| 表2. 「考え方」にしめされたJIS文字コードの対応案 | ||||
| 「考え方」での項目番号 | 比較対象となるJIS | 字体表との比較 | JISの対応案 | 文字数 |
| 5.1 | JIS X 0208 JIS X 0213 | 違いがない | 変更せず | 815文字 |
| 5.2 | JIS X 0208 JIS X 0213 JIS X 0221 | 5.1のうち、0213や0221の別位置に紛らわしものがある | 5.1と同様、変更せず | (4文字) |
| 5.3 | JIS X 0208 JIS X 0213 | 微細な「デザイン差」がある | 例示字体を変更 | 39文字 |
| 5.4 | JIS X 0208 JIS X 0213 JIS X 0221 | 違いはないが、字体表に「デザイン差」として掲げられた字体が0221の別位置に存在する | 変更せず | 7文字 |
| 5.5 | JIS X 0208 JIS X 0213 | 包摂の範囲内におさまる「字体の差」がある | 例示字体を変更 | 100文字 |
| 5.6 | JIS X 0208 JIS X 0213 | 包摂の範囲内におさまる「字体の差」があるが、字体表では変更しないことを許容している「三部首」を持つもの | (1)例示字体を変更、(2)変更しない、の両論併記 | 28文字 |
| 5.7 | JIS X 0208 | 包摂の範囲内におさまる「字体の差」があり、本来はJIS例示字体の変更が望ましいが、そうするとJIS X 0221との間で矛盾を生じる | 変更せず | 10文字 |
| JIS X 0213 | JIS X 0221との互換漢字として追加 | |||
| 5.8 | JIS X 0208 | 包摂の範囲内におさまる「字体の差」がある | 本来はJIS例示字体の変更が望ましいが、JIS X 0213との間で矛盾が生じるので変更せず | 28文字 |
| 5.9 | JIS X 0208 | 収録されていない | JIS X 0213との間で矛盾が生じるので、変更せず | 2文字 |
| 計1,029文字(*) | ||||
| *……本来ならば合計して1,022文字もしくは1,044文字になるべきところだが、なぜか数字が合わない | ||||