|
やじうまWatch2002/1/15-18 |
2002/1/18
MXTVによると、東京都武蔵野市長がメールマガジンを発行するんだそうだ。市の広報誌だけでは届かない層にも市政情報を届けたいという狙いがあるようなんだけれど、現在の登録は341人。武蔵野市は13万人の人口があるんだけどねぇ。
中国新聞によると、広島県千代田町で開講中のパソコン教室が人気なんだそうだ。講師は、70歳代のおじいさん2人。受講者も高齢者で、高齢者同士でペースをあわせて気兼ねなく教われるのが好評の理由らしい。こういう教室、流行るかな?
2002/1/17
岐阜新聞によると、日本酒の酒蔵をネット生中継するサイトが開設したんだそうだ。早速見てみると白い布がじっとしているだけ。スケジュールを見ると、面白そうなのは早朝から夕方まで。筆者の不健康な生活を、改めて思い知りました。
朝鮮日報によると、韓国・ソウル地裁で、ネット上で政治家を誹謗した人物に700万ウォン(約70万円)の罰金刑が下ったんだそうだ。金大統領を誹謗する文書を4回掲示したらしいけれど、日本でこんな法律ができたらどんなことになるんだろうか。
2002/1/16
中央日報によると、韓国のネットユーザーが2,438万人となり、国民の過半数になったんだそうだ。一方、人民日報によると、中国では3,370万人を超えたんだそうで。でも人口比にすればわずか2~3%ほど。なんだか恐ろしい数字だ。
西日本新聞によると、韓国で犬肉食堂経営者たちが盛り上がっているんだそうだ。食堂連合を結成して、犬肉食を「歪曲報道」した欧米の放送局サイトにサイバーデモを行なう計画もあるんだとか。食べ物の恨みは恐ろしい。
2002/1/15
中日新聞によると、石川県鶴来町の消防団員向け災害情報メールサービスが、配送遅延のために使い物にならないんだそうだ。遅延の理由は、大量のスパムがサーバーに負荷を掛けるから。スパムを送りつける連中を、そろそろ本気で何とかしないとねぇ。
読売新聞によると、国土交通省が通関のネット申請を取り入れるんだそうだ。国内の輸出入港の利用低下を防ぐためなんだそうだけれど、ライバルの近隣諸国が類似の仕組みを取り入れるまでの優位性では?