---------------------------------------------------------------------------- 01:ダイジェストニュース ---------------------------------------------------------------------------- [オンラインソフト] ■[Windows]Pメール送信ソフト「PメD遊ぼう」3.0.0b http://homepage1.nifty.com/kimukimu/pdxlabo.htm ■[Windows]FTPクライアント「SteedFTP」1.50β3 http://webs.to/cabbagesoft/ ■[Windows]WWWオートパイロットソフト「WebAuto」3.22β8 http://www.yanasoft.co.jp/ ■[Windows]IE機能拡張ユーティリティ「YunaToys」1.12 http://www.uryusoft.com/software/ ■[Windows]ICQ日本語化パッチ「P&C版 ICQ99b日本語化パッチ」3.19 「ICQ99b」v3.19 Build #2569 Revision A対応 http://pockets.otto.to/icq/ ■[Windows]ネットワークゲーム用ユーティリティ「Kali」1.99eβ ftp://ftp.kali.net/pub/kali/beta/kali199e.exe http://www.kali.net/ ■[Windows]HTMLエディタ「Allaire HomeSite」4.5.1β1 http://www.allaire.com/products/homesite/ ■[Windows]HTMLエディタ「HotDog Professional」6.0β2 ftp://ftp.sausage.com/pub/hotdog/hotdog6/hd6ext_beta2.exe http://www.sausage.com/ ■[Windows]HTMLエディタ「Arachnophilia」4.0 Build 5277 http://www.arachnoid.com/arachnophilia/ ■[Windows]HTMLエディタ「HTML Project2」1.18 http://www1.ttcn.ne.jp/~kaneto/ ■[Windows]HTMLエディタ「HTML Project」2.53 http://www1.ttcn.ne.jp/~kaneto/ ■[Windows]CSS作成ソフト「TopStyle」1.51 RC-3 http://www.bradsoft.com/topstyle/index.asp ■[Windows]CSS作成ソフト「TopStyle Lite」1.51 RC-3 http://www.bradsoft.com/topstyle/index.asp ■[Windows]IRCクライアント「mIRC」5.7 http://www.mirc.co.uk/ ■[Windows]メールソフト「Message Manager」2.3.1 http://www.netlaputa.ne.jp/~y_takagi/ ■[Windows]Webメールサーバー「nWm」1.31 http://www.nanshiki.co.jp/ ■[Windows]Webメールサーバー「nWm4Multi」1.31(機能拡張版) http://www.nanshiki.co.jp/ ■[Windows]FTPサーバー「war-ftpd」1.67-4 DoS攻撃に対応 http://war.jgaa.com/alert/files/ ■[Windows]Webサーバー「Apache」1.3.11 http://www.apache.org/ http://www.apache.org/dist/apache_1_3_11_win32.exe ■[Windows]通信料金計算ソフト「Access Information 2000」1.12 http://www.platz.or.jp/~kyu/ ■[Windows]携帯電話にメールを送信するソフト「携帯メーラー」β http://www2m.biglobe.ne.jp/~Furu1/ ■[Windows]インスタントメッセンジャー「ICQ99b」β3.19 build 2569 Rev.A http://www.icq.com/download/ ■[Macintosh]ネットワークモニターソフト「IPNetMonitor」2.4.2 (英語正規版) http://www.sustworks.com/products/ipnm/demo/readme.html ■[Macintosh]ソフトウェアルーター「IPNetRouter」1.4.8.1 (英語正規版) http://www.sustworks.com/products/ipnr/demo/readme.html ■[Macintosh]メールで肉声をやりとりするソフト「美音メール」 http://www.asahi-kasei.co.jp/miomail/index.html ■[Macintosh]メールソフト「SweetMail」1.0.7 http://www2.ttcn.ne.jp/~sweet/ ■[Macintosh]フォントを置き換えて文字化けを減らすユーティリティ 「FontPatchin'」3.0b3 http://www.yk.rim.or.jp/~harakei/patch3_index.shtml ■[Macintosh]ウイルス対策ソフト「Virex」6.1 RC1 http://www.mcafeeb2b.com/beta/tvdbeta/virex/download.asp ■[Macintosh]ファイルダウンロード自動化ソフト「DownloadURL」1.2 http://members.tripod.co.jp/pooh8074/think_software_guide/download_url.html ■[Macintosh]エディター「ミミカキエディット」2.0b14 プログラミング、HTMLに特化したテキストエディター http://www.asahi-net.or.jp/~gf6d-kmym/mimi/mimidownload.html ■[Macintosh]Webブラウザー「iCab」Preview 1.9 http://www.icab.de/download.html ■[Macintosh]メールサーバー「Eudora Internet Mail Server」3.0b6 http://www.eudora.com/betas/ ■[Macintosh]IRCサーバー「Global IRC-d」0.5.4r2 http://www.tecknoxology.com/global/ ■[Macintosh]WWWブラウザー「InternetExplorer」4.5.1 日本語版 / メールソフト 「Outlook Express」 5.0.1 日本語版。認証の期限切れ問題を解消 http://www.microsoft.com/mac/download/JA/default.asp ■[Macintosh]「メールフィルタ」2.0.1 メールを受信する前にヘッダのみを取得して不要なメールを削除する http://webclub.kcom.ne.jp/mc/hi6/Mac/mailfilter.html ■[Unix]Webプロキシサーバー「Squid」2.3.DEVEL3 http://www.squid-cache.org/ ■[Unix]メール取り寄せツール「fetchmail」5.2.5 ftp://ftp.ccil.org/pub/esr/fetchmail/fetchmail-5.2.5.tar.gz [新製品情報] ■国土地理院、CD-ROM版「数値地図25000」提供。全国の地名が検索できる。7,500円 http://www.gsi-mc.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2000/0131.htm ■ロータス、「ドミノR5」に対応した文書管理システム「ロータス ドミノ.ドック R2.5」発表。サーバーソフト223万4,400円、クライアントライセンス6,200円/1ユー ザー http://www.lotus.co.jp/ ■インクリメントP、cdmaOne端末用携帯電話メモリダイヤル編集ソフト「ケータイ・ エディ2 cdmaOne専用パック」を2/25発売。シリアル接続版6,800円/USB接続版8,800 円 http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/index.html ■インクリメントP、Macintosh用携帯電話メモリダイヤル編集ソフト「ケータイ・エ ディ2」を2/25発売。シリアル接続版6,800円/USB接続版8,800円 http://www.incrementp.co.jp/pc/eddy/index.html ■日立製作所、統合型グループウェア「Goupmax Enterprise 5」に、Outlook2000の デジタルダッシュボード対応機能を追加して2/4より発売開始。XMLによるアプリケー ション連携機能強化、iモード連携機能などもサポート。価格は155万円~ http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/0002/0202.html ■インフォミックス、ECサイトを短期間で構築できる統合ソフト「Informix i.Sell」2.0日本語版を3/15から発売開始。顧客情報(好み、関心、購入パターンな ど)を瞬時に分析してWebコンテンツを変更する「アナリティック・マーチャンダイ ジング」を短期間で実現可能に http://www.informix.com/jp/ ■Scriptics、XMLを使ってビジネスアプリケーションを開発するB2B向けミドルウェ ア「Scriptcs Connect」発表 http://www.scriptics.com/products/connect/ ■Adobe Systems、PDF書類閲覧ソフト「Adobe Acrobat Reader 4.05 日本語版」提供 開始 http://www.adobe.com/prodindex/acrobat/readstep.html [新サービス] ■コナミ、J-フォンへ家庭用ゲーム情報「CSnet」のコンテンツ配信を開始 http://www.konami.co.jp/osirase/what/what.html http://www.konami.co.jp/cs/j/ ■NTTコミュニケーションズ、アジア・マルチメディア・フォーラム活動の一環とし て、アジア各国のマルチメディア関連サービスや商品などを提供するポータルサイト 「AMFマルチメディア・モール」を開設 http://www.ntt.com/NEWS_RELEASE/2000NEWS/0002/0203_2.html http://www.infogainer.com/ ■大日本印刷、企業のアーカイブ活動を支援するWebサイト「ねんりん」開設。史編 纂、資料の収集・保管・活用システムおよび企業資料データベース構築について情報 を提供 http://www.dnp.co.jp/cio/nenrin/ ■アルプスシステムインテグレーション、Proxy等のログからWeb利用状況を分野別に カテゴライズする「AccessReporter」2/10開始。Proxyログ分析で1回8万円、など http://www.alsi.co.jp/news/Nr00021A.htm ■ISIZE SPORTS、長嶋茂雄特集「背番号3の時代」掲載。ISIZE BOOKで書籍&ビデオ 「背番号3の時代」予約も http://www.isize.com/sports/bb/nagashima/ ■ダイワベンチャーランド、会員限定サービス「VIPNET」開始。企業診断やマーケッ トシェアライブラリー、金融市況情報など http://dvl.daiwa.co.jp/member.html ■NEC、インターネットサービス「BIGLOBE」で企業の電子ショップ開設を支援する 「ECショップサービス」を開始 http://www.nec.co.jp/japanese/today/newsrel/0002/0701.html http://www.biglobe.ne.jp/ ■インターネットカレッジWAO!、「e-ビジネス」のプロデューサーの育成事業を開始。 入学金5万円、受講料32万円、申込金1万円 http://www.inc-wao.net/index.html http://www.dcc-wao.co.jp/ ■まつみ屋、旅行用スーツケースのインターネット通販Webサイト「サムソナイト ディスカウント・ドットコム」開設 http://www.samsonite-discount.com/ ■産広シーアール、iモード版Webページ設置サービス「電子名刺 iモード版」開始。 テキストで作った名刺やパンフレットなどを掲載する。入会金800円、作成料金3,000 円、掲載料6,000円/年 http://www.i-mode.gr.jp/PC/default.htm ■キヤノテック、ECシステムの販売・システム構築、キヤノテックのデータセンター 利用による「ワンストップASP」サービス開始 http://www.canotec.co.jp/ ■コミュニティサイトのJside.com、携帯電話向けサービスを開始。iモード、EZアク セス、EZウェブ、Jスカイウェブ、DDIポケットなど、全携帯ネット対応端末からの利 用が可能に http://www.jside.com/ ■NHK、国際放送「ラジオ日本」をインターネット配信開始。日本語、英語、フラン ス語、中国語など22言語。要RealPlayer http://www.nhk.or.jp/rj/ http://www.nhk.or.jp/daily/pre/pre.html ■ギークゾーン、音声広告付きの楽曲データ無料配信を4月から開始予定。音声広告 データベースと楽曲データベースを自動で照合し、ユーザーが注文した楽曲に広告を つけて無料配信する仕組み http://www.geekzone.ne.jp/ ■Jmail、2/10の終了及び2/15からの「e+(イープラス)」へのリニューアルを発表。 サービス提供はソニーとチケットセゾンが設立した新会社・エンタテインメントプラ スが行なう http://www.jmail.com/ikouinfo.html http://eee.eplus.co.jp/ [業界動向] ■iCS2000実行委員会など、「インターネットキャラクターショウ2000」を4/1より開 催。アニメ、ゲーム、映画、コミックなどのキャラクターの紹介、プロモーション、 グッズの通信販売など http://www.ics2000.com/ ■日本IBM、日本シーベルと提携し顧客管理(CRM)ソリューション「Start Now Series」発表。営業・コンサルティング・マーケティング・技術分野で連携 http://www.jp.ibm.com/NewsDB.nsf/2000/02072 ■郵政省、「量子力学的効果の情報通信技術への適用とその将来展望に関する研究 会」の第1回会合を開催 http://www.mpt.go.jp/pressrelease/japanese/tsusin/000203j501.html ■女性専用コミュニティサイト凛(LIN)を運営するアルチェ、第3者割当増資を2/1 終了 http://www.lin.ne.jp/ ■光通信および光キャピタル、保険情報サイト運営のウェブクルーに出資。ウェブク ルーは4月めどに生命保険一発見積もりサービスを展開予定 http://www.hikari.co.jp/ ■Yahoo!Japan、Yahoo!オークションの常時開設オークション数が30万点を突破した と発表 http://www.yahoo.co.jp/docs/pr/release2000/0204.html ■モバイル環境での電子商取引の安全性向上を目指す業界団体Radicchioに、新たに 三井物産など8社が参加。メンバーは計36社に http://www.radicchio.org/pages/pr_04.html ■MP3.com、My.Mp3.com用の整理保存機能「Beam-it」のLinux対応を発表 http://www.mp3.com/pr/000203beamit.html ■Liquid Audio、1999年度第4四半期決算報告。売上は130万ドル(前年同期110万ド ル)、純損失は820万ドル(前年同期260万ドルの損失) http://www.liquidaudio.com/company/press/archive/02_03_00.html ■Intel、未公開企業Ambient Technologiesの買収を発表。家庭向け広帯域接続を提 供 http://www.intel.com/pressroom/archive/releases/cn020300.htm ■Macromedia、Web予約システム開発のTIME4.COMの買収を発表 http://www.macromedia.com/macromedia/proom/pr/2000/index_time4.fhtml ■Microsoft、Fuji Photo Film USAの「Fujicolor CD」に編集ソフト「Picture It! Express 2000」をバンドルすると発表 http://www.microsoft.com/presspass/press/2000/Feb00/FujiPR.asp ■米emachines、無料パソコンと無料インターネット接続サービスの終了を発表。既 存会員には無条件でパソコンが譲渡される http://www.e4me.com/fpc/fpc.html [プロバイダー・回線] ■日本テレコム、地域マルチメディア・ハイウェイ実験協議会21の無線実証実験で岡 山市内の公共施設や教育機関など6ヵ所を結んだP-MP(一対多方向)方式の高速無線 インターネットサービスを提供 http://www.japan-telecom.co.jp/PRdept/news/n000202.html ■ベッコアメインターネット、星座ドメインのメールサーバーに負荷が掛かりメール 受信障害が起きたと報告。現在は復旧している http://www.bekkoame.ne.jp/etc/info/osirase.html ■Hi-HO、新規入会者対象にプレゼントキャンペーン「Hi-HOますますパワーアップ キャンペーン」実施。MDプレーヤーなど。2/16~4/15 http://town.hi-ho.ne.jp/campaign/powerup.html ■NTTのINSネットが西日本で300万回線突破 http://www.ntt-west.co.jp/news/0002/000207.html ■日本テレコムと100%子会社のジェンズ、インテリジェント・テレコムの3社、イン ターネットデータセンター事業に参入を発表 http://www.japan-telecom.co.jp/PRdept/news/n000207.html http://www.attjens.co.jp/news/20000207.html http://www.itjit.ad.jp/ ■IIJ、国内バックボーン(広島-大阪)を45Mbpsに増速 http://www.iij.ad.jp/ ■NTT-ME、現在全国12カ所のWAKWAKアクセスポイントを2/14より145カ所に拡大。年 内に500カ所以上への設置を目指す http://www.wakwak.com/ [コンピュータ情報] ■ソースネクスト、Macintosh用「鉄壁 VirusScan」のウイルス定義ファイル 「000201」公開。新たに64種のウイルスに対応 http://www.sourcenext.co.jp/download/tepeki/dat_mac.html ■Apple、「Linux at Apple Computer, Inc.」公式Webサイト開設。Macintosh用 Linuxを紹介 http://ppclinux.apple.com/ ■「Mozilla for MacOS X」を作ろうというプロジェクト「Fizzilla」、開発指針を BSD UNIXとCarbon(MacOS Xに搭載されるAPI)のハイブリッド構造に転換 http://www.mozilla.org/ports/fizzilla/ ■Microsoft、Windows NTの「RDISK Registry Enumeration File」脆弱性の修正パッ チ公開 http://www.microsoft.com/technet/security/bulletin/MS00-004.asp ■IBM、ナノ技術に基づいた通信技法を発見。配線を用いずに電子の持つ波を利用し て原子レベルで情報を伝達する。「量子蜃気楼(Quantum Mirage)」と命名 http://www.ibm.com/Press/prnews.nsf/jan/D67107B895E708BF85256879007E64EC ■情報処理振興事業協会(IPA)、2000年1月のウイルス被害届出状況を「過去最大の届 出数」と発表。被害届出件数は461件で、'99年3月の455件を上回った。最も届け出の 多いウイルスは「XM/Laroux」で115件、ついで「W32/Ska(Happy99)」が96件 http://www.ipa.go.jp/SECURITY/index-j.html [イベント] ■2/23、機械産業記念事業財団が「TEPIA第2回セミナー」をTEPIA第12回展示「暮し のデジタルインパクト展~変わる21世紀の日本~」の併催事業として東京・TEPIA ホールで開催。入場無料、先着250名 http://www.tepia.or.jp/12event/SYMPO/seminar2.html ■2/29 9:00~、JETROが「国際テクノビジネスフォーラム2000」を東京・TEPIA Hi-Technology Pavilionで開催。IT企業間の技術提携・ジョイントベンチャーの場を 提供。参加申込みはWebサイトにて。3/2 9:00~、福岡・エルガーラホールでも開催 http://www.jetro.go.jp/maa/techno/top.html ■日経新聞社、3/3 10:00より日経ホールにて「デジタル・デバイド時代のネット戦 略」をテーマに「第3回世界情報通信サミット2000」を開催。基調講演にヨルマ・オ リラ氏、(ノキア会長兼CEO)、森下洋一氏(松下電器産業代表取締役社長)を予定 http://www.nikkei.co.jp/summit/ ■3/3 13:30~、郵政省郵政研究所が「第12回郵政研究所国際コンファランス」を経 団連ホールで開催。テーマ「デジタル・ミレニアム時代の生活者像」。参加申込みは 往復はがきで。締切2/22。インターネットライブ中継も実施 http://www.iptp.go.jp/news3_frame.html ■3/25、26、「Language EXPO」を新宿NSイベントホールで開催。外国語としての日 本語学習・教育、留学、キャリアアップなどをテーマにしたイベント。入場料500円。 無料招待券プレゼント実施中 http://www.alc.co.jp/vle/ http://home.alc.co.jp/db/owa/ticket_proc?lecfes=0 (無料招待券) ■3/27~29、郵政省沖縄郵政管理事務所がモバイルやウェアラブルといったマルチメ ディア環境を体験するキャンプ「マルチメディアキャンプ2000」を沖縄県名護市・い こいの村おきなわで開催。参加資格小学校新4,5,6年および保護者、定員40組。申込 締切2/18 http://www.nihon.net/crn/mmc2k/ [プレゼント] ■artscape、兵庫県立近代美術館、茨城県近代美術館など10館の美術展の招待状を計 50名にプレゼント http://www.dnp.co.jp/museum/nmp/artscape/present/present.html ■infoseek、新規会員登録者の中から抽選でiBookなどがあたるプレゼントキャン ペーンを実施。 http://www.infoseek.co.jp/Mkg?pg=campaign.html ■eiga.com、映画「マグノリア」の試写会に50組100名を招待、締切2/15。映画「戦 争のはらわた」、「ラスト・ワルツ」の劇場招待券を各5名に、締切2/10 http://netnavi.nikkeibp.co.jp/eiga/e-free/index.shtml ■ギャガ・コミュニケーションズ、映画「13ウォーリアーズ」の劇場招待券を10名に プレゼント。締切2/14 http://www.gaga.ne.jp/what/pre0002.html ■セガ、サイト上でアミューズメント施設「ジョイポリス」の割引クーポンを発行中。 印刷して持参するとパスポート券などが400円引きに http://www.sega.co.jp/sega/atp/coupon/ ■マイクロソフト、「Windows2000 日・米・欧 世界同時発売記念キャンペーン」を 2/18より開催。Windows2000パッケージ製品やプレインストールパソコンなどの対象 製品購入後に郵送で応募すると、抽選でWindows2000対応周辺機器などをプレゼント http://www.asia.microsoft.com/japan/presspass/releases/020400w2k.htm [募集] ■インターネットアスキー、「第3回プロパイダアンケート」実施。回答者の中から 抽選でiMac(1名)などをプレゼント http://www.ascii.co.jp/pb/iascii/enquete/ ■北海道開発局網走開発建設部、河川愛護モニター募集。網走川・常呂川などの地域 状況などを月1回提出する。締切3/10 http://www.ab.hda.go.jp/030/kasen/info/monitor.html ■法務省、平成11年商法改正に伴う「株式会社の貸借対照表、損益計算書、営業報告 書及び附属明細書に関する規則」の改正に関する意見募集。締切2/29 http://www.moj.go.jp/PUBLIC/MINJI03/pub_minji03.htm ■外務省、2000年度アソシエート・エキスパート等派遣制度参加者を募集。締切4/7 http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/saiyo/kuseki/expert/index.html ■通商産業省、「通商産業省技術評価指針」改訂案に関する意見を募集。締切3/6 http://www.miti.go.jp/feedback-j/i00201aj.html ■情報処理振興事業協会(IPA)、「中小企業経営環境改善支援ソフトウェア開発・実 証事業」参加企業を公募開始。締切2/25 http://www.ipa.go.jp/NBP/11-2hosei/index.html ■サッポロビール、新製品「グランドビア」(350ml缶2本セット)のモニターを先着 10万名募集 http://www.sapporobeer.co.jp/grandbeer/index.html ■バリューコマース、ホームページ運営者に向けパートナーサイトを募集中。ECサイ トの広告を掲載し、購入実績によって報酬を支払うもの http://www.valuecommerce.ne.jp/ptn/ [調査・リサーチ] ■カードクラフト、開店1周年記念アンケートとして実施したインターネット利用者 の実態調査報告。80%が「インターネットは生活の一部」と回答 http://www.netcraft.co.jp/research/report010.html ■電子メッセージング協議会、「携帯電話等におけるショートメッセージ・サービス (SMS)の利用動向調査速報」を発表。携帯電話やPHSのショートメール利用者で毎日 利用する者が4割以上に上る結果に http://www.fmmc.or.jp/associations/jema/ [サイト紹介] ■日本ヘラルド映画、映画「スリーピー・ホロウ」の監督ティム・バートン来日にあ わせて各種イベントを企画 http://japan.sleepyhollowmovie.com/news/event.html ■ヘルスネットワーク、サードエイジを対象にしたWebサイト「ベストライフ・オン ライン」開設。読み物を中心とした生活支援情報を提供 http://www.bestlife.ne.jp/ ■声優・井上喜久子の公式Webサイト「あっとまんぼう」開設。仕事リスト、エッセ イ、通販など。一部有料コンテンツあり http://www.manbow.com/ ■集英社、雑誌「メンズノンノ」公式Webサイト開設。特集の抜粋記事ほかWebだけの オリジナル企画など http://mensnonno.shueisha.co.jp/ ■沖縄観光コンベンションビューロー「真南風ネット」、「沖縄花のカーニバル 2000」のイベント予定などを提供 http://www.ocvb.or.jp/ http://www.ocvb.or.jp/w_000113/event/hana.html ■ライコスジャパン、セリエAの試合経過を速報 http://www.lycos.co.jp/sports/football/serie_a/ ■競馬情報サイト「netkeiba.com」、中央競馬の競馬新聞をWebで読める「My net競 馬新聞」開始 http://www.netkeiba.com/newspp/index.html ■アークスター、ホームページをリニューアルし「転職に関するポータルサイト」に http://www.arkstar.co.jp/ ■横浜こども科学館、ミールステーションに関する解説や写真、リンクを掲載 http://www.city.yokohama.jp/yhspot/ysc/index2.html#mir ■日経BP、ネット世代のビジネスマンに向けたサイト「netbrain」を3/8より開設。 ビジネスや生活設計に役立つ情報を届ける。2/8よりプレオープン http://netbrain.nikkeibp.co.jp/ ■トランスコスモス、福祉用品・サービスの総合情報誌「ケアナビ」創刊に併せ、介 護用品検索や資料請求ができるサイトをオープン http://www.care-navi.co.jp/ (準備中) ■シルバーアクセサリーショップdel'image、ホワイトデーに向けて「花束とシル バーアクセサリーを一緒にプレゼント」企画を実施中。バラの花束などと指輪やネッ クレスを組み合わせたギフトを選べる http://www.suncraft.com/delimage/flowersilver/ ■交通信号機がテーマの「Signal 交通信号機のページ」。レンズの種類など最新信 号機の動向や、メーカー別デザインの歴史的変遷を紹介 http://www14.cds.ne.jp/~signal/ ■広島県内の交通信号機が一覧できる「交通信号機素材」。800点以上の写真素材が 信号機メーカー別にまとめられている http://www.personal.ne.jp/~iida/signal/ ■社会学者の宮台真司が公式Webサイトを開設。発言録など http://www.freepage.total.co.jp/smiyadai/ ■宇多田ヒカル、公式Webサイトで「Yahoo!オークション」に出品された偽サインに ついてコメント http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/ ■プレイステーション・ドットコム、2/12~13に限定プレオープン。2/18の公開時に 使用するPlayStation2の予約手続き用のID登録が可能 http://www.jp.playstation.com/ ■ハッキングされたページを集めたサイト「ATTRITION Mirrored Sites」 http://www.attrition.org/mirror/attrition/ [その他] ■東映ビデオ、3/11より公開の映画「ブギーポップは笑わない」のインターネット限 定前売り券セットを発売 http://www.toei-video.co.jp/data/frame98/boogie_itickets.html ■警視庁、2/13の2000東京国際マラソンに伴う交通規制についての情報を掲載。規制 時間12:10~14:50 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/osirase/marathon/marathon.htm (2000年2月8日)