---------------------------------------------------------------------------- ダイジェストニュース ---------------------------------------------------------------------------- [ソフトウェア] ■Windows用圧縮ファイル操作ツール「Explzh」が2.22にアップデート http://village.infoweb.or.jp/~fwhv5283 ■ファイル管理ソフト「卓駆★ for Windows 95」が2.80にアップデート http://www.valley.or.jp/~com/ ■Macintosh用の個人向けWebサーバソフト「Personal Web Sharing」1.0がリリース $19.95のシェアウェア。 http://www.software.net/PKSN021241/prod.html [製品情報] ■セイコー電子工業がインターネット対応二次元CADソフト「PRICAD-21」を6月に発売 電子メールで図面送信可能に。ActiveXドキュメントにも対応 http://www.sii.co.jp/ ■キヤノンが電子メール電話読み上げシステム「きこめ~る」を企業向けに発売 ハードを含むパッケージでWindowsNT4.0上で運用。業界最低価格で1,204,600円から http://www.canon-sales.co.jp/ ■ぷらっとホームが「BeOS for PowerMac DR8.3」を4/10より発売。価格4,980円 http://www.plathome.co.jp/be/index.html http://www.be.com/ (米Be社のホームページ ) http://www.be.com/jp/index.html ( BeOSの日本語Q&A ) ■オブジェクトデザインがJava対応DBMS製品「ObjectStore 5.0」を発表 http://www.odi.com/ ◎問い合わせ先 オブジェクトデザインジャパン株式会社 マーケティング部 TEL 03-5540-8767 [業界動向] ■AOL Networksが今夏よりK56Flexモデムの実地試験を行なうことを発表 Lucent、Rockwell、Ascendと協力し、特定のアクセスポイントで実施 http://www.prnewswire.com/cgi-bin/stories.pl?ACCT=104&STORY=/oracle/dbtmp/87753&EDATE= ■ニフティサーブが電通と共同で製品情報の提供実験を発表 電子メールとWWWを使って、ユーザーの希望するDMを提供。6/3より開始予定 http://www.niftyserve.or.jp/release/19970409.htm ■日立と東芝が高速ネットワーク分野で提携。製品や技術を相互供与 http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/9704/0410.html http://www.toshiba.co.jp/about/press/1997_04/pr_j1001.htm ■日本IBMが4/14に事業所内電子バンキングの実験を開始。ロータス「ノーツ」のネ ットワーク機能で銀行にアクセス。東京三菱、住友、さくら、三菱信託が参加 http://www.ibm.co.jp/ [プロバイダー] ■セコム北陸がプロバイダー事業を5/8に金沢エリアで開始 今後石川県内各地、富山・福井県にも拡大予定 http://www.shift.ne.jp/ ◎問い合わせ先 セコム北陸株式会社 インターネット推進室 0762-22-2296 ■リクルートがプロバイダー事業から7月をめどに撤退 http://www.rnet.or.jp/ [その他] ■ロータスがホームページでバージョンアップの申し込みや優待価格製品の購入を受 け付けるサービスを11日からライセンス登録ユーザーを対象に開始。クレジットカー ドによる決済も可能 http://www3.lotus.co.jp/lotus/ltusnews.nsf ◎問い合わせ先 ロータス株式会社 インフォメーションセンター TEL 03-5496-3111 ■第三銀行(本店三重県松阪市)がホームページを開設。商品・サービス案内に加え、 松阪の観光ガイドなどもある http://www.now.or.jp/daisanbank/ ■南都銀行(本店奈良市)がホームページを開設。万葉集に関する「万葉ギャラリー」 や奈良についてのリンク集など http://www.nantobank.co.jp/ ■ソフト・リサーチ・センターがWWW上でセミナーやトレーニング・コースを紹介 Access97やVisual Basic4.0など http://www.src-j.com/ ■ソフトウェア・ベンダーのコンピュータ・アソシエイツのホームページ 製品案内や試用版ソフトのダウンロードサービスなど http://www.caj.co.jp/ ■米大手試験対策予備校の日本校、ザ・プリンストン・レビューのホームページ 登録すればだれでも無料でオンライン・テストが受けられる http://www.review.co.jp/ ■工作機械、情報・電機、工具メーカーなどが構成する「FAイントラネット推進協会」 が発足、ホームページを開設した。現場の情報化促進が目的 http://www.iijnet.or.jp/sofix/fa-intranet/ ■ジオ・エンタープライズがインターネットで送られてきたデザインデータのスタン プ加工サービスを開始。料金は2,000~3,500円(送料1,000円)で配達時引き換え http://www.geo.co.jp/stamp/stamp.htm ■コニカがWWW上に開設したギャラリーで一般からの作品掲載受付を開始。銀塩写真 を送付すればデジタイズしページを作成。一枚5,500円から http://www.gsquare.or.jp/konica/ ■運輸省がWWW上で水中に転落した自動車からの緊急脱出方法を解説。マイカーが増 える行楽シーズンの事故防止が目的 http://www.motnet.go.jp/koho/DASSYUTU_.htm ■熱海市が「熱海インターネット放送局」をホームページに開設。利用者がカメラを 遠隔操作でき、風景をリアルタイムで見られる。夜間モードもあり、夜景を楽しめる http://www1e.meshnet.or.jp/atami/ ■インターネット弁護士協議会がドメインネームの法的問題に関するレポートを掲載 http://pweb.pa.aix.or.jp/~ilc/kaigisitu/kaigisitu.html ■オズマガジンが10周年を記念して、イタリア7日間ツアーなど総勢5321名に当たる プレゼントキャンペーンを開催 http://www.oz-net.co.jp/ ■AppleがMacintoshのメモリ増設に関する情報の最新版をPDFファイルで公開 ftp://ftp.info.apple.com/Apple.Support.Area/Apple.Software.Updates/US/Macintosh/Utilities/Apple_Memory_Guide_4-97.img.hqx ftp://ftp.info.apple.com/Apple.Support.Area/Apple.Software.Updates/US/Macintosh/Utilities/Apple_Memory_Guide_4-96_Info.txt ■NAB97(映像・音響関連機器の展示とカンファレンス)の個人レポートページ http://www.threeweb.ad.jp/~ituki/mac.html ■カワイ・ショッピング・プラザがリニューアルオープン 楽譜・書籍の検索サービスを追加 http://www.kawai.co.jp/home/shop/ ■Netscape Comunicatorで使用可能なスタイルシートCSS1/JSSSの日本語版マニュアル http://www.bekkoame.or.jp/~zspc/stylesheets/index.html ■フィッシング用品、アウトドア用品を扱うティムコのホームページ フィッシング情報や商品の紹介など http://tiemco.co.jp/ ■杉山テレビ商会のホームページ 家電製品選びのポイントの紹介や家電製品について相談できる「なんでも相談室」等 http://www.biwa.or.jp/~sugiyama/index.html ■海外ゲーム情報サイト「Game Power」 http://www.gamepower.com/ ■新入社員の本音を集めたページ http://www.campusnet.or.jp/~labor/sinyuu.html ■テレビ朝日「ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー」でおなじみ「電撃! イライラ棒」のオフィシャルゲームページ http://www.tv-asahi.co.jp/dprio/vari/honoh/index.html ■天文学で活躍した女性を紹介するページ http://cannon.sfsu.edu/Physics_public_html/gmarcy/cswa/cswa/history/history.html■コンパイルがミニゲーム「ぷよりん」に画面が停止する不具合があったと発表 改良品との交換を受け付け http://www.compile.co.jp/sorry/index.html ■鹿児島県薩摩郡鶴田町のホームページ。鹿児島県北西部地震に関する最新情報を提 供中。現在までの地震活動の経過や写真入りの被害状況など http://www.minc.or.jp/turuda/ ■四国のデジタル地域情報誌「88Map」で「88メンバー(仮称)」のネーミングを募集 中。採用された人には5,000円が当たる http://www.netwave.or.jp/88map/ (97年4月11日)