---------------------------------------------------------------------------- ダイジェストニュース ---------------------------------------------------------------------------- [オンラインソフトウェア] ■MacromediaからWindows/Macintosh用の「Shockwave」v.3が公開 ActiveX版もアップデート http://www.macromedia.com/shockwave/download/ ■「MRJ(Mac OS Runtime for Java) Software Developer Kit」の1.0.2がリリース http://applejava.apple.com/text/download.html#sdk ■プッシュ型サービスBackWebクライアントのMac版「BackWeb 1.2 beta」がリリース http://www.backweb.com/dl/macclient.html(ダウンロード) ■Windows 95/NT用のLHA圧縮解凍ツール「LHMelt」が0.71にアップデート http://www.csdinc.co.jp/archiver/app/lhmelt.html ■Microsoftから「NetMeeting 2.0」のFinal Releaseが公開 http://www.microsoft.com/netmeeting/ ■画像フォーマット変換ソフト「GIX Pro」のVersion 2.11が公開 http://www.tocka.com/products/gixpro200.html ■Windows 95/NT用のメール・ニュース統合ソフト「tsworks」が3.02にアップデート http://www.fujitsu.co.jp/hypertext/Products/Software/tswks/dwnload.html ■Windows 95/NT用の画像管理ソフト「画殿蔵衛門」がVer2.3にバージョンアップ http://www.triworks.com/japan/gasuke.htm ■Windows用パソコン通信のログ管理ツール「SHOWPC」の2.6h差分が公開 http://www2j.meshnet.or.jp/~kawa/ ■プロファイアが定点撮影ソフトウェア「Actiview 体験版 V0.90」無償配布を開始 http://www.profire.co.jp/actiview/dl/ ■キヤノンソフトがホームページ管理ソフト「ビジュアルしおり for WWWブラウザ Ver1.0」など二種をシェアウェアとして発売。2,000円 http://www.canon-soft.co.jp/product/iwb/iwb.htm [業界動向] ■Boeing社がTeledesic社に出資 低軌道衛星による「Internet-in-the-Sky」システム構築へ http://www.boeing.com/news.release.970429.html ■2元仮想空間「HabitatII」の韓国語版「ユリドシ(硝子都市)」が5月スタート http://www.fujitsu.co.jp/hypertext/news/1997/Apr/30.html [製品情報] ■メガチップスが動画像と同時にMIDIデータや各種IDを配信できるソフト 「IntranetView-fascination」を開発。WWW利用のライブ生中継に向く。量産出荷は 6月予定 ◎問い合わせ先 株式会社メガチップス システム営業部 TEL 06-399-2884 [プロバイダー・パソコン通信・回線] ■グローバルコモンズが5月初旬にサーバー貸しサービス「Webホスティング」の「東 京ミラーサイト」を新設 http://www.global-commons.com/j/whatsnew/970428.html ■ベッコアメ・インターネットが日本高速通信と組み、全国一律1分10円の従量制接 続サービスを開始。従来の定額制接続サービスに追加 http://www.bekkoame.or.jp/bekkoame/ichiritsu.html ■InfoSphereがローミング接続提供地域をアメリカ4カ所に加え、ドイツ・フランス に拡大。いずれもアナログ回線利用のITU-T V.34準拠モデムで、最高28.8kbpsに対応 http://www.sphere.ad.jp/ [プレゼント・募集] ■「ぷらいあで「ゲーム de ゲット」大会を開催 「ハイ&ロウゲーム」のハイスコアの人に賞品をプレゼント http://www.so-net.or.jp/PRAIA/vol_13/index.html (5/1より) ■新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が「新規産業創造型提案公募事業」の 1997年度公募を開始。公募要項はWWW上に掲載 http://www.nedo.go.jp/koubo/koubo.htm ■財団法人マルチメディアコンテンツ振興協会がコンテンツ制作に取り組むベンチャ ー企業等の開発資金支援公募を5/12開始 http://www.infoweb.or.jp/mma/ ■ネスレキットカットパークでミニ・クーパーが当たるプレゼントクイズを実施中 http://www.kitkat.co.jp/polo/index.html ■「DUNLOP GOLFING WORLD」でポルシェやゴルフ用品が当たる「メタルスリーピース キャンペーン」を実施中。6/20締め切り http://www.co.jp/dunlop/oubo.html ■マルハのホームページでデジタルカメラ「Cyber-shot」が当たるクイズと アンケートを実施中 http://www2.inter.co.jp/maruha/Newtopics/chance/chance.html ■雑誌「ダ・ヴィンチ」のページで創刊3周年記念プレゼントを実施中 http://mixj.rnet.or.jp/cgi-bin/rperl.pl/Davinchi/davi_pre.html [イベント] ■読売新聞社が5/13/・14の両日、「第3回マルチメディア国際フォーラム」の講演の 模様を「ヨミウリ・オンライン」で生中継 http://www.yomiuri.co.jp/ ■5/21から東京ビックサイトにて「HP WORLD '97」と「HP DESIGN CONFERENCE '97」 が開催 http://www2.nikkeibp.co.jp/event/hp.html ■ソフトウェア情報センターが「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー'97 『平岩賞』」の募集開始。WWW上に募集要項掲載 http://www.bekkoame.or.jp/~softic/SPY/index.html ■日本経済新聞社が第3回国際交流会議「アジアの未来」を5/15、16日に開催。WWW上 で申込可能(~5/7) http://www.nikkei.co.jp/topic/asia/index.html [パソコン情報] ■日本ゲートウェイがWWW上に「Gateway2000・オンラインショップ」を開設。取扱商 品全ての見積・注文が24時間可能 http://www.gw2k.co.jp/product/build/build2.htm [スポーツ] ■中日ドラゴンズの全選手の成績を詳細に分析しているサイト「竜の通信簿」 http://www.cs.ritsumei.ac.jp/~scs40065/dra_index.html [企業・団体] ■第一東京弁護士会が5/1にホームページを正式オープン 法律相談の紹介などを掲載 http://www.ichiben.or.jp/ ■10月に開店する福岡三越のホームページ。フロア・ブランドなどを随時紹介 http://www.fukuoka-mitsukoshi.co.jp/ ■パチンコ台メーカーのSANKYOのホームページ。新台紹介や「懐かしの名機シリー ズ」、ゲームソフト紹介など http://www.sankyo-fever.co.jp/ ■東京三菱銀行がWWW上で全国の店舗・ATM等を地図付きで情報提供開始。場所・営業 日・営業内容などで条件検索可能 http://www.btm.co.jp/releas_j/news_41.htm ■射出成型機のメーカー山城精機製作所のホームページ。新技術紹介や商品カタログ など http://www.saitama-j.or.jp/sanjo/sanjo.html ■冬季五輪を控えた長野市の公式ホームページ http://www.city.nagano.nagano.jp/ ■靖國神社のホームページ 境内の案内や新着情報、フォトギャラリーなど http://www.yasukuni.or.jp/ ■かとうれいこ、細川ふみえ、雛形あきこ、山田まりやなどが所属する プロダクション「イエローキャブ」のオフィシャルページがオープン http://www.music.co.jp/~y-cab/ [その他] ■マイクロソフトのMicrosoft FrontPageロゴプログラムの案内 FrontPageで作ったページにロゴを掲載 http://www.microsoft.co.jp/office/frontpage/createwith/ ■日立デジタル平凡社がマルチメディア百科事典「マイペディア97」と「世界大百科 事典」のオンラインサービスを今夏開始予定 http://www.hdh.co.jp/ ■米ウォール・ストリート・ジャーナルのWWW版「INTERACTIVE EDITON」が4/29で発 行1周年を迎え、有料登録読者数が100,000人を突破したと発表 http://www.wsj.com/ (記事参照にはIDが必要、有料) ■金山町森林組合(山形県)がバーチャル林業の会員募集を開始。WWW上で杉を育て る、「たまごっち」の林業版。参加費3,000円 http://www.KANEYAMA.or.jp/ ■カードを送ることでチャリティーになる「Global Card Project」で、季節を問わ ないカードを4/28から用意 http://www.gsquare.or.jp/g-card/ ■株式会社グリーンネットがWWW上で特許情報の検索・閲覧サービス「G-NET」を5月 初旬に開始。大企業の休眠特許情報の公開が目的 ◎問い合わせ先 株式会社グリーンネット TEL 03-3501-2900 ■姫路の情報専門ページ「ヒメジ インフォメーション」 姫路市とその周辺地域関連のホームページを検索出来る http://www.himeji.or.jp/ ■ノストラダムス研究室。予言詩の解読などを試みている個人サイト http://www.cisnet.or.jp/home/hayato/ ■オススメ雑誌の紹介や雑誌を楽しく読むためのコラムなどを掲載した「雑誌を10倍 楽しく読むページ」 http://kapalua.jmail.com/enter-rc/outofmaga/tentimes.html ■「巨人の星伝説 星一徹と50の名言」の著者・小川雅也氏によるサイト 「巨人の星」初版本の原画を収録 http://www.big.or.jp/~hoyohoyo/densetsu.html ■「National Geographic」誌のサイトに「Star Journey」がオープン http://www.nationalgeographic.com/modules/stars/ ■エイリアンのデザインで有名なH.R.Gigerのオフィシャルサイト http://www.hrgiger.com/ ■「PerfecTV!」の一週間分の番組表を提供しているサイト http://sp3.com/EPG/ ■Yosemite国立公園のオフィシャルサイトがオープン http://www.YosemitePark.com/ ■ジャーナリズムの博物館「Newseum」がオンラインサイトをオープン http://www.newseum.org/ ■東芝アルカリ1アミューズメントパークが開設 アルカリ乾電池「アルカリ1」の紹介やプレゼント付きゲーム・クイズなど http://www2.toshiba.co.jp/tbc/alkali1/index.htm ■絶滅してしまった動物たちに会える「The World of Zoolofy」 http://www.wnn.or.jp/wnn-z/index.html ■日経netn@viのページに「パソコンショップ・マップガイド」がオープン MapGuideプラグインが必要 http://www.aruke.com/shopmap/ ■Hanako-Netで、メンバーズページのコンテンツが無料で楽しめる「GWがチャンス!! いまなら無料体験キャンペーン」を実施中。5/31まで http://hanakonet.biglobe.or.jp/visitor/cam/present4.html ■c|netがブラウザ、プラグインなどのレビューサイト「browsers.com」を開設 http://www.browsers.com/ ■米Netscape Communicationsが検索サービス「Netscape Guide by Yahoo!」を開始 http://home.netscape.com/newsref/pr/newsrelease392.html (プレスリリース) http://guide.netscape.com/guide (Netscape Guide by Yahoo!) (97年5月1日)