| 
 インプレスR&Dが提供する次世代標準ネットワーク技術の専門サイト「WBB Forum」に掲載された記事を毎週ご紹介するコーナーです。ネットワーク技術の最新の標準化動向や豊富な特集・連載など、中身の濃い情報盛りだくさんでお届けします。
 
 今回の注目記事は、IEEE 802.1ah PBB(プロバイダ・バックボーン・ブリッジング)とPBB TE方式の標準化動向レポートです。802.1ah PBBの最新の動きが詳細に報告されています。連載記事では、3月18日に運用スタートするPASMOでも話題の非接触ICカードについて解説しています。3次元構造のコアメモリ(RAMの先駆け)を開発し、オンライン防空システムの実現に寄与したジェイ・フォレスタの貴重な伝記も読みごたえあり!
 
 
■最新記事
  【標準化動向レポート】
802.1/802.3の標準化動向(6) 広域イーサネット向け802.1ah PBB標準とPBB-TEの動向
 執筆:瀬戸 康一郎(日立電線)
 http://wbb.forum.impressrd.jp/report/20070206/384
 
 
 【連載】
RFIDの基礎と最新動向 (7)
 非接触ICカード 前編
 PASMOは3月スタート - ICカードの仕組み
 執筆:金子 浩美(FIS)
 http://wbb.forum.impressrd.jp/feature/20070202/382
 
 インターネット・サイエンスの歴史人物館(5)
 ジェイ・フォレスタ
 オンライン・リアルタイム処理の創始者
 執筆:岩山 知三郎
 http://wbb.forum.impressrd.jp/feature/20070131/380
 
 
 
 
■オススメの人気記事
  IPTVの標準化動向 (2) 受信端末の機能ブロック、インタフェースを検討
 http://wbb.forum.impressrd.jp/report/20061215/355
 
 NGNの標準化動向 (2)
 NGNアーキテクチャの基本と総務省・TTCの標準化体制
 http://wbb.forum.impressrd.jp/report/20060831/256
 
 連載:NGNの核となるIMS (3)
 MSアクセス・セキュリティ=IMPIとIMPUでユーザーを識別=
 http://wbb.forum.impressrd.jp/feature/20061005/296
 
 
 (2007/02/07) 
 
WBB Forum(Wireless Broadband & Broadcast Forum)http://wbb.forum.impressrd.jp/
   WBB Forumは、放送・通信に関わる最新の標準化動向を、順次詳細にレポートする専門情報コミュニティサイト。ITU(国際電気通信連合)やIEEE 802(米国電気電子学会802委員会)の関連会合の定期的な論点解説をはじめ、標準化議論で話題となったキーテクノロジーなどをわかりやすく解説します。ここをチェックすれば世界の標準化動向が一目でわかります。 標準化動向レポートのほかにも、それらに準拠した最新の製品ニュースや、関連テーマを扱った豊富な特集・連載記事を掲載。さらには「インプレス標準教科書シリーズ」などの書籍や主催ウェビナーと連携したサービスを展開しています。 運営:株式会社インプレスR&D - ページの先頭へ-
 
|  |  
|  |  
|  |  
|  Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved. |  |