【イベントレポート】

今後のストリーミング市場のトレンドがわかる展示会

Streaming Media Westレポート~注目はCDNとワイヤレス

■URL
http://www.streamingmedia.com/west/

 6月20日から22日まで米カリフォルニア州ロングビーチのコンベンションセンターにおいて、全米最大級のストリーミングに関する展示会「Streaming Media West」が開催された。

 ブロードバンドの普及とともに急速にストリーミングへの関心が高まっている。日本でも今秋“Streaming Media JAPAN”が開催される予定だが、米国ではすでに1998年から開催されているほどストリーミングに関する関心は高い。しかし、この展示会にはRealNetworksやMicrosoftなどのメディアプレイヤーソフトを作っている“常連”的な会社から、最近増えてきた映像コンテンツを配信するためのデータセンターにいたるまで、ストリーミングに関するあらゆるジャンルの企業が出展しているだけに、上流から下流まですべてに関心を持っている人以外にはなかなか全体像がわかりにくいものとなっている。

 

 そうしたなか、今年のトレンドを踏まえたうえでおおまかに出展社を分類すると今年のキーとなるのは「CDN(コンテンツ配信ネットワーク)」「コンテンツマネージメント」「ストレージ」「ワイヤレス」の4つだといえるだろう。ここではそのキーをふまえつつ、会場の模様をレポートする。


vTrailsの配信概念図

 なかでもCDNは今年の注目で、AkamaiCache FlowInktomiといった老舗だけでなく、さまざまな企業の出展が目立った。特に目新しいのは、P2Pの仕組みを使って効率的な配信網を構築するサービスだ。これは専用のクライアントソフトを入れたユーザー同士が互いにサーバーになることで、いわばAkamaiなどのキャッシュサーバーのような働きをするマシンを遍在化し、効率的な配信を実現するというものだ。今回は、vTrailsやBleu Falcon Networksといったベンチャーが出展していたが、“P2Pストリーミング”は今後のキーワードになるだろう。

 

 コンテンツマネージメントはすでに昨年から注目されていた分野である。今回は昨年よりも出展数は減ったが、より具体性を帯びてきた印象だ。画像検索で有名なVirageやソースとなる映像を自動的にさまざまなフォーマットに変換して提供するTelestream、ユーザーの求める帯域やフォーマットに合わせてサーバー側で自動的に変換することにより、プレイヤーソフトに合わせてコンテンツをいくつも作る必要のないGenericMediaなどはその代表例の一部だ。いずれもポイントは“自動化”で、より人の手を掛けることなく多様なフォーマットやニーズに対応できることがキーになっている。今後、すでに独自のコンテンツを持っているところがこうした仕組みを使うようになれば、飛躍的にストリーミングコンテンツが増えてくるだろう。

 また、コンテンツが次々とデジタル化されていけば、ストレージが重視されるようになるのは当然なのだが、ストレージ関連は地味ながらも急激に出展数を増やしている。Storage NetworksやStorCase Technology、Network Engines、TrueSANのようなディスク&サーバー技術の会社をはじめ、VerioやGlobixのようなiDC系のサービスまで幅広い出展が目立った。

 最後の「ワイヤレス」は、ひとことでいえば携帯電話やPDAに映像コンテンツをストリーミング配信することを指す。たとえば、その元祖ともいえるMPEG-4のリッチコンテンツを携帯端末に配信するPacketVideoをはじめ、携帯電話向け映像配信システムを提供するEMBLAZE、CATVや衛星TVなどのテレビ番組を携帯電話やPDA向けにエンコードする仕組みを提供する韓国のSeromeなどがあり、今後もっとも注目すべき分野の1つと言えるだろう。


PacketVideoブース


PacketVideo、MPEG-4配信デモ


EMBLAZEデモ

 

 そのほかにもJavaベースのプレイヤーソフトを提供するフィンランドのoplayoや、著作権を保護したうえでストリーミングラジオやオンデマンドによるデジタル音楽配信サービスとそのインフラを提供するloudeyeなど、今後のストリーミング市場の激動と発展を感じさせるエキサイティングな出展の多い展示会であった。

(2001/6/22)

[Reported by インターネットマガジン編集部 佐々木真之]

※ 7月29日発売「インターネットマガジン9月号」にてストリーミングの大家 姉歯康氏によるレポートも掲載予定。
INTERNET Watchホームページ

INTERNET Watchグループinternet-watch-info@impress.co.jp