|
やじうまWatch2001/11/19-22 |
2001/11/22
プロバイダー責任法が国会で成立したんだけれど、2ちゃんねるのひろゆきさんが「匿名掲示板推進法だ」と大喜び。求めに応じて発信者情報の記録を開示しなければならないけれど、残してなければ開示しようがないという理屈。さーて、どんなことになるんだろうか。
上毛新聞によると、群馬県太田市の小学生5・6年生への調査で、6割が出会い系サイトの存在を知っているという結果。しかも、7.2%は体験済みなんだそうで。交通ルールなみに、ネットのルールを小学生に教えないといけない時代なのかも。
2001/11/21
毎日新聞によると、地上波デジタル放送になんと2,000億円以上の予算が必要なんだそうだ。全国的に普及させるには結構な年月が掛かるわけで。この時間と金をインターネットに使えば、地上波デジタル放送ぐらいのことは実現可能なんでは?
asahi.comによると、「現代の名工」に149人が選ばれたんだそうだ。最年少に半導体組立工の42歳の女性が選ばれたそうだけれど、ネット技術者ってこういうところで選んでくれるようになるんだろうか?
2001/11/20
沖縄タイムスによると、沖縄で開かれたシンポジウムで「沖縄は次世代ネットワーク環境を構築するのに最適」という発言があったんだそうだ。こういうのを読むと、地理に関係ないはずのネット仕事で、寒い東京にいるのがバカらしくならないですか?
大分合同新聞によると、大分県の会社が作った、段ボール製のマネキン人形がグッドデザイン賞を受賞したんだそうだ。13,800円からと安価で、ネットで好きなサイズの注文も可能。自分そっくりのを一つ、頼んでみます?
2001/11/19
人民日報によると、中国で国家を上げての正規ソフトウェア普及イベントを行なうんだそうだ。スローガンは「正規ソフトは学校から」。つまり現在、中国の学校は違法コピーのソフトばっかりってこと?
中国情報局によると、台湾・台北市で「ネットカフェ条例」を公布、小・中・高の学校から200メートル以内では、ネットカフェの営業が禁止されたんだそうだ。いまやすっかり風俗営業扱いなのね。