【ファイル交換】

145万人が7,500万の音楽ファイルを交換
~RIAJとACCSがファイル交換ソフトの利用実態を調査

■URL
http://www.riaj.or.jp/cgi-bin/press_release.cgi?id=36
http://www.accsjp.or.jp/

 社団法人日本レコード協会(RIAJ)と社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は29日、日本国内のファイル交換ソフトの利用実態について調査報告を行なった。報告によれば、これまでに145万人が何らかの形でファイル交換ソフトを利用し、7,500万件の音楽ファイルをダウンロードしたという。

 今回の調査は、インターネット上の懸賞付きアンケートサイトを利用して2002年1月9日から15日まで実施された。有効回答者数は2万1,060人(男性9,438人/女性1万1,622人)。回答者のうち約3.0%が「ファイル交換ソフトを現在利用している」、約3.4%が「ファイル交換ソフトを過去に利用していた」と答えた。調査では、これを2001年12月末時点でのインターネット人口2,257万人に当てはめ、ファイル交換ソフト利用者を145万人(現在利用者68.4万人/過去利用者76.6万人)と推測している。2001年5月に実施した同様の調査では利用経験者が100.2万人(推定)だった。

 また、実際にダウンロードされたファイル数では、利用経験者1,353人が、のべ11万4,083ファイルをダウンロードしたといい、ユーザー一人当たりのダウンロード平均を117ファイルとしている(前回調査では55ファイル)。内訳は、音楽ファイルが51.9%で群を抜いており、その他は10%以下になっている。なお、現在利用者の音楽ファイル平均ダウンロード数が75.29件、過去利用者が31.03件であることから、全体で7,527万ファイルがダウンロードされたとしている。

 ACCSの葛山博志事業調整課長によると、前回調査時よりもファイル交換ソフトを利用しているユーザー数は減少しているという。主な理由としては、「Napsterのサービス停止」(33%)、「ダウンロードに時間がかかる」(32%)、「著作権上問題あり」(21%)、「利用者摘発報道」(21%)などがあるようだ。ただし、過去利用者のうち約40%が「再び利用したい/機会があれば利用したい」と考えているほか、未経験者の4割も強い関心を示しているという。

 ACCSの久保田裕常務理事は、「情報=お金、ネット上に流れているのはお金だと認識してほしい。啓蒙活動が十分に展開されれば、国民の大多数は違法なファイル交換に手を出さないと思っている」と語った。また、RIAJでは、「ダウンロードされた音楽ファイル件数を、CD購入経験の有無別に分析してみた結果、購入者が平均58件なのに対して、未購入者が84件だった。これは、一部でいわれているような『ファイル交換ソフトが音楽の需要拡大に役立つ』という意見に全く反対する結果だ」とコメントしている。

生野秀年RIAJ常務理事 ACCSの久保田氏(左)と葛山氏

◎関連記事
日本レコード協会ら、国内におけるファイル交換ソフトの実態について報告

(2002/5/29)

[Reported by okada-d@impress.co.jp]

ほかの記事はこちらから

INTERNET Watch編集部internet-watch-info@impress.co.jp
Copyright (c) 2002 impress corporation All rights reserved.