準天頂衛星「みちびき」って何をするもの? “日本版GPS”、近く3号機を打ち上げ予定(6/10)

    もっと見る
      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
          • 前の画像

          • (6/10)
          • 次の画像

          • 記事へ

          「みちびき」のGPS補完機能に対応したGPSウォッチ。GARMINの「Fenix5X」(2017年6月8日付関連記事<a href="/docs/column/chizu/1064039.html">『腕時計単体でオフライン地図表示&登山道でのナビもOK、GARMINの“全部入り”GPSウォッチ「fenix 5X」を試してみた』</a>参照))

          「みちびき」のGPS補完機能に対応したGPSウォッチ。GARMINの「Fenix5X」(2017年6月8日付関連記事『腕時計単体でオフライン地図表示&登山道でのナビもOK、GARMINの“全部入り”GPSウォッチ「fenix 5X」を試してみた』参照))

          • 前の画像

          • (6/10)
          • 次の画像

          • 記事へ

          関連記事

          • イベントレポートワイヤレスジャパン2014

            GPSの精度を高める「準天頂衛星システム」

            2014年5月30日

          • 連載趣味のインターネット地図ウォッチ

            QZSS初号機「みちびき」でサブメートル級の高精度測位、箱根町で周遊バスのGPS補完実験

            2015年3月12日

          • 連載趣味のインターネット地図ウォッチ

            第174回:“聖地巡礼”の誤差80cm、準天頂衛星「みちびき」でGPS精度向上

            2013年11月14日

          • 準天頂衛星初号機「みちびき」の測位精度を種子島で実感してきた

            Car Watch

            2013年11月13日

          • 連載地図ウォッチ

            腕時計単体でオフライン地図表示&登山道でのナビもOK、GARMINの“全部入り”GPSウォッチ「fenix 5X」を試してみた

            2017年6月8日

          • 本サイトのご利用について
          • お問い合わせ
          • 広告掲載のご案内
          • プライバシーポリシー
          • 会社概要
          • インプレスグループ
          • 特定商取引法に基づく表示

          Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.