INTERNET Watch Title
Click
やじうまWatch2001/01/15-19

2001/1/19

教会ドットコム

HotWiredに、ネット教会の記事。テレビ教会もあることだし、存在そのものは許そうか、と思って記事のリンクをたどってみると、まるでスタートレックのファンサイトみたいのが出てきた。アメリカ人はこれでも神を信じますか。

(めたるまん(山崎一幸)

役立たず

日経ネットブレーンが「開幕した『インパク』、日本のIT推進に貢献すると思う?」というアンケートを実施。現在、「貢献しない」が85%と、反対意見を圧倒。筆者は貢献すると思ってますがねぇ、ラーメンワームのように(前号↓参照)。

(めたるまん(山崎一幸)

2001/1/18

ラーメン?

ZDNNにLinuxサーバーに取り憑き、ウェブを「ハッカーはヌードルがだ~いすき」という表示に変えてしまう「Ramenワーム」の記事。セキュリティホールを警告する意味があるようで、存在はむしろワクチン的といえるかも。

(めたるまん(山崎一幸)

多いけど少ない

人民日報が、中国のネット人口2,250万人と伝える。絶対数で言えば日本とほぼ同じ数だけれど、中国の人口は12億人ほどで、普及率なら2%にも満たない。中国ではまだまだ珍しい存在のインターネットというところ。

(めたるまん(山崎一幸)

2001/1/17

周辺機器?

オンワード樫山が「パームm100」内蔵のスーツを発表。パーム付きで59,000円ということは、約40,000円がスーツ分の価格。これで、パームを格納するケースをどうするか悩まなくてよくなれば、安いものかも。Vxも入るかなぁ。

(めたるまん(山崎一幸)

びっくりした

東宝映画「回路」の宣伝サイトを開くと、ウインドウが勝手に多数開き、マシンによってはフリーズしてしまうという事態に。見た人をびっくりさせるための演出だったらしいけど、抗議集中でびっくりしたのは東宝のほうだったようで。

(めたるまん(山崎一幸)

ホームページ

昨日、「HP」という表記をそろそろ止めたら?とここに書いたら、読者からホームページは「Hページ」と略すのが正しい、と主張するサイトを教わった。うーん、言いたいことは判るけど、そもそもウェブとかサイトとか書けばいいんでは?

(めたるまん(山崎一幸)

2001/1/16

2,000万人…

KoreaNaviによると、韓国のインターネット利用者数がまもなく2,000万人に届くという。数字は日本も同程度だけれど、あちらの総人口が4,643万人なので、普及率はなんと41%にもなる。韓国が進んでいるのか、日本が情けないのか。

(めたるまん(山崎一幸)

2001/1/15

この際ですから

12日、米HP社の創業者、ウィリアム・ヒューレットさんが亡くなった。asahi.comの「HP共同創設者」という見出しは、普段の表現から見れば「ホームページ」としか読めず。この機会にウェブを「HP」とするのを止めてはどうかなぁ。

(めたるまん(山崎一幸)

不健全?

宝島社が、都からの不健全図書指定を受けたパソコン2雑誌を通信販売専門に転換。キッカケが若干後ろ向きなのは残念だけれど、柔らか系の雑誌で日経BP風の販売方式はなかなか興味深い。成功すれば、追従する出版社も出てくるかも。

(めたるまん(山崎一幸)


バックナンバーリスト
Copyright (c) 2001 impress corporation All rights reserved.
internet-watch-info@impress.co.jp