*******************「ウォッチャーのイチオシサイト紹介!」******************* 毎週水曜日は「ウォッチャーのイチオシサイト紹介!」の日です。ここでは、世界 中の新鮮なインターネット関連情報を編集部にレポートしてくれるネットサーフィン の達人「ウォッチャー」の方々が、その鋭い視点で選んだお薦めサイトを紹介します。 ---------------------------------------------------------------------------- 第18回レポーター: 荒井 正巳 氏 情報満載!まさに信州の百科事典 長野県の魅力をたっぷり詰め込んだ信州オンライン http://shinshu.online.co.jp/shinshu/index/index-j.htm 10月に入ると長野はもう秋のまっただ中。紅葉に色づく山々や、あふれるばかりに 群生する山菜たち。リンゴも真っ赤に色づき今や出荷の最盛期。スポーツはゴルフに テニス、サイクリング、そしてもう暫くするとスキーの時期になってきます。 ここ「信州オンライン」は、そんな長野の魅力をたっぷりと掲載した私のイチオシ サイトです。信州に関するさまざまな情報を集めたこのサイトでは、イベントやスポ ーツ、美術館をはじめとする観光情報から、地元の企業や市町村の紹介、さらには特 産品のショッピングに関する事まで、本当にたくさんの情報が詰め込まれています。 初めて私がこのページを見つけた時には「よくこれだけ集めたものだ」と感心したも のでした。 レイアウトもフレーム機能をうまく利用して、しっかりとインデックスを分類して いる上、それぞれのインデックスにはさらに階層化されたメニューも用意されていま す。ですから、その豊富な情報の中から欲しい項目を簡単に見つけることができて、 どこを見ても迷ってしまうことはないでしょう。それぞれのページのフォーマットが ある程度統一されていることも、読みやすい理由の一つかも知れません。 この中でも、おすすめは信州ならではのスキー情報です。「初雪」の声を聞くと居 ても立ってもいられなくなるスキーフリークには耳寄りな情報がいっぱいです。ここ には、県内にある12ケ所のスキー場情報が掲載され、それぞれのコースマップや各種 施設の情報を見ることができます。 例えば、歴史ある温泉としても有名な野沢温泉スキー場のページを紹介すると、ま ず、メインページにはあの岡本太郎作「ゆ」の字をあしらったイメージ画像が大きく 表示され、旅心をかき立てます。スキー場案内では、コースマップはもちろんのこと、 各ゲレンデやコースの解説までもが用意されてます。さらに、スキー場に隣接する温 泉の情報も掲載されていおり、名物ともなっている外湯巡りの全ての外湯や、行った ら絶対入りたい名湯「大湯」の紹介、アフタースキーのためのクワハウスの情報など がチェックできます。もちろん温泉旅館組合の宿泊施設案内もあるので初めて野沢に 来る人でも戸惑うことはないでしょう。 しかし、Webからの宿泊予約が出来ないのは残念!ぜひともオンラインで予約が出 来るようになって欲しいものです。また、このページの質素なレイアウトは必要にし て充分という感じですが、年々派手になるスキー板のように、もっとカラフルにして 欲しいというのは私の欲張りでしょうか。 また、信州ならではの特産品ショッピングのコーナーもおすすめの一つです。ここ では長野の味覚を取りそろえた季節感たっぷりのメニューが並んでいます。秋といえ ば、紅葉狩りなども楽しいものですが、やはりまずは「食欲の秋」ですよね。毎日た んぼに囲まれ生活している私の場合は、秋といえば稲刈りの季節。真っ先に「米」を 連想してしまいます。「米」と一口に言ってもスーパーに山と並んでいるような米で はなく、完全無農薬で栽培された稲から取れた米を扱っている安全性の高い「米」。 そんな特別な米を扱っている「柿澤ファーム」では今年収穫したての新米を販売して います。値段はちょっと高いかもしれませんが、米粒一つ一つの味にまでこだわるグ ルメな人にはうってつけです。 この他にもメニューはたくさん用意されています。信州ワインや清酒、蜂蜜や本場 戸隠山のそば、はたまたニューヨークへも出店して人気を博したという「おやき」な どなど…。さらに県内にある美術館の限定グッズなどを購入することもできます。品 揃えは現在でも豊富ですが、まだまだ増えていくそうです。自宅にいながら長野の特 産品を楽しめるこのページなら、あなたも信州通になれること間違いなしです。 誰しもが、こんなページを見ていると長野に出かけたくなることでしょう。せっか く長野に出かけるなら天気も良くなくちゃ…ですか?そんなときは、このページ内の 「天気予報」をクリック!長野県内の週間、短期天気予報をチェックできます。さあ て、今年はこのサイトを眺めながら旅行計画でも練ろうかな。 (96年10月23日)