|
オンラインソフト | 新 製 品 情 報 | 新 サ ー ビ ス | 業 界 動 向 | プロバイダー・回線 | コンピュータ情報 |
イ ベ ン ト | プ レ ゼ ン ト | 募 集 | 調査 ・ リサーチ | サ イ ト 紹 介 | そ の 他 |
■[Macintosh]メールクライアント「SweetMail」1.8.4f4 [トップにもどる]
■アライドテレシス、無線LAN製品「CentreCOM WR211PCM」と「CentreCOM WR211AP」の販売価格を9/1より最大47%値下げ ■ネット・タイム、PKIに対応したICカードを使ったセキュリティ製品「ARCACLAVIS PK シリーズ」を発表 ■ソフトボート、検索エンジンコンポーネント「MindSearch」第2版を8/30発売。カタカナの正規化を強化、フィルターオプションの追加、など ■インターコム、ノベルのNDSに対応した端末エミュレーター「FALCON Component/X 2001 Ver.2.1.2」を発売。68万円/10クライアント~ ■コネクサント・システムズ・ジャパン、高品位テレビ出力機能を提供するシングルチップ・ビデオ・エンコーダーを発表 ■プラネックスコミュニケーションズ、ギガビット対応10/100BASE-TXインテリジェントスイッチ「GX-2024SX」を10月上旬発売。オープンプライス(参考価格19万8,000円) ■ロゴヴィスタ、日英翻訳ソフトと英和・和英辞典をパックにした「ロゴヴィスタ インターネット翻訳バイリンガル 辞典付」を9/15発売。9,800円 ■Ansyr Technology、Palm用PDFビューワーを発表 ■米Microsoft、Internet Keyboard ProとNatural Keyboard ProのMac用ドライバーを発表 [トップにもどる]
■レスキューナウ・ドット・ネット、防災の日(9/1)から個人の危機管理情報を携帯電話に送る「マイレスキュー」サービス開始 ■相生酒造、日本酒と柿渋染め製品をiモードで通信販売開始 ■ケイゾン、株式投資シミュレーションゲーム「第5回トレーディングダービー」を9/1開始 ■ウェザーニューズ、サイト「WNI Cyber Weather World」およびiモードコンテンツ「WNI気象情報」で「発雷指数」の提供を開始 ■サイバーエージェント、メールマガジンサイト「Melma!」をiモードにも対応 ■サン・マイクロシステムズ、Java技術やiPlanet製品に関するトレーニングコースを企業向けにライセンス供給する「Authorized Sun Education Center」プログラムを開始 ■DDI、DDI-セルラーグループ、ツーカーグループおよびIDO、EZwebのコンテンツとしてイー・ウイング証券のオンライントレードサービス「e-wing」を9/18提供開始 ■Yahoo!JAPAN、「Yahoo!オークション」で多発性硬化症治療のためのチャリティーオークションを開催 ■携帯サイト「トクだね&ブランドナビ」、iモード版にオークション機能を追加。9/3まで浜崎あゆみらのノベルティグッズオークションを実施 ■懸賞情報サイト「とくとくページ」、ウェブメールサービス「とくとくフリーメール」のマルチドメインサービス「ふりードメインサービス」で提供するドメイン名に新たに17ドメインを追加 ■郵便文化振興協会、ネットで切手やはがきの注文できる「切手・はがきオーダーサービス」を提供。特殊切手やふるさと切手、絵入り官製はがきなど [トップにもどる]
■パシフィック・センチュリー・サイバーワークス・ジャパン、インデックスと提携して「NOW Japan」の娯楽用コンテンツを拡充 ■スクリプツ・ラボ、サイトデザインから独立し検索エンジン専門会社として独立 ■インフォミックス、メディア資産管理システム「Media360」9/5・6に東京ファッションタウンTFTホールで開催される「Content Management Forum 2000」に出展 ■オーケイウェブ、リクルートの起業支援サイト「アントレNet」にQ&Aマッチングプラットフォームを提供 ■NTTデータ、社内購買業務における「電子入札システム」を開発。9/1より運営開始 ■ヴューポイント、出版刊行物の読者と著者・編集者などの作り手を結ぶインターネットコミュニティ用通信ソフト「W2C出版社仕様」を開発。単行本「卒論応援団」にバンドル ■イー・アクセス、ADSL接続サービスで実施した「甲子園大会生中継ブロードバンドストリーミング実験」の結果を報告。アクセス数は5,000件弱 ■古河電気とNTTデータ、フュージョン・コミュニケーションズに出資。日商エレクトロニクスから2社へ株式譲渡 ■イスラエルのCheck Point Software、Intrusion.comと提携して中小企業向け向けセキュリティ製品を開発へ ■PCCW、双方向ブロードバンドのインターネットテレビ「NOW」のサービスを香港ケーブルテレビを通じて開始 ■米Microsoft、Amazon.comと電子ブックで業務提携。Amazon.comにカスタマイズされた「E-Book viewer」を提供 ■米MicrosoftとSeagate Softwareが提携。リポート作成用の「Crystal Reports」を「Visual Studio.NET」とに統合 ■Sprint PCS、ワイヤレス新興企業対象のインキュベーター事業を開始 [トップにもどる]
■IIJ、国内バックボーン(北九州-熊本6Mbps)を新設 ■BIGLOBE、10/1より法人向け「SOHOコース」に昼間中心型接続コース「SOHOコース/デイタイム」(月額8,000円)を追加。従来の「SOHOコース/SOHO」(月額1万2,000円)の接続時間を無制限に。法人向け「定額料金コース/無制限」(月額2,000円)を新設 ■日本テレコム、ADSL第2種接続サービスによるインターネット接続サービスをODN試験サービスとして28日より提供開始。東京地区で約500回線、大阪地区で約450回線 [トップにもどる]
■富士通研究所、NTT、沖電気の共同提案「ARTS」が「MPEG-4バージョン2」として標準化 [トップにもどる]
■Popcast、9/2(米国時間)に「Burning Man Live Webcasts」を放映。米ネバダ州の砂漠で開催されるアート&レイブフェスティバルの模様を生中継する ■東洋経済新聞社他、9/14(木)9時より「B2B Business Model Forum」を 東京・ロイヤルパークホテルで開催。「21世紀に向けたデジタルエコノミーへの創造戦略」をテーマにした講演など。参加費は4万8,000円で「週刊東洋経済」誌の半年間無料購読付き ■9/18~20(米国西海岸時間)、米San Francisco Marriottで「eB2B Marketplace World」が開催。BtoBマーケットプレイスに関する展示会とセミナー ■デジタルスケープ、9/21(木)20時より渋谷・e-styleで「C-en presents "Larix Show" vol.5」を開催。ゲストにイラストレーターのラジカル鈴木を迎えるトークショー。RealPlayerによるストリーミングも予定。参加費無料 ■9/23(※日本時間)、「Primal Scream Video Cybercast」でプライマル・スクリームのライブを中継。視聴にはRealPlayerが必要 ■12/11~15(米国西海岸時間)、米Santa Clara Convention Centerで「PalmSource2000」が開催。PalmOSと搭載機に関する総合展示会で、詳細は9/11以降に発表予定 [トップにもどる]
■シネマスクランブル、ヒュー・グラント主演映画「恋するための3つのルール」の劇場招待券を5組10名にプレゼント。締切9/11 ■シネマスクランブル、リュック・ベッソン監督映画「ダンサー」の試写会に50組100名を招待。締切9/11 ■eiga.com、映画「オーガズモ」の試写会に65組130名を招待。締切9/11 ■JustNet、「シャクっとつながる、JustNet入会キャンペーン」を10/21まで実施。期間中入会した人に「釈由美子Just-Nettingマウスパッド」をプレゼント。抽選で100名にオリジナルDVD「シャク・ザ・DVD!!」をプレゼント ■イー・オー、オプトインメールサービス「コレット」の登録者数増加キャンペーンを実施。登録者の中から抽選で香港旅行をペアで2組など。期間10/31まで [トップにもどる]
■通産省、「割賦販売審議会クレジット産業部会 検討の方向」に対するパブリックコメントを募集。締切9/11 [トップにもどる]
[トップにもどる]
■ディズニー・オンライン・ジャパン/アジアパシフィック、公式サイトの「おもちゃのへや」に「バンビ」のグリ-ティングカードを9/1追加 ■産経新聞社、サンケイスポーツのサイト「XUSXUS」を9/1リニューアル。ドメインを「sanspo.com」に変更。シドニー五輪をリアルタイム完全速報 ■魔法、PS2用ゴルフゲーム「マジカルゴルフ GoGoGolf」の公式サイト開設 ■エキサイト、安斎流姓名判断をエキサイトとWoman.exciteで8/30提供開始 ■ハンズ・クルーリミテッド、架空商品の企画製作を専門に扱う情報ポータル「架空鳴館」を開設 ■映画「エクソシスト/ディレクターズ・カット版」の日本公式サイト開設。作品解説や最新情報など [トップにもどる]
■総理府、臓器移植に関する世論調査結果の概要を公表 ■労働省、民間企業が行うインターネットによる求人情報・求職者情報提供と職業紹介との区分に関する基準を公表 [トップにもどる] |
(C)1995-2000 Impress Corporation. All Rights Reserved.