【実験】

東大、文部科学省と共同でeラーニングサイトの実験運用を開始

■URL
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/online/

「iii online」のイメージ画面

 東京大学大学院情報学環・学際情報学府と文部科学省大学共同利用機関メディア教育開発センター(以下、NIME)は、4月より共同でeラーニングサイト「iii online」の実験運用を開始すると発表した。

 実験は、東京大学大学院学際情報学府に設けられる4つの授業を対象に行なわれる。対象授業を履修登録した大学院生は、eラーニング実験に参加することが可能となり、履修終了後は、単位取得できる。また、一般向けにも「著作権に触れない程度にできる限り」授業内容や資料をWeb上で公開するという。

 実験のインフラ面は、NIMEが開発・運用するポータルサイトを利用する。今回の実験では東大のみが対象だが、今後は他大学との連携なども配慮して設計された、分散性と拡張性の高いシステムを導入しているという。

 「iii online」では、主に忙しく時間の都合がつきにくい社会人を想定しており、現在の対面式の授業の補填として「eラーニング」を活用する。「eラーニング」の一環として、オンデマンドで講義ビデオを視聴することが可能となっており、また受講後の教授と生徒間のディスカッションの場の一例として、掲示板なども利用していくという。講義ビデオはブロードバンド専用の高帯域でエンコーディングされており、15分間隔で区切られている。今後は、大学間の相互運用と単位互換を目指し、複数の大学間での単位互換実験を検討しているという。また、教育効果の高いサイトを目指し、教育工学などの導入や、評価実験の結果を反映させたサイトの改善を行なっていく。

 東大情報学環の山内 祐平 助教授は「米国の例によると、このようなeラーニングは『一人で受講することから人との係わり合いが薄くなり、離脱率が高い』という。我々は、コーディネーターを設置し、授業毎に対面式授業とeラーニングの割合の変更や、掲示板等の利用によって相互情報交換性をあげることなどで、これらに対応していきたい」と語った。

東京大学大学院 情報学環
濱田 純一 学環長
メディア教育開発センター
坂本 昂 所長

(2002/3/4)

[Reported by otsu-j@impress.co.jp]


INTERNET Watchホームページ

INTERNET Watchグループinternet-watch-info@impress.co.jp