前の画像
この写真の記事へ
次の画像
ATOK2016では「話題をくみ取る」「タイピングをくみ取る」「取り消し操作をくみ取る」など、ユーザーの意図を「くみ取る」ものとして進化したという
「ATOK 2014」2月7日発売、日本語入力オフからでも変換に持っていける新機能[記事更新]
2013年12月3日
「ATOK 2015」2月6日発売、思い出せない単語の入力支援「ATOKナントカ変換」も
2014年12月2日
「一太郎2016」発表、モトヤの書体や「モジグラフィ」機能で文字表現を強化、新聞の体裁を再現するテンプレも
2015年12月3日