[イベントレポート]
----------------------------------------------------------------------------
坂本龍一コンサート「1.23 INTERNET LIVE」レポート
~横浜アリーナ、CYBERIA TOKYO
----------------------------------------------------------------------------
http://www.kab.com/f/
http://www.kab.com/f/netlive.html (INTERNET LIVE)
http://www.yamaha.co.jp/news/97012301.html (ヤマハによる解説)
/www/article/970124/skmtlive.htm
 (本誌WWW版記事)

 坂本龍一氏のコンサートツアー「PLAYING THE ORCHESTRA 1997 "f"」が、1月23日、
最終公演を迎えた。当日はStreamWorks 2.0とRealAudio 3.0による生中継も行なわれ
たが、ここでは横浜アリーナでのリハーサルと、CYBERIA TOKYOでライブを再現した
「インターネットMIDIライブ」の模様をレポートする。
 横浜アリーナのステージ裏には「ネットワークルーム」が設置され、ここから
StreamWorksとRealAudioのデータを送信していた。編集部が訪れたときはリハーサル
中であるためか、ややリラックスした雰囲気だったが、客席の中に設置された音響/
映像の調整ブースとインカムでやり取りしながらシステムの微調整を常時行なってい
た。
 また、坂本氏のピアノ演奏データをリアルタイムに送信したヤマハ株式会社は、客
席の中に送信サーバーを設置していた。MIDIとは「どの鍵盤を、どのタイミングで、
どのくらいの強さで弾いた」という情報をデータ化したものだが、「鍵盤から指を離
した」というデータが欠落すると鍵盤が押されたままになるなど、データの再現性が
強く要求される。そのため、データの送信ソフト/受信ソフトともに特殊なエラー訂
正機能を付けたとのことだ。
 この「インターネットMIDIライブシステム」は、サーバーのプラットフォームが
WindowsNTで、クライアントソフトはWindows 95用。ヤマハとしては、開発中のため
現在のところ一般に公開する予定はないが、将来的には受信ソフトをプラグインなど
で提供していきたいとのことだった。
 一方、東京・港区のインターネットカフェ「CYBERIA TOKYO」では、「インターネ
ットMIDIライブ」が行われた。会場は、雑誌・テレビなどの報道陣や関係者で非常に
混雑していた。映像をStreamWorks、オーケストラの音声をRealAudio、坂本氏のピア
ノ演奏データをインターネットMIDIライブシステムで受信し、会場で再構成すること
により『バーチャル』と『リアル』の融合を目指したという。当初はISDN回線でプロ
バイダーに接続する予定だったが、サーバーの負担を考えて、急遽屋上にパラボラア
ンテナを設置しStreamWorksのデータは衛星経由で受信することにしたとのこと。
 コンサートが始まると、映像とオーケストラの音声、ピアノが同期せず、バラバラ
になってしまった。実際には、それぞれの技術のデータエンコード/デコードにかか
る時間が違うため、全てを同期させるということは不可能だという。インターネット
MIDIライブシステムにはディレイの調整機能が付いているため、RealAudioのオーケ
ストラ音声に合わせて、ヤマハのスタッフが音を聴きながら時間調整をするという一
幕が見られた。
 こうした状況の中で聴いた演奏は予想よりも音の再現性が高く、坂本氏の演奏どお
りにピアノの鍵盤とペダルが下がる様子は、なかなか感慨深いものがあった。残念な
がら映像のみが先に進んでしまい最後まで合わなかったが、イベント中継の今後の課
題として、映像・音声の同期が残されていることが明確になったといえるだろう。
 なお、本誌ホームページでは写真付きのレポートを掲載しているので、ご覧いただ
きたい。
[Reported by takasaki@impress.co.jp]

(97年1月27日)