Google マップに熊本県内の「スーパー営業情報」「炊き出し&支援物資集積地点」「給水所」集約、避難所の状況・ニーズを共有、学生らのコミュニティが運営(1/1)

    もっと見る
      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
          • この写真の記事へ

          • この写真の記事へ

          関連記事

          • インタビュー

            アクセスは200万件、「熊本地震リソースマップ」を作ったYouth Action for Kumamoto

            ケータイ Watch

            2016年4月27日

          • 熊本で何が不足しているのか、災害関連のツイートをリアルタイムに分析して回答を表示するシステム「DISAANA」

            2016年4月19日

          • 熊本地震被災エリアで自動車が通行できた道路を表示、「Google マップ」や「Yahoo!地図」で開始

            2016年4月15日

          • 熊本で発生した地震を受け、Googleが「パーソンファインダー」提供開始、NTTも「web171」運用開始

            2016年4月14日

          • 九州の無料Wi-Fiや避難所Wi-Fiの場所が分かるマップ公開、熊本県・大分県では公衆電話が無料化

            2016年4月17日

          • 本サイトのご利用について
          • お問い合わせ
          • プライバシーポリシー
          • 会社概要
          • インプレスグループ
          • 特定商取引法に基づく表示

          Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.