|
やじうまWatch2001/12/3-7 |
2001/12/7
人民日報によると、北品川病院の築山節院長が、エレクトロニクス製品の愛用者に健忘症が増加していると指摘したんだそうだ。検索してみると、NHKのサイトに予防法があった。ネットに依存気味のみなさん、気をつけてくださいね。
asahi.comによると、村上龍さんのメールマガジン「JMM」に内閣府参事官が投稿した内容について、内閣府副大臣が自民党総務会で謝罪したんだそうだ。これって、政治家のみなさんもネットに本当の興味を持ち始めた現れかも。
2001/12/6
富山新聞によると、富山県福光町と商工会が街頭に置いたパソコンで問題頻発なんだそうだ。タッチパネルに手当たり次第触って誤動作させたり、「メニュー」を料理のメニューと思いこんだクレームが来たり。パソコンって、難しい機械なんだね。
人民日報によると、中国の李鵬委員長が、ネットカフェの管理強化を指示したんだそうだ。未成年への悪影響を懸念してのことなんだけれど、ネットに危ない情報があるのは昔からだから、それにようやく気がついたということなのかも。
2001/12/5
京都新聞によると、「臨黄寺院ネットワーク」がオープンするんだそうだ。臨済宗と黄檗宗の計15宗派に属する多数のお寺をネットで結び、約7,000のお寺のデータベースまで公開。テラだけに規模が大きい。
AllKoreaによると、韓国の人気歌手が発売したCDから、悲鳴が聞こえるという噂がネットで広まったんだそうだ。本当は楽器の音らしいけれど、こんな噂が広まるとCDの売り上げが伸びるんだそうで。販売増への利用が流行ったりして。
2001/12/4
釧路新聞によると、北海道釧路保健所のウェブにある「迷い犬・飼い主募集」のページが高アクセスなんだそうだ。ここに登録された犬はほぼ100%が助かっているんだそうで。見ちゃったら、放っておけないものね。
asahi.comによると、中国・瀋陽にある実利銀行が、北朝鮮にいる人とのメール交換サービスをはじめたんだそうだ。費用が、加入費100ドル、通信費が最低でも1回1.5ドルと結構高い。ふと、筆者の脳裏に「出会い系サイト」という言葉が…。
2001/12/3
プリンセス誕生で大騒ぎだが、各新聞の1日に発行された号外を集めきったサイトが登場。もらえなかった産経新聞には、本社にまで押し掛けるという念の入れよう。がんばったねえ。
国立公文書館が「アジア歴史資料センター」を開設。昔の公文書が画像でどんどん表示されてすごい。昔の人だから達筆も多いけれど、筆者並みのかなり情けない悪筆も結構あって、自信がついたりして。