|
やじうまWatch2001/03/24-30 |
2001/3/30
ASCII24が、石井竜也さんデザインのノートパソコンの完成披露発表会の模様を伝える。名前は「T-NOTE」なんだけれど、筆者は一瞬、「T-ZONE」と読んでしまった。しかも、発表会会場の写真に、T-ZONEのロゴそっくりなのを発見。さては狙った?
伊勢新聞によると、アスキーの西和彦副会長が、三重県津市の特別顧問に就任したんだとか。気になったのでプロフィールを調べると、ものすごい数の肩書きが。工学院大学の博士号、高校のコンピューター部部長まであって、びっくりです。
2001/3/29
ZDNetに、「Windows XPにふさわしい理想のPCとは?」という記事。見ると、存在しないような高級PCの仕様。ま、自作PCで実現すればいいか、と思ったら「ユーザーが拡張バスカードをいじることができないように」とある。どうすりゃいいの?
japan.internet.comのネットユーザーに対する調査で、9割のユーザーが「ネットは生活に必要」という結果。使ってしまえば必需になる麻薬性、というところか。かくいう筆者も、メールアドレスを持っていない友人は数年前からいなくなりました。
2001/3/28
時事通信に、千葉県の少年が会社員男性に暴行を働いたという記事。理由は、会社員が女友達にメールを送ったからだとか。メール出すのも命がけかい、と思いつつも、スパム業者はボコボコか、と考えるとスッとしたりして。
WIRED Newsによると、WindowsとLinux両方のシステムが感染するウイルスが登場したんだとか。ソースを見ると、しっかりGNUやらGPLやらうたっているんだそうで。そりゃソースは公開だし、著作権も主張しないだろうけどねぇ。あーあ。
2001/3/27
WIRED Newsによると、ドイツでの展示会でブルートゥースによる100台のネットワークがうまく動かなかったんだとか。昔流行った、マーフィーの法則にあるような話だけれど、まだまだ出始めですからこんなこともありますね。
故スカルノ・元インドネシア大統領未亡人のデヴィ夫人、奔放な発言で「いったい何者なの?」と思う今日この頃ですが、インドネシアで発売されている雑誌「ガンマ」にも出てました。あちらでもまだまだ、注目される人物なんですねぇ。
2001/3/26
北海道新聞によると、北海道農業試験場がネットを使って、農作業記録のデータベース化するんだそうだ。種まき時期など、経験値を蓄積して新人でもわかるようにするらしいけれど、ネットがなくてもできたような…
読売新聞によると、米国人の63%がノキアを日本のメーカーだと勘違いしていたという調査結果が出たそうだ。フィンランドだと知っていたのはたった3%。うーむ、米国人はあのいかにも北欧っぽいデザインを見ても何も感じないんだねぇ。