![]() |
|
1 |
NTT東西、電話回線線路情報をユーザーに公開、費用はDSL事業者から徴収(3月14日) |
2 |
ベンダー各社、subject欄が日本語のウィルス「FBound」を警告(3月14日) |
3 |
分散コンピューティング技術を使った炭疽菌治療研究が24日間で完了(3月11日) |
4 |
ウェブ上で視力を測定できるメガネのオンラインショップ(3月14日) |
5 |
偽ドメイン「.usa」の販売業者がWebサイトを閉鎖(3月12日) |
6 |
ソニー、グループ共通のユーザーID制を導入へ(3月13日) |
7 |
郵便貯金のインターネットサービスが25日から本格開始(3月13日) |
8 |
特集 ブロードバンドで地上波放送を観る日~通信と放送の融合(3月11日) |
9 |
「FBound」の被害が拡大~ベンダー各社が続報を掲載(3月15日) |
10 |
プロバイダー責任法が導入されると、何が変わるのか?~DCJシンポジウム(3月12日) |
先週のトップニュースは、NTT東西が電話回線の「線路情報」をWeb上で公開したものだった。これまで接続事業者にしか公開されていなかったが、これからは、ADSL申し込みをする前に、ユーザーが自分で情報を知ることができる。
(2002/3/18)
[Reported by okada-d@impress.co.jp]