【サービス】
ヤマト運輸、受信メールやFAXを外出中に取り出せる 「クロネコ@ファックス」
■URL
http://www.kuronekofax.net/ (クロネコ@ファックス)
http://www.kuronekoyamato.co.jp/
ヤマト運輸株式会社は、電子メールやFAXを外出中でもリアルタイムに確認できるサービス「クロネコ@ファックス」を4月1日より開始する。登録は無料。
サービスの利用にはまず無料の会員登録を行ない、専用のメールアドレスとFAXボックス番号を取得する。このアドレスや番号にメールやFAXを送信すると、専用のクロネコ@ファックスサーバーに保存され、ユーザーの携帯電話に受信を知らせる通知メールが届く。通知にはメール・FAXのタイトルや差出人といった情報が書かれているので、ユーザーはこれをもとに、ヤマト運輸のFAXサービス「クロネコFAX」から必要な書類を取り出す形となる。「クロネコFAX」利用時に、30秒50円の料金がかかる仕組みだ。
「クロネコ@ファックス」に送られたメール・FAXには10桁の識別番号が付いているため、簡単に必要なものだけ取り出すことができる。メールは添付ファイルも受け取りが可能で、対応している添付ファイル形式はWord、Excel、Powerpoint。受信したメール・FAXは24時間保存されるが、以降は削除される。容量制限は特に設けていない。なお「クロネコ@ファックス」宛てのメール・FAXは、「クロネコFAX」以外の取出しには対応していない。
同サービスで利用する「クロネコFAX」は、現在全国約1万店のコンビニエンスストアに設置。主な設置チェーンとしては、サンクス、ミニストップ、am/pm、スリーエフなどがある。
◎関連記事
■デジカメプリントを翌日相手に届ける「クロネコフォトメール便」
(2003/3/27)
[Reported by aoki-m@impress.co.jp]
|