【事業計画】

米Sun、インターネット端末向けJavaの性能を10倍に向上する計画を発表

■URL
http://www.sun.com/smi/Press/sunflash/2002-03/sunflash.20020327.5.html

 米Sun Microsystemsは27日、インターネット対応端末向けのJavaの性能を大幅に向上する新しいJava仮想マシン(JVM)を開発する計画「Project Monty」を発表した。Montyは従来のJVMに比べて性能を最大10倍にまで向上できるという。

 Javaの高速化技術により、開発者が携帯電話やPDA、セットトップボックス(STB)、車載システムなどに、よりリッチなコンテンツを高速に配信できるようになる。ユーザーにとっては、従来のJVM搭載端末に比べて、アプリケーションを高速に実行したり、バッテリ駆動時間を長くできる利点がある。

 Montyは、「Connected Limited Device Configuration (CLDC)」と「Connected Device Configuration (CDC)/Dynamic Compiler」に対応する。CLDCは、CPU能力やメモリ容量、電池消費量などが制限された携帯端末向けの基本ライブラリ。一方のCDC/Dynamic Compilerは、高性能のPDAやインターネット端末、家庭用ゲーム機、STB、車載システムなどに向けたコンパイラだ。

 Sunは同技術のインターネット対応機器への搭載に向けて、組み込み向けプロセッサの英ARMや、携帯端末向けOSの英Symbianと協力している。Montyは、ARMの「Jazelle」技術を補完する技術だが、他社製のプロセッサ上でも動作するよう設計されている。SunとARMは昨年、携帯電話向けのJava技術を共同開発することで提携しており、今回の提携はこれに続くものとなる。また「Symbian OS 7.0」はARMの「Jazelle」に対応しているほか、Montyへの対応機能も備えている。

◎関連記事
英ARMと米Sunが「JavaMPU」の開発で提携~携帯電話に大きな市場

(2002/3/28)

[Reported by hiro@nakajima-gumi.net]


INTERNET Watchホームページ

INTERNET Watchグループinternet-watch-info@impress.co.jp