|
やじうまWatch2001/11/26-30 |
2001/11/30
東京新聞に、今日成立した電子投票を可能にする公職選挙法特例法の問題点を指摘する記事。クラックを恐れ、結果をフロッピーで運ぶんだそうで。新たな利権も生まれそう。日本のためには、オープンソースで作ったほうがいいみたいね。
中央日報によると、韓国の子どもが作ったサイトで、わいせつな内容が目立っているんだそうだ。主にアニメの登場人物がエッチなことをするコンテンツで、小学生自身が作っているだけに規制の方法がないとか。どんな大人になるんだかなぁ。
2001/11/29
岩手日報によると、岩手県宮守村のウェブがリニューアルオープンしたんだそうだ。県内市町村で評価が最下位だった汚名を返上すべく、かなり気張って作ったようだけれど、村長の「日記」が9日に書かれただけ。がんばりましょう。
NECがスーパーコンピュータ「SX-6i」を発表。サイズが、テレビ通販の「押し入れ引き出し」ぐらいの超小型で、発表文に「パーソナル利用」という言葉が出てくるけれど、価格は1,800万円からとなかなかビッグ。ほかに比べればお手頃なんでしょうけど。
2001/11/28
佐賀新聞によると、民主党が「迷惑メール防止法案」を国会に提出したんだそうだ。スパム急増の昨今、規制は喜ばしいところだけれど、「拒否した人には二度と送らない」ということは、一度は来るということで。イヤなのは一度だってイヤじゃないの?
毎日新聞によると、紙・パルプ大手4社の9月連結中間決算で、全社が減収減益になったんだそうだ。原因はここでもIT不況。パソコンなどの説明書向け需要が減ったせいだという。でもITが発達すればしたで、紙不況の原因にされそうな気も。
2001/11/27
山陰中央新報によると、鳥取県の片山善博知事知事が、定例会見をネット生中継するんだそうだ。現在実施しているのは東京都の石原慎太郎知事だけだけれど、これってひょっとして、ホテル税をきっかけにしたケンカ、じゃなくて論争の一環?
技術系書籍のライター、結城浩さんがウェブ「技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ」を公開。やりがちな失敗満載で、ネット歴が長い筆者も「昔、こんな質問をしたなぁ」と、我が身を振り返って若干冷や汗。
2001/11/26
人民日報によると、中国で「青少年インターネット文明公約」が発表されたんだそうだ。5ヶ条からなるご教訓で、説教臭く、「わかっとるわい」といいたくなるものなんだけれど、改めてちゃんと読むと身に染みたりして。
ZAKZAKによると、写真家の篠山紀信さんが撮影したデジカメ画像を「動くグラビア」としてネットで有料配信するんだそうだ。「digi+KISHIN」というクリエーター名を使って「新人です」と謙虚だけれど、すでに商標登録済みなのはさすが巨匠。