【実験】

NASDAとJSAT、衛星インターネット環境構築で共同研究を開始

■URL
http://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Press/j/2002/200201/snet_020125_j.html
http://www.jsat.net/

 宇宙開発事業団(以下、NASDA)とJSAT株式会社は、共同で衛星回線を利用した高速インターネット環境構築に関する実験を開始することを発表した。

 この研究は、政府が推進するe-Japan戦略の一環として「島嶼・山間地域等での情報格差(デジタル・ディバイド)」の是正を目指して行なわれるもの。NASDAが2005年に目指している超高速インターネット衛星の打ち上げまで、JSATが保有している通信衛星「JCSAT-4A号」の衛星回線を利用して継続的に実験・研究が行なわれる。

 具体的には、ユーザーが小型の「地球局」を設置するだけで、衛星回線によるインターネット接続を可能にする仕組み「衛星リソース動的割り当て技術」の開発と実証実験を行なうという。現時点では、新潟県佐渡島や長崎県福江島などで2001年から同様の実験が行なわれているが、今後は沖縄県名護市中心とする沖縄県北部地域でも予定しており、今後も自治体等と調整を図って参加地域を増やすという。また、アプリケーション実験として、車載型アンテナと大容量サーバーを搭載した自動車を用いて、遠隔教育が受講できるシステムを構築し、実験評価を行なう予定だ。

 NASDAによると「今回の実験は、超高速インターネット衛星の打ち上げまでに民間の衛星回線を利用してどのような事が行なえるかや、小型『地球局』を利用した衛星回線によるインターネット回線環境の構築を可能とする為の基礎実験となる。これを通して、2005年までにさまざまな検証等を行ない、基礎を築いていきたい」とのこと。

(2002/1/25)

[Reported by otsu-j@impress.co.jp]


INTERNET Watchホームページ

INTERNET Watchグループinternet-watch-info@impress.co.jp