• Impress Watch
  • INTERNET Watch
  • PC Watch
  • デジカメ Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • AV Watch
  • 家電 Watch
  • ケータイ Watch
  • クラウド Watch
  • Watch Video
  • 窓の杜
  • こどもとIT
  • Car Watch
  • トラベル Watch
  • グルメ Watch
  • GAME Watch
  • HOBBY Watch
  • MANGA Watch
  • ASUS Wi-Fiルーター
  • TP-Link ネット機器
  • 匠道場
Impress サイト
    • Impress Watch
    • INTERNET Watch
    • PC Watch
    • デジカメ Watch
    • AKIBA PC Hotline!
    • AV Watch
    • 家電 Watch
    • ケータイ Watch
    • クラウド Watch
    • 窓の杜
    • こどもとIT
    • Car Watch
    • トラベル Watch
    • グルメ Watch
    • GAME Watch
    • HOBBY Watch
    • MANGA Watch
    • Watch Video
    • ドローン
      ジャーナル
    • 中古PC Hotline!
    • e-bike
      Watch
    • 在宅ライフ
      特集
    • 匠道場
    • パソコン
      工房
    • ASUS
      Watch
    • ドスパラ
    • 注目の一眼
      「α」
    • Samsung
      SSD
    • CORSAIR
      family
    • VAIO
      Watch
    • IIJmio
      Watch
    • povo2.0
    • BIC SIM
    • 楽天
      モバイル
    • Jackery
      Watch
    • ネタとぴ
    • できる
      ネット
    • GANREF
全カテゴリ
  • セキュリティ
  • ネット機器
  • Wi-Fi 7
  • ストレージ・NAS
  • AI
  • ビジネスソフト
  • 会計ソフト
  • テレワーク
  • セール情報
  • 教育/子ども
  • 地図/位置情報
  • IoT

検索

閉じる

INTERNET Watch をフォローする

      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
            もっと見る

            最新記事

            • 週間ニュースインデックス

              見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全61本

              [2025/5/1~5/7]

            • NTT西日本、2025年度の「フレッツ 光クロス」提供エリア拡大予定を発表。北陸・沖縄にも提供開始

            • NTT、「NTT株式会社」へ商号変更、グループ各社とともに商号・ロゴを刷新

            • やじうまWatch

              「Kindle」Android版の旧アプリ、ダウンロード機能を打ち切りへ。その背景にある問題とは

            • やじうまWatch

              Bluesky上の誹謗中傷で国内初の開示命令が出るも、日本国内に窓口がなく「どうやって対応させるか」が問題に

            • テレワークグッズ・ミニレビュー

              第130回:ウォーターサーバーと浄水ポットとペットボトル、どれがいい? リモートワーク中の水分補給の最適解を考える

            • エレコム製のLANケーブルがAmazonでセール中!

              10mのCAT7対応ケーブルが1738円など、フラットケーブルも対象に

            • 日本ユーザーは詐欺リンクへの警戒心がトップクラス、一方でプライバシー・セキュリティを重要視する認識は低い結果に~NordVPN調査

            • TP-Link、2.5GbEとWi-Fi 7デュアルバンド対応のルーター「Archer BE6500」発売

            • Synology、2.5GbE対応の5/8ベイNAS「DiskStation DS1525+/DS1825+」発売

            • 連載読めば身に付くネットリテラシー

              ブランド米が5kg1500円! 美味しすぎる話はネット詐欺だと疑おう

            • NEC、「Cyber Intelligence & Operation Center」を設立しサイバーセキュリティ事業を強化

            • MINISFORUM製ミニPCがタイムセールで3万円切り! Amazonお得情報

              3月発売のCore i9搭載モデル「NAB9」も対象、7万533円から

            • KDDIとNEC、「国内最大規模のサイバーセキュリティ事業」を目指して基本合意書を締結

            • やじうまWatch

              日本はどうなる? 米国版KindleのiOSアプリに「書籍を入手」ボタンが追加、スムーズな購入が可能に

              もっと見る
                もっと見る
                  もっと見る
                    もっと見る

                    • 確定申告・e-Taxのやり方、源泉徴収票の見方など「税金の話」まとめ

                    • それってネット詐欺ですよ! 騙しの手口まとめ

                    1. INTERNET Watch
                    2. サービス/ソフト
                    3. サービス
                    4. クラウド

                    リンク集

                    「1TB=月1200円」が当たり前?! オンラインストレージ最新動向

                    (2015/2/6 06:00)

                     文書・写真・動画など、さまざまなファイルをインターネット上のサーバーに預けられる「オンラインストレージ」の大容量化が著しい。保存容量5GBで無料は当たり前。2014年には、1TB(1000GB)で約10ドル、つまり1ドル120円換算で月額1200円という、従来では到底考えられないような割安プランも登場した。ファイル保存法、ひいてはPCの利用スタイルが、今まさに変化しつつある。

                    まずは無料で試してみよう

                     有料オンラインストレージの魅力は確実に高まっているが、それでも無料サービスの重要性は変わらない。まずは無料で試し、気に入ったなら課金する──というのが、今も昔も王道だ。今回は、価格容量比が高め、かつ日本語表記がなされたサイトを厳選してご紹介しよう。

                     なお、本項での価格表記は税込を基本とした。ただし、海外サービスなどの場合、税の有無を明示していないケースがある。最終的な支払い価格については、各サービスの決済画面にて確認してほしい。

                    OneDrive

                    https://onedrive.live.com/
                     Microsoftのオンラインストレージサービス。Windows 8以降のOSと親和性が高いが、iOS/Androidアプリからも十分使える。無料プランの容量は15GB。オフィス統合ソフトの利用権が含まれた「Office 365 Solo」に月額1274円で加入すると、1TBに増量される。さらに、海外では「Office 365」加入者に対する容量無制限制が導入されており、日本展開が待たれる。

                    Google ドライブ

                    https://drive.google.com/
                     Googleでは現在、ウェブメール「Gmail」とオンラインストレージである「Google ドライブ」、さらにSNS「Google+」の写真保存サービスにおいて、保存容量が共通化されている。無料プランの場合は15GBまで保存可能。100GBプランは月額1.99ドル、1TBプランは9.99ドル。

                    Dropbox

                    https://www.dropbox.com/ja/
                     米発祥のオンラインストレージで、利用者は3億人を数えるという。無料プランの容量は2GBだが、スマートフォンアプリの写真アップロード機能を有効にすると3GB追加されるなど、各種特典がある。また、月額1200円の「プロ」プランなら容量1TBになる。

                    Amazon Cloud Drive

                    https://www.amazon.co.jp/clouddrive/
                     大手通販サイト「Amazon.co.jp」の会員アカウントでそのまま利用できるオンラインストレージ。無料プランは容量5GB。有料プランは全6種類でいずれも年額制。例えば200GBプランは8000円(月あたり約666円)。

                    Box

                    https://www.box.com/ja_JP/
                     米国系のサービスで、日本での本格展開は2014年に開始したばかり。法人向けオンラインストレージを強く打ち出しているが、個人利用も可能。無料の「Personal」プランは容量10GBとなる。有料プランの中で最も安価な「Starter」は月額600円で容量100GBだが、ファイルのバージョン履歴管理機能なども追加される。

                    Yahoo!ボックス

                    https://box.yahoo.co.jp/
                     ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」のサービス。ブラウザー経由で利用する場合、各所で広告が表示される。標準無料プランの容量は5GB。有料の「Yahoo!プレミアム」や「Yahoo! BB」などの利用状況に応じて、50GBまで増量される。また、スマホアプリからアクセスできる「容量無制限オプション」は月額690円。

                    ASUS WebStorage

                    https://www.asuswebstorage.com/navigate/
                     ASUSTek製のPCやスマートフォン利用者がお得に使えるオンラインストレージ。ただし、容量5GBの無料プランは誰でも加入できる。有料プランは年額制で、100GBの場合は2542円(月あたり211円)。2年契約ならさらに割安となる。

                    LG Cloud

                    https://jp.lgecloud.com/
                     LG製テレビやスマートフォンと連動したオンラインストレージ。アカウント新規登録は誰でもできる。サービス説明ページには記述されないが、iOS用クライアントアプリが用意されている。なお、有料プランは現時点で用意されていないようだ。

                    ドライビー

                    http://www.drivee.jp/private/
                     無料で容量3GBまで利用可能。データ保存用サーバーはすべて国内に設置しているという。PCからの利用時に便利なWebDAV機能に対応する。より高セキュリティな「ドライビーfor Business」は50GBで月額1620円から。

                    マイキャビ

                    http://www.nifty.com/mycabinetv2/
                     プロバイダー「@nifty」によるサービス。iOS/Android対応アプリもリリースされている。無料プランの容量は2GB。有料プランは10GB月額324円から。

                    Teraクラウド

                    https://teracloud.jp/
                     静岡のIT企業・ジャストプレイヤーが運営する。無料プランは容量1GB。有料プランは最も安価なものでも1TB月額1058円。年額払い時は1万580円。このほかに3TBプラン、5TBプランを用意する。

                    使い道いろいろ! 個性派オンラインストレージ

                     続いては、完全有料であったり、ファイル保存以外の機能をプラスした個性派のオンラインサービスを見ていこう。

                    マイポケット

                    http://mypocket.ntt.com/
                     NTTコミュニケーションズが運営するオンラインストレージサービス。2014年12月には既存プランの容量アップを実施しており、従来の64GBから128GBへ倍増した。料金は月額324円のまま、据え置かれている。スマホ向け新アプリでは、保存した写真を楽しむための機能を充実させた。

                    フレッツ・あずけ~る

                    https://flets.com/azukeru/
                    http://flets-w.com/azukeru/
                     NTTの光回線「フレッツ光」加入者限定のオプションサービス。提供主体は東日本・西日本地域でそれぞれ異なるが、容量5GBまで無料で利用できる点は共通。10GB追加で月額108円から。

                    SugarSync

                    http://www.sugarsync.jp/
                     かつては無料プランを用意していたが、2014年2月以降、原則有料のサービスに衣替えした。最も安価なプランは30GBで月額540円から。年間契約を行うと2カ月分割安となる。

                    Evernote

                    https://evernote.com/intl/jp/
                     アイデアや授業内容を書き記すためのメモサービスとしておなじみ。ただ、実際にはオンラインストレージ的な側面もあり、画像ファイルなどをメモに添付できる。アップロードできる容量は、無料プランだと毎月60MB、プレミアムプラン(月額450円)だと毎月4GBまで。アカウント全体での上限はない。

                    Adobe Creative Cloud

                    http://www.adobe.com/jp/creativecloud.html
                     「Creative Cloud」と言えば写真編集やイラストレーションソフトのブランドとしてのイメージが強いが、無償メンバーシップ登録をすれば2GBのオンラインストレージ機能が使える。ログインに用いる「Adobe ID」は、PDF管理サービス「Acrobat.com」用のIDと共通。

                    NTTドコモ データ保管BOX

                    https://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/databox/
                     NTTドコモのspモード加入者であれば追加負担ゼロで容量5GBまで利用可能。対応端末はスマートフォン(iOS端末含む)や、PCなど。容量追加は10GBあたり月額108円から。

                    auスマートパス アルバム

                    https://pass.auone.jp/album/
                     auスマートフォン向けのコンテンツ定額制サービス「auスマートパス」のいち機能。写真・動画のみをアップロード対象としているが、50GBという容量を追加負担なく利用できるのは魅力だろう。

                    iCloud Drive

                    https://www.icloud.com/#iclouddrive
                     iOS端末利用者向けのオンラインサービス「iCloud」。2014年秋のiOS 8リリースを経て、実質的なオンラインストレージである「iCloud Drive」機能が追加された。一度登録を済ませれば、Windowsからブラウザーでアクセス可能。容量5GBまで無料。月額100円で20GB、月額2400円で1TBなどの有料プランもあり。

                    My Cloud ライブラリー

                    https://azby.fmworld.net/mycloud/library/
                     富士通のオンラインストレージサービス。標準的な無料プランの保存容量は500MBだが、富士通製PC購入者であれば無料のまま5GBに拡張される。なお、Office文書や圧縮ファイルを預けたい場合は上位プラン「My Cloud ライブラリー プラス」への加入が必須。

                    ServersMan@Disk

                    http://dream.jp/disk/
                     ISPのDTIによるサービス。月額216円で容量は10GB、容量追加は10GBあたり108円から。オンラインストレージで標準的なファイル共有機能のほか、ファイル履歴機能も利用できる。

                    AOSBOX

                    http://aosbox.com/
                     年額6480円・容量50GBのオンラインストレージサービス。これとは別に、PC内データのバックアップに特化した「AOSBOX Cool」もある。こちらは容量無制限で、月額540円から。なお、「AOSBOX Cool」で保存した画像を閲覧するためのスマートフォンアプリについては無料。

                    firestorage

                    http://firestorage.jp/
                     250MBまでのファイルを最大7日間限定で預けられるサービス。これを応用し、メール添付できないような大容量ファイルを送受信する目的などに使われる。会員登録した上で利用すると、ファイル削除など管理系の操作が容易になる。

                    宅ふぁいる便

                    http://www.filesend.to/
                     いわゆるオンラインストレージとは異なり、大容量ファイルの送信に特化したサービス。会員登録していない場合は50MBまで、無料会員登録時は300MBまでのファイルを一時的に預け、発行されるURLを相手に伝え、ダウンロードしてもらう格好。

                    森田 秀一

                    • ▲

                      花粉症よ、来るなら来い! ネットで学ぼう&備えよう

                    • 格安SIMでこそ使いたい! 通話料金を抑えるためのスマホIP電話&プレフィックス型電話サービス

                      ▲

                    [リンク集]の他の記事を見る

                    トップページに戻る

                    Group site links
                      • Think IT
                      • Web担当者Forum
                      • インプレス総合研究所
                      • IT Leaders
                      • ドローンジャーナル
                      • デジタルカメラマガジン
                      • できるネット
                      • インターネット白書ARCHIVES
                      • SmartGridフォーラム
                      • ネットショップ担当者フォーラム
                      • Impress Business Library
                      • インプレスセミナー
                      • DIGITAL X(デジタルクロス)
                      • インプレスブックス
                      • NextPublishing
                      • リットーミュージック
                      • 楽器探そう!デジマート
                      • TシャツPOD T-OD
                      • 立東舎
                      • 山と溪谷オンライン
                      • CLIMBING-NET
                      • 近代科学社Digital
                      • AIRLINEweb
                      • Jディフェンスニュース
                      • 通訳翻訳ジャーナル
                      • JレスキューWeb
                      • イカロスアカデミー
                      • MdN Books
                      • MdN Design Interactive
                      • 天海社
                      • Comic curea
                      • impress QuickBooks
                      • パブファンセルフ
                      • TシャツPOD pTa.shop
                      • カスタム写真集POD fabli
                      • Impress Group Publication Information
                    • 本サイトのご利用について
                    • お問い合わせ
                    • 広告掲載のご案内
                    • 編集部へのご連絡
                    • プライバシーポリシー
                    • 会社概要
                    • インプレスグループ
                    • 特定商取引法に基づく表示

                    Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.