| 
 インプレスR&Dが提供する次世代標準ネットワーク技術の専門サイト「WBB Forum」に掲載された記事を毎週ご紹介するコーナーです。ネットワーク技術の最新の標準化動向や豊富な特集・連載など、中身の濃い情報盛りだくさんでお届けします。
 
 今回の注目記事は、慶応義塾大学 青山友紀教授のインタビュー記事です。インターネットのコンセプトと問題点がわかりやすく整理されています。また、連載:NGNの核となるIMSの第5回は、IMSセッション制御についての詳細な解説が読みどころです。
 
 
■最新記事
  【特集】
特別インタビュー:NGNの展望と課題を聞く! (3) 慶応義塾大学大学 青山友紀 教授
 インターネットの課題とNGNのねらい
 聞き手:インプレスR&D
 http://wbb.forum.impressrd.jp/feature/20070110/371
 
 
 【標準化動向レポート】
デジタル放送の標準化動向 (2)
 ITU-R SG6ブロック会合レポート
 携帯端末向けマルチメディア・データ放送の勧告化、完了せず
 執筆:浦野丈治(日本テレビ放送網)
 http://wbb.forum.impressrd.jp/report/20070110/370
 
 【連載】
連載:NGNの核となるIMS (5)
 IMSセッション制御とAS接続の仕組み
 執筆:仲田和彦(日本エリクソン)
 http://wbb.forum.impressrd.jp/feature/20070115/372
 
 
 
 
■オススメの人気記事
  ビッグ対談:デジタル放送を語る!(1) 中央大学 羽鳥光俊 教授 vs NHK技研 谷岡健吉 所長
 http://wbb.forum.impressrd.jp/feature/20060921/278
 
 連載:インターネット・サイエンスの歴史人物館(2)
 クロード・シャノン
 デジタル情報通信理論のパイオニア
 http://wbb.forum.impressrd.jp/feature/20061102/314
 
 短期連載:韓国のDMB/WiBroの最新動向(3)
 HSDPAとの競合が激化する
 韓国版モバイルWiMAX「WiBro」の現状(その1)
 http://wbb.forum.impressrd.jp/feature/20061024/308
 
 連載:RFIDの基礎と最新動向 (2)
 RFIDのしくみ
 http://wbb.forum.impressrd.jp/feature/20060811/194
 
 (2007/01/17) 
 
WBB Forum(Wireless Broadband & Broadcast Forum)http://wbb.forum.impressrd.jp/
   WBB Forumは、放送・通信に関わる最新の標準化動向を、順次詳細にレポートする専門情報コミュニティサイト。ITU(国際電気通信連合)やIEEE 802(米国電気電子学会802委員会)の関連会合の定期的な論点解説をはじめ、標準化議論で話題となったキーテクノロジーなどをわかりやすく解説します。ここをチェックすれば世界の標準化動向が一目でわかります。 標準化動向レポートのほかにも、それらに準拠した最新の製品ニュースや、関連テーマを扱った豊富な特集・連載記事を掲載。さらには「インプレス標準教科書シリーズ」などの書籍や主催ウェビナーと連携したサービスを展開しています。 運営:株式会社インプレスR&D - ページの先頭へ-
 
|  |  
|  |  
|  |  
|  Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |  |