【時事】

電気通信事業者の事業区分見直し、公立校全教室のネット接続など盛り込む

政府IT戦略本部、「e-Japan重点計画2002」の概要を発表

■URL
http://www.kantei.go.jp/jp/it/ (IT戦略本部)

 政府のIT戦略本部は、5月9日「e-Japan重点計画2002(案)」を発表した。2001年3月に策定した「e-Japan重点計画」を、達成状況を踏まえて見直す改定案となる。

 「e-Japan重点計画」は、2005年までに世界最先端のIT国家になることを目指す「e-Japan戦略」を具体化するための施策として策定されたもので、全公立学校のインターネット接続、電子商取引のための基幹的整備制度、電子政府の基盤作りなど、220の具体的施策を盛り込んだ内容となっていた。IT戦略本部によれば、2001年度中に予定された103施策はすべて実施済みで、「高速回線(xDSL、CATVインターネット)で3,400万世帯、超高速(FTTH)で1,400万世帯の加入可能数」や「公立学校のインターネット接続率100%」といった目標が達成されたという。
 「e-Japan重点計画2002」では、「世界最高水準の高度情報通信ネットワークインフラの形成」や「電子商取引等の推進」など重点政策5分野について、新たに97施策を追加し、合計317の具体的施策を盛り込んだ内容となっている。実施までの期限と対象となる省庁を明記することで、実現の加速も狙っている。今回盛り込まれた主な施策には、以下のものがある。

・国が保有する未利用光ファイバーの民間解放(2002年度から)
・電気通信事業者の事業区分を含む競争の枠組の見直し(2002年度内)
・全公立校への高速インターネット常時接続導入、また全教室のインターネット接続の実現(2005年度まで)
・約25万人の地域ITリーダーの育成(2004年度まで)
・約70万人の離職者などを対象としたIT職業能力開発(2002年度中)
・全直轄公共事業について電子入札を導入(2003年度まで)
・地方公共団体の行政手続(旅券、地方税など)のオンライン化実施方策の提示(2003年度まで)

 「e-Japan重点計画2002」は一般からの意見募集を行なった後、6月に正式策定する予定だ。

(2002/5/10)

[Reported by aoki-m@impress.co.jp]

ほかの記事はこちらから

INTERNET Watch編集部internet-watch-info@impress.co.jp
Copyright (c) 2002 impress corporation All rights reserved.