============================================================================
14:集中企画 日本グランプリ直前! F1情報はここで集めろ
============================================================================

 11月1日、いよいよ鈴鹿サーキットでF1GP最終戦「F1日本グランプリ」が開催され
る。最終戦を前にチャンピオン争いトップのMika Hakkinenと2位のMichael 
Schumacherの得点差は4ポイント。この日本グランプリでチャンピオンが決定する訳
だ。ここでは、レース前に見ておきたいサイトや速報を提供するサイトを集めてみた。

注:★をつけたページは日本語。

●速報、情報提供ページ
----------------------------------------------------------------------------
★フジテレビ「F-1 GRAND-PRIX」
http://www.fujitv.co.jp/jp/index2.html
 テレビ中継を担当する局のページだけあって、さすがに内容は超充実。ピットレ
ポーター川井一仁氏によるドライバー紹介や三宅アナによる「一瞬にドライバーを見
分ける方法」など必見。「日本GPの見どころ」や「スタッフ裏話」も充実だ。テレビ
中継でおなじみのオープニングCGを「RealVideo」で見られる「スペシャルF1映像
館」もある。

★SPORTS Watch
http://www.watch.impress.co.jp/sports/
 SPORTS Watchでは、フリー走行から決勝まで連日速報を提供。特にメールサービス
購読者(有料)には、特別号「SPORTS Watch F1 GRANDPRIX Special」が配信される。
内容は、予選や決勝の結果はもちろん、川井氏の「現地電送レポート」や現地特派員
からのレポート「今日の鈴鹿」など、ここでしか読めないものが用意されている。決
勝の結果が送られてくるのはテレビ中継より前なので、少しでも早く結果が知りたい
人は購読を申し込もう。

★コマツ「KOMATSU F1 GRAND PRIX 1998」
http://www.komatsu.co.jp/tea/f1/j_index.htm
 ブルトーザやパワーショベルなど建設機械で有名な「コマツ」のページ。なぜコマ
ツが? と思われるかもしれないが、'91年のチーム・ロータス以降、メカニカル面で
F1のサポート活動を続けている。ページでは、元ベネトンのメカニック津川哲夫氏の
コラムやコマツがテクニカルサポートをしているウイリアムズチームの情報など充実
している。ここでしか手に入らないウイリアムズの非売品ポスターが当たるプレゼン
トクイズも実施中。

★F1ファンのページ
http://www.kumagaya.or.jp/~tahara/f1/f1.htm
 F1に関する情報満載のサイト。充実の「最新ニュース&トピックス」コーナーや、
ファンが熱く語り合う掲示板「F1バトルトーク」など必見のコーナーが多い。無料の
メールマガジン「ハイパーニュース」は、レース速報のほか、ニュースやコラムも充
実している。レース速報は、終了後約2時間後に送られてくる。

★でんでんネットF1インフォメーション
http://www.ddn-f1.com/index_n.html
 最新ニュースやデータが充実したサイト。コース情報などその時開催されているグ
ランプリについての情報が充実している。現在は、鈴鹿の特別企画コーナーを開設し
ている。ここでは、現役ドライバーの日本GP成績や日本GPの背景、現地での観戦に役
立つサイト情報など情報盛りだくさんだ。

●各チームのサイト
----------------------------------------------------------------------------
■マクラーレン「West Mclaren Mercedes」
http://www.mclaren.co.uk/
 開幕戦を優勝で飾り、一気にチャンピオンまで持っていきたいMika Hakkinen。
ページでは各種データのほかスクリーンセーバーやポストカードなどがダウンロード
できる。Tシャツやセーターなどをオンラインで販売する「Mclaren Shop」のコー
ナーでは、モデルを務める2人のドライバーの姿も!

■フェラーリ「Scuderia Ferrari Marlboro」
http://www.ferrari.it/
 今年は久々の1-2フィニッシュを見せてくれたフェラーリ。創始者エンツォ生誕100
周年の今年はチャンピオンを奪回したいところだ。公式サイトは、歴代ドライバーの
リストなどフェラーリの伝統を感じさせる内容になっている。

■ウィリアムズ「Winfield Williams Mecachrome」
http://www.icnsportsweb.com/ 
 カラーを一新してスタートした今年であったが、ちょっと不甲斐ないウィリアムズ。
「ICN SportsWeb」のサイトでは、ドライバーJacques Villeneuve、Heinz Harald 
Frentzenの2人によるコラムを読むことができる。

★ベネトン「Mild Seven Benetton」
http://www.jtnet.ad.jp/WWW/JT/Event/F1/
 今年は若手2人の活躍が光ったベネトンチーム。ページはマイルドセブンのサイト
の中にあり、同じくスポンサードしている高木虎之介選手の情報も掲載している。
チームのプロモーションビデオも「RealVideo」か「QuickTime」で見ることができる。

■ジョーダン「Benson & Hedges Jordan」
http://www.jordangp.com/
 ノーズに「蜂」のカラーリングを模したジョーダン。今年は、参戦8年目にしてつ
いにベルギーGPで初優勝を果たした。鈴鹿でもベテランDamon Hillの活躍が期待され
る。ページは、プロフィールや画像など情報満載。オリジナルスクリーンセーバーも
ダウンロード可能。

■ザウバー「Red Bull Sauber Petronas」
http://www.sauber.ch/
 いまやベテランのJean Alesiが在籍するザウバーチーム。このサイトでは
「Shockwave」によるゲームが充実している。「Imora」や「Hockenheim」など実在の
コースを模したコースの上を、コースアウトしないよう上手くマウスで車を操作して
走らせるというゲーム。コースアウトした瞬間にスタート地点に戻ってしまうので、
なかなか完走させるのも難しい。ちゃんとラップタイムも計測される。

■アロウズ「Danka Zepter Arrows」
http://www.arrows.com/
 今年はハートV10をベースにした自社エンジンで参戦しているアロウズ。モナコ、
フランス、ベルギーとそこそこポイントを獲得している。ページは基本情報は押さえ
ているが、スクリーンセーバーなど多少のサービスも欲しいところだ。

■スチュワート「Stewart Grand Prix」
http://www.mciracing.com/stewart/index.html
 スチュワートのスポンサー「MCI」によるサイト。往年の名ドライバーであり、
チームを率いるJackie Stewart氏の経歴から、昨年のGP参戦に至るまでのチームの歴
史などを紹介している。

■プロスト「Gauloises Prost Peugeot」
http://www.prostgp.com/ (オフィシャルサイト工事中)
http://www.prost-peugeot.com/index.html (Peugeot内)
http://www.gauloises.com/ (Gauloises内)
 エースドライバーOlivier Panisの活躍が期待された今年のプロストだが、正直な
ところ結果はイマイチ。関連ページは、オフィシャルのほか、エンジンサプライヤー
のPEUGEOT、スポンサーのGauloiseによって開設されている。それぞれそれなりに充
実しているが、肝心のオフィシャルサイトは春から「工事中」のままだ。

■ティレル「Tyrrell」
http://www.tyrrellf1.com/
http://www.supremeracing.com/ (BARの情報サイト)
 鈴鹿で約30年に渡る歴史に幕を閉じるTyrrellのサイト。今30代の人なら、昔「タ
イレル」今「ティレル」と名前に馴染みがあるはずだ。6輪マシンやコルセアウイン
グなどを生み出した先進的な思想が次期チーム「British American Racing(BAR)」に
受け継がれることを願いたい。「Tyrrell Story」のコーナーでは、その6輪(Six-
WHEELS)の姿も拝める。

■ミナルディ「Minardi Team」
http://www.minardi.it/
 今年もグリッド後方を「定位置」にしてしまったミナルディのサイト。各レースご
とに撮影された写真やドライバーのプロフィール情報など掲載。来年に期待だ。

●がんばれニッポン!
----------------------------------------------------------------------------
★「高木虎之介サポーターズクラブ」
http://www.so-net.ne.jp/toranosuke/
 プロフィールから写真まで虎之介情報満載のサイト。特に「金子博のフォトアルバ
ム」コーナーの写真が美しい。無料で読めるメールマガジン「虎サポニュース」の申
し込みもできる。鈴鹿での走りに期待だ。

★「Shinji Nakano WEB SITE」
http://www.avexnet.or.jp/nakano/index.htm
 ポイントには結びつかないものの、非力なマシンで着実に完走を果たす中野信治の
サイト。「RealVideo」で中野選手からのメッセージを見ることができるほか、ファ
ンのための掲示板「中野信治BBS」も用意されている。

●その他
----------------------------------------------------------------------------
★鈴鹿サーキット
http://www.suzukacircuit.co.jp/
 決戦の会場となる鈴鹿サーキットのオフィシャルサイト。サーキットの観戦エリア
紹介や各種レースの紹介をしている。もちろんF1GPの情報も掲載。

★「日本GP番外特別企画 組立PC篇」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/f1/f1sp.htm
 インプレスによる「日本GP番外特別企画 組立PC篇」。これは、F1マシンに見立て
たパソコンを実際に作ってしまおうという前代未聞の企画。フェラーリ、マクラーレ
ン、ティレルの中から優勝したマシン(ティレルは虎之介の入賞でも可)をシミュレー
トしてパソコンを作る。例えば、フェラーリの場合、筐体は赤、実車の「上方排気」
をコピーし冷却ファンを筐体の上部につけるといった凝りようだ。CPUやHDの選択も
実車のスペックや実績を考慮した上でチョイスされる。しかも、実際の作成にはレ
ポーターの川井氏があたる。その後は川井氏の愛機として活躍する予定とのこと
[Reported by okiyama@impress.co.jp / Watcher]

(98年10月29日)