【2008/03/03】
■ 人気の「はてなようせい」に嫉妬の「はてなちゃん」という設定
あるものがある日突然、ものすごい勢いで注目を集めたりするのがネットだ。2月も後半になってから、アニメキャラの「『はてなようせい』がかわいい」と評判になった。この「はてなようせい」、テレビアニメでもなく、京都移転で話題の株式会社はてなと関係があるわけでもない。会員制通信教育、進研ゼミの小学1年生向け「チャレンジ」付録のDVDにほんのちょっとだけ登場するという、いったい誰がどうやって見つけたのか謎の存在なのだ。ウィキペディアには、もうすぐ削除されそうではあるんだけれど、項目がある。さてこの、はてなようせいに、はてなの非公式マスコット「はてなちゃん」が嫉妬する、という設定が広まりつつあるようなのだ。まとめは「別冊はてな話」にある。
めたるまん(山崎一幸)
■ ニコ動の戀塚さん問題発言!? Twitterで思わず「時報ウゼー」
「ニコニコ動画」の名物はいろいろあるけれど、およそ正時になると画面上部に現われる「時報」が一番意識しやすいのではないかと思う。動画再生中に強制的に停止して別のフラッシュを見せる「ニコニコ割り込み」の機能を使ったものだ。「時報」も工夫を凝らしたフラッシュムービーが流れるので、それはそれで楽しいのだけれど、見ていた動画の一番盛り上がるところで「時報」が始まったりするとがっかりだ。はてな匿名ダイアリーの投稿で知ったのだけれど、ニコニコ動画の開発者、あの戀塚昭彦さんがTwitterで、「時報ウゼー」とつぶやいていたのだった。なお、戀塚さんのTwitterでの発言を見ると、ふだんはむしろ時報を楽しみにしている風なので、念のため。
めたるまん(山崎一幸)
|
|
|
Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |
|