「インボイス制度」で税負担が増える!? 年商1000万円以下の個人事業主への影響を考える(3/3)

    もっと見る
      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
          • 前の画像

          • (3/3)
          • 記事へ

          適格請求書の記載事項(国税庁が公開している<a href="https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice_tebiki.htm" class="strong bn" target="_blank">「適格請求書等保存方式(インボイス制度)の手引き」令和4年9月版</a>より。詳細は、同手引きを参照のこと)

          適格請求書の記載事項(国税庁が公開している「適格請求書等保存方式(インボイス制度)の手引き」令和4年9月版より。詳細は、同手引きを参照のこと)

          • 前の画像

          • (3/3)
          • 記事へ

          関連記事
          • フリーランス危うし? 「インボイス」制度に向け、適格請求書発行事業者の登録を

            Impress Watch

            2021年9月30日

          • 脚本家やシナリオ作家など6団体、インボイス制度反対で共同声明

            Impress Watch

            2022年11月28日

          • インボイス制度への対応で大変だと思うこと第1位は「仕入先との取引関係の見直し」~ラクス調査

            2022年4月28日

          • フリーランスにも関わってくる「インボイス制度」、36.8%が「知らない」

            2021年12月16日

          • 連載インボイス制度に備える

            請求書のデジタル化に向け、日本版Peppol「JP PINT」正式策定。ベンダー各社が普及へ全力

            2022年11月29日

          • やじうまWatch

            申し入れが功を奏した? インボイス制度の事業者公表サイト、一覧のダウンロードを停止

            2022年9月26日

          • 本サイトのご利用について
          • お問い合わせ
          • 広告掲載のご案内
          • プライバシーポリシー
          • 会社概要
          • インプレスグループ
          • 特定商取引法に基づく表示

          Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.