■NTT-AT、声の高さを変えずに話すスピードだけを変更できるWindows用話速変換ライブラリ「話速工房」を12/15に発売。音声応答システムや語学教育などの音声関連商品に組み込み可能
http://www.ntt-at.co.jp/news/2005/release41.html
■センドメール、送信ドメイン認証対応の「ゲートウェイソリューションパッケージ」を12/19提供開始(PDF)
http://www.sendmail.com/jp/brochures/final_051214_SenderAuth.pdf
■ラーニングサポートアンドサービス、理数系の学生や教師など向けのワープロソフト「ScienceWord3.5」発売。27,000円。無料体験版も用意
http://www.lsas.jp/scienceword/
■トレンドマイクロ、「ウイルスバスター2005」のプログラムバージョン「12.4」公開
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=738
■NTTテレコン、企業内の緊急情報連絡などの情報共有を実現するサービス「パスメール-C」を12/20に開始。宣伝用メール配信サービス「パスメール」の仕組みを利用。1,000名までで月額63,000円~
http://www.ntt-tc.co.jp/new/h171214.html
■ティー・オー・エス、アバターを利用したコミュニケーションサービス「魔法のデコらんど」のオープンベータサービスを開始。利用は無料
http://deco-land.jp/
■インクリメントP、オンラインショップ開業ソフト「ネットショップ・オーナー」において、アフィリエイトプログラム「バリューコマース」に対応
http://www.netdeoshigoto.com/recommend/affiliate/valuecommerce/
■ヴァル研究所、マウスドラッグで動かせる「駅すぱあと」用路線図コンポーネントのASPサービス「路線図ASP」を12/15提供開始
http://ekiworld.net/topics/2005/1214.html
■ライブドア、ブログサービス「livedoor Blog」向けに、アップロードした写真をブログで一覧表示できるブログパーツ「livedoor ピクス プラグイン」を提供
http://blog.livedoor.jp/staff/archives/50288344.html
■W3C、「Synchronized Multimedia Integration Language(SMIL)2.1」を勧告
http://www.w3.org/2005/12/smil-pressrelease
■日本通信とNECマグナスコミュニケーションズ、テレメトリング分野で協業
http://www.j-com.co.jp/news/release/0508.html
■NICT、日本標準時を活用した「タイムスタンプ・プラットフォ-ム実証実験」を2006/1/5から実施
http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h17/051214-1/051214-1.html
■NICT、「次世代IPネットワーク推進フォーラム」を設立。研究機関、通信事業者、メーカーなど約190社が参加
http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h17/051214-2/051214-2.html
■マイクロソフトとNTTドコモ、FOMAでExchange Serverにダイレクトアクセスできるクライアントソフトの共同開発に合意。メールや予定表データなどの同期や参照が可能に
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20051214b.html
■米Alexaがクロールしたデータを利用できるAPI「Alexa Web Search Platform」がリリース(英文)
http://pages.alexa.com/company/
■Google personalized homepage用のモジュールを開発できるAPI「Google Homepage API」が公開(英文)
http://www.google.com/apis/homepage/
http://googleblog.blogspot.com/2005/12/build-your-own-google-homepage.html
■ウィルコム、W-ZERO3を利用したW-SIM専用アクセスポイント経由でのUDP通信を2006年6月末まで無料に。料金請求のためのシステム改修に数カ月程度かかるため
http://www.willcom-inc.com/ja/info/05121401.html
■NTT西日本、公衆無線LANサービス「フレッツ・スポット」のサービス提供エリアを拡大。名古屋市営地下鉄の4駅など
http://www.ntt-west.co.jp/flets/spot/
■米eEye Digital Security、Windowsカーネルにローカルで特権の昇格を可能とする脆弱性発見。Windows 2000/NT 4.0で任意のコードが実行される恐れ。マイクロソフトの月例セキュリティパッチで修正
http://www.sse.co.jp/eeye/advisories/AD20051213.html
■JVN、Operaのブックマーク機能に関する脆弱性を警告
http://jvn.jp/jp/JVN%2328011334/
■IPA/ISEC、マイクロソフトのIE用セキュリティパッチ「MS05-054」適用を呼びかけ
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20051214-ms05-054.html
■Yahoo!オークション、15日から「インターネット公売」実施。19自治体が594点を出品
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/
■総務省、携帯電話の電波は睡眠を促すホルモンの合成に影響がないとする生体電磁環境研究推進委員会の実験結果を公表
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/051214_2.html
■おとりよせネット、Yahoo!知恵袋と合同で「お取り寄せ達人とのQ&A」特集
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/special/otoriyose/
■All About、政治・経済・文化の各分野のガイドが2006年の動向を予測する特集「2006年大予測!?」を2006/1/31まで開設
http://allabout.co.jp/special/forecast/
■BIGLOBEシーズン、「'05~'06年末年始特集」開始。全国初詣ガイド、全国初日の出ガイドなど
http://season.biglobe.ne.jp/newyear/
■ギャガ・クロスメディア・マーケティングとフロンティアワークス、劇映画や短編映画などの映像コンテンツを配信するポータルサイト「X-TV」の正式サービスを開始。視聴は無料
http://www.x-tv.jp/
■USEN、動画配信サービス「GyaO」で、テレビアニメ「交響詩篇エウレカセブン」の第1話~第36話を12/25から期間限定で配信。視聴は無料
http://www.gyao.jp/
|