| ■NTT東日本、フレッツ向けIP電話対応機器「VoIPアダプタ」用の新ファームウェア「Ver. 2.50」公開http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/ip/voip/index.html
 ■メルコ、ネットワークストレージ「LinkStation」で、USB 2.0ポートを搭載したハイエンドモデルを6月中旬に発売。価格は、ハードディスク容量120GBの「HD-H120LAN」が3万8,800円http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/019_1.html
 ■サン・マイクロシステムズ、統合オフィスツール「StarSuite 6.0」の利用ライセンスを教育機関に無償提供開始。専用メディアキット4,000円http://jp.sun.com/solutions/education/starsuite/
 ■デジオン、「DigiOnAuthor2」向けMPEGエンコーダ拡張ソフト「DigiOnAuthor2 MPEG エクステンション」を、ベクターのオンラインショップ「プロレジ」で6/13よりダウンロード販売開始。3,800円http://www.digion.com/news/20030605.htm
 http://www.vector.co.jp/swreg/
 ■ルネサステクノロジ、車内LAN規格「CAN」対応の16ビットシングルチップマイコン発表。6/30よりサンプル出荷、サンプル価格1,300円、2004年6月より量産http://www.renesas.com/jpn/news/2003/0605/
 ■ヤマハ、ビジネスホンシステムやPBXに対応した、企業向けブロードバンドVoIPゲートウェイ「RTV700」を9月中旬に発売。17万8,000円http://www.yamaha.co.jp/news/2003/03060502.html
 ■NEC、IP電話を利用したソリューションを体系化した「iBestSolutions/BroadBand&Mobile」に項目を追加。料金は「ユビキタス会議ソリューション」が92万円~http://www.nec.co.jp/press/ja/0306/0501.html
 ■アドベントネット、ネットワーク管理システムの開発プラットフォーム「AdventNet Web NMS 4」日本語版を販売開始。オープンプライスhttp://www.adventnet.co.jp/webnms4.html
 ■サン・マイクロシステムズ、eラーニングサービス「Sun Web Learning Center」に、統合オフィスツール「StarSuite 6.0」のトレーニングコースを追加。料金は90日6,500円http://suned.sun.co.jp/JPN/wlc/wlcstarsuite_live.html
 ■NTT Com、広域イーサネットサービス「e-VLAN」で、ネットワーク機器の保守運用・機器設定サービス「e-VLAN CPEパック」を6/9より提供。月3万円~。あわせてアクセスメニューにSTMアクセス1.5Mbpsを6/9に追加。月22万9,500円http://www.ntt.com/release/2003NEWS/0006/0605.html
 ■データクラフトジャパン、SAN・NASなどの構築、保守、運用などを総合的に提供するサービス「ネットワーク・ストレージ・ソリューション」提供開始http://www.datacraft-japan.co.jp/04News/news20030605_J.htm
 ■ソフトバンクグループの公衆無線LANサービス「Yahoo! BBモバイル」、国際ローミング規格「Wi-Fi ZONE」に参加したと発表http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/bbmobile/index.html
 http://www.wi-fi.org/ (英文)
 ■アプリックス、組込Java技術「JBlend」をNTTドコモの携帯電話「ムーバ SO505i」に提供したと発表http://www.jblend.com/release/
 ■ACCESS、同社のWebブラウザ「NetFront v3.0」が、英Hutchison 3G UKのW-CDMAネットワーク向けNEC製携帯電話「e606」「e808」に採用されたと発表http://www.access.co.jp/press/030605.html
 ■ネットプロテクションズ、ウィンアンドウィンネットとネットショップの受注・決済管理サービスで提携http://www.netprotections.com/
 http://www.win-and-win.net/
 ■RSA Security、3-Factor認証の開発でPrecise Biometricsと提携http://www.rsasecurity.com/company/news/releases/pr.asp?doc_id=2581 (英文)
 http://cws.huginonline.com/P/131387/PR/200306/906421_5.html (英文)
 ■IIJ、NTTドコモのPHS定額制サービス「@FreeD」に、4サービスで対応開始。個人向けサービス「IIJ4U」「IIJmio」がオプション料金月300円などhttp://www.iij.ad.jp/pressrelease/2003/0605.html
 ■トーカイ・ブロードバンド・コミュニケーションズ (T-com) 、下り最大1MbpsのADSLサービス「1Mプラン」「1Mロングプラン」の月額料金割り引きキャンペーンを12/31まで実施。キャンペーン料金は、1Mプランが1,990円、1Mロングプランが2,290円http://www.t-com.ne.jp/
 ■IPA、平成15年5月分のウイルス・不正アクセス届出状況を発表。5月のウイルス被害届出数は前月比3割増の1,458件などhttp://www.ipa.go.jp/security/txt/2003/06outline.html
 ■シマンテック、感染力の高いウイルス「Lovgate.K」を危険度2警告http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.lovgate.k@mm.html
 ■「Sun ONE Application Server 7.0」にソースファイルを漏らす恐れhttp://www.ciac.org/ciac/bulletins/n-103.shtml (英文)
 http://www.sunsolve.sun.com/pub-cgi/retrieve.pl?doc=fsalert%2F55221&zone_32=category%3Asecurity (英文)
 ■日刊工業新聞、6/11にユビキタスインターネットに関するシンポジウム「ブロードバンドでユビキタス社会を加速」を、東京・九段下のホテルグランドパレスで開催。参加費は無料http://www.nikkan.co.jp/adv/ad_event/0611.html
 ■e-ケアタウンふじさわ実証コンソーシアム、6/14に介護福祉分野へのIT導入に関するワークショップ「e-ケアタウンふじさわプロジェクト報告会」を、神奈川・湘南台の湘南藤沢キャンパスで開催。入場料は無料http://www.e-care-project.jp/event-03.html
 ■日刊工業新聞、6/17~19までeビジネスに関する展示会「第2回eビジネス2003」を、福岡・呉服町の福岡国際センターで開催。入場料は500円http://www.nikkanseibu-eve.com/e-biz/
 ■NTTソルマーレ、映画のダウンロード型コンテンツ配信サービス「シネマフービオ」の、無料モニターを6/6~20から募集。対象は関西エリア在住のBフレッツ・フレッツADSLサービス利用者、募集人数300名、実施期間6/25~7/7http://cinema.nttsolmare.com/
 ■ひまわりネットワーク、CATVインターネット接続サービス「Aitai net」利用者を対象に、IP電話サービスの無料モニターを6/15から募集。9月から本サービスを開始予定、料金は月780円、日本国内への固定電話の通話は3分7.5円http://www.aitai.ne.jp/
 ■eMarketer、「世界の企業向けソフトの売上げは今年3.0~3.5%増加する」と予測http://www.emarketer.com/news/article.php?1002274 (英文)
 ■So-net、大学サークルの情報などを動画で配信するサイト「Campus Navi」開設。料金は、So-net接続会員は無料、So-net以外のユーザーは月300円http://www.so-net.ne.jp/campusnavi/
 ■ヤマハ、自作のMIDI・オーディオデータを公開できるサイト「ミュージックイークラブ」をリニューアル。ユーザーの共同音楽製作を支援するコーナー「コラボレーションステージ」など追加http://www.yamaha.co.jp/news/2003/03060501.html
 http://www.music-eclub.com/
 http://players.music-eclub.com/players/collabo/
 ■国民生活センター、「利用した覚えのない請求」が国民生活センターにも2回届いたと発表。苦情は現在も寄せられており、いまだに減少する気配はないhttp://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html
 |