャ2」不具合修正バージョン公開。同社Webサイトより無償ダウンロード可能
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/clmg2.html
■価格.com、葬儀費用の比較、一括見積りサービス開始
http://kakaku.com/info/press_release/20041012.htm
■マピオン、不動産コーナー「マピオン住まい探し」スタート。全国120万件の不動産物件情報、約8,200件の不動産会社情報掲載
http://www.mapion.co.jp/release/041012/
■アドミラルシステム、SEO対策に有効な検索キーワードランキングサービスをホスティング提供
http://www.asj.ne.jp/techinfo/seo_log.html
■フォーサイト、「AppleScript 救急隊(ASQs)」会員向けサンプルスクリプトをMac OS X 用に全面改定。150本以上のスクリプトをフリーウェアとしてアップロード、10/14から
http://www.fsight.co.jp/script/applescript_examples.html
■NTT-AT、携帯電話の赤外線を利用した店舗内でのWebサイト閲覧システム「ホットアクセス」試作機開発
http://www.ntt-at.co.jp/news/2004/release32.html
■アイパスジャパン、企業内無線LANに対応したリモートアクセスサービス10/28提供開始http://jwww.ipass.com/pressroom/pressroom_releases.html?rid=123
■アイピートーク、法人向けIP電話サービスで携帯電話費を削減する「めちゃ安パック」発売。IP電話から携帯電話の料金が通常3分49円のところ39円など
http://www.iptalk.net/pro/ip-pack.htm
■HOTSPOT、丸の内オアゾやビックカメラなど8カ所でサービス開始
http://www.hotspot.ne.jp/
■セガ、「ダービーオーナーズクラブ オンライン」クローズドベータ開始。正式サービス12/16から
http://www.doc-online.jp/
■M2X、TaRaBaで米国1分1円の通話サービス。米国電話番号を使った着信も
http://www.m2x.jp/usa1yen/
■エキLANスポット、JR西日本の新幹線停車駅や主要駅でサービス開始
http://www.ntt.com/NEWS_RELEASE/2004NEWS/0010/1012_2.html
■ガイアックス、「Chance It!」など提携ホームページからの移行ツール提供開始。期間12/30まで
http://www.gaiax.co.jp/jp/gaiax/press_041008.shtml
■ビルコム、メディア・リサーチ・センターとインターネット活用の媒体情報サービス分野で業務提携
http://www.bil.jp/release/bilcom/041011_bilcom_mrc/release1.htm
■パワードコム、法人向け国際データ通信サービスのパートナーキャリア拡大。MCIジャパン、T-Systemsジャパンと提携
http://www.poweredcom.net/news/04_news/041012a.html
■米Broadcom、無線IP電話向け無線LANチップソリューション発表(英文)
http://www.broadcom.com/press/release.php?id=628508
■米Microsoftなど、Webサービスの管理仕様「WS-Management」発表。管理技術の標準目指す(英文)(PDF)
http://www.microsoft.com/presspass/press/2004/oct04/10-08WSSpecificationPR.asp
http://msdn.microsoft.com/library/en-us/dnglobspec/html/ws-management.pdf
■日本テレコム、セキュリティサービス「不正侵入検知(IDS)」拡張。不正アクセス・ワーム感染を早期防御
http://www.japan-telecom.co.jp/newsrelease/2004/oct/nr041012b/nr_fs.html
■NTT Com、ISCとの協業でFルートサーバ大阪設置。DNSインフラの安定化、インターネットインフラの東京一極集中構造回避などが目的
http://www.ntt.com/release/2004NEWS/0010/1012.html
■フレッツ・スポット、愛知県中心にサービスエリア拡大。熊本県熊本市の4カ所でもサービス提供開始
http://www.ntt-west.co.jp/flets/spot/access_point/tsuika_jouhou/index.html
■ぷらら、「ぷららフォン for フレッツ特割」割り引き額拡大
http://www.plala.or.jp/access/living/releases/nr04_oct/0041012.html
■米Microsoft、Windows Server 2003/XP/2000で動作するIIS 5.0/5.1/6.0に存在するASP.NETアプリケーションの脆弱性を修正するパッチ公開(英文)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=DA77B852-DFA0-4631-AAF9-8BCC6C743026&displaylang=en
■Symantec Security Response、ユーザーがアクセスするWebサイトをモニターするトロイの木馬型ウイルス「Trojan.Tannick」を危険度“1”で警告
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.tannick.html
■リアルネットワークス、Helix Universal Server 9に、DoS攻撃を受けるなどの脆弱性があると警告。最新版の9.0.4.960で修正済み
http://service.jp.real.com/help/faq/security/security100704.html
■情報ネットワーク法学会、「第4回研究大会」慶大三田キャンパスで11/6開催。テーマは「P2Pコミュニケーションの歴史的意義」など
http://in-law.jp/taikai4.htm
■IDC Japan、国内エンタープライズVoIP機器市場予測発表。2008年までに市場規模1,213億9,900万円に達すると予測
http://www.idcjapan.co.jp/
■関西どっとコムblog、オリジナルコンテンツ3種類の配信実験開始。タイトルは「50歳未満お断り」「上方衆」「京都日記」
http://www.kansai.com/topMain.do
■BIGLOBE、「POWER DoLLS6」など配信する会員向けゲーム配信サービス開始。料金1時間53円から3カ月間3,150円、一部タイトルは無料
http://www.nec.co.jp/biglobepress/press/2004/041012.html
■Wi-Fi Alliance、IEEE 802.11n標準化まで名称を使わないよう呼びかけ(英文)
http://www.wi-fi.org/OpenSection/ReleaseDisplay.asp?TID=5&ItemID=200&StrYear=2004&strmonth=10
|