|
■フレッシュアイ
http://www.fresheye.com/
「ちょっと知りたいページの裏側」は、皆さんがご存知のさまざまなサービスやコンテンツが、どうやって作られているのかといった、なかなか知る機会がないところをインタビューしようというものです。
さて第6回目は、最新の更新内容がいち早く検索でき、最新トピック一覧もついた検索サイト「フレッシュアイ」です。フレッシュアイでは、10月に検索式を自動作成するウィザード機能などを強化したばかり。
今回は、東芝にあるフレッシュアイ編集部にお邪魔し、東芝の赤嶺さん、平野さん、編集を担当する有限会社ぐるーぷ・アレフの草薙さん、高橋さんにお話を伺いました。
IW編>>まずはサービスを始められたきっかけを教えて下さい
赤嶺:最終的に事業化するときに、今更プッシュ型はないだろうということで(笑)。Webのサービスを目指したほうがいいのではないかということになりました。
IW編>>もう少し詳しく教えていただけますか。
平野:この「Advanced-I」で、東芝が持ってるコア技術を新しい形の事業化に導けないかという試みがいくつもありました。そこで、フィルタリング技術を何らかの形で事業化しようという検討が始まったとき、世の中は「プッシュ型」と言われていました。フィルタリング技術というのは人手がかなり減らせるものですし、量もこなせます。プッシュ型にフィルタリング技術を結合させて、これで行こうと決まりかけたのですが、そのころになって雲行きがどうもポータルのほうが正しい方向ではないかという意見が上がって来まして。その方向に右習えをして、よしポータルだ!
と(笑)。フレッシュアイでは、最終的にはポータルを目指しているんです。
草薙:今後、若干編集を加えていく検索エンジンというスタイルが大きな流れになっていくんじゃないかと見ています。単純なエンジンの性能だけでなくて、そういうサービス機能が必要じゃないかと。
平野:やっぱりユーザーはそんなに能動的じゃないですから。能動的なユーザー相手だと、どうしてもポータルには行けないと思うんですよ。検索エンジンではあっても、エンジンというのは、使いこなす人の労力やスキルや意欲を前提にしていますから。我々は、もうちょっと安楽椅子に座ってぼけーっとしてたい人…というとちょっと語弊がありますが、その人たちが楽しめて初めて、検索エンジンはポータルというもう一つ脱皮した形に行けるのかなと。
IW編:アクセス数はどのくらいですか?
IW編:フレッシュアイの運営は、どういう構造ですか?
IW編:そういえば部屋の入口には「フレッシュアイ編集部」と書かれていましたね。編集部は何人ぐらいいるのですか?
IW編:アレフと東芝の関係について教えて下さい。
平野:東芝はメーカーなので、編集スタッフのような人間を用意していません。特にこういった編集色の強い、テレビのチャンネルの代わり…というとちょっと極端ですが、そんなものを出そうとしていましたので。その場合、やはり外部の編集の道で来られた方にお願いしようと。
IW編:具体的にはどういったことを担当しているのですか?
IW編:INTERNET Watchと似ているサービスですね(笑)
IW編:トピックのセレクションの基準や方向性はどうなのでしょう。
IW編:見たところややマニアックなものもあるようですが。
IW編:ハードウェア構成について教えてください
IW編:フィルタリングエンジンというのはどういうものですか?
IW編:なるほど。ほかに他社の検索エンジンとの違いはありますか?
IW編:向こうの言葉ですと、単語は単語として決まっていますから、そこら辺のところをベースに検索しているということですね。
草薙:そうです。例えばgooなども検索エンジンそのものはアメリカ製ですね。その辺では若干、うちでは陰でやっている作業があります。そういう点数かとか重み付けとかいうところが若干やっぱり彼らと違う。世界にまれにみる特殊な言語ですから、日本語は(笑)。
平野:言語処理に関する技術は、我々の本当に長い蓄積ですね。それは日本初のワープロや日本初の機械翻訳から始まって、ずっと蓄積してきたノウハウです。それだけは一両日的にできるものじゃないですね。
赤嶺:私どもの事業部長が、ルポを開発した最初の開発者なんです。
平野:開発スタッフに機械翻訳に携わった人物も入っていますね。
IW編:ロボットの回り先はどうなっているんですか?
IW編:それはやっぱり負荷の問題ですか?
高橋:フレッシュアイの看板がきちんと立つ前に、あまり頻繁にロボットが行くと、みなさんにご迷惑をかけてしまうのではないかという懸念もありました。
平野:まぁ、ロボットの状況に関しまして我々が今満足しているかというと全然満足していません。まだまだ回り切れていないページが多数ありますし、我々の知らないところで日々更新されているページがありますので。
草薙:意外に多いのが、回ってくれよという要望なんです。見せたい人の方が意欲が強い(笑)。
IW編:逆に検索に出ないようにして欲しいといった要望はないのですか?
赤嶺:ただ、ロボット型というのがやっぱり分かりにくいようで。何でも出てしまうので、「東芝がこんなページを出していいのか」というご意見はいただきます。
IW編:内容の規制はしていますか?
高橋:利用者が見たときに、これは楽しいと思うか、気分を害さないかというのはとても重要なことだと思っています。
IW編:面白いエピソードや苦労話などがあれば教えて下さい。
IW編:やっぱりアダルト系が強いんですか?
草薙:フレッシュアイでは、自分で検索式を書いて、URLにしていただければ、そのものがコンテンツになると思うんです。これからそういうプロモーションというか、活動をしていこうと思っています。検索窓をつけるのではなくて、式を書いて下さいと。そうすると例えばディープなコンテンツを作っている人たちが、ほかに世の中にどんなコンテンツがあるのかクリック一つで探せるようになるわけです。自分で式を作ることに関して、こちらではなにも制約をしていませんから、これからそういうふうに自分のコンテンツを飾ってくださいと。
平野:作成機能を使うと、トップページのHotトピックと同じような形で、ブックマークした検索式がパッとリスト形式で出てきます。自分のつけたタイトルに従って裏で読み込まれた式が動いて、検索結果が出てきますので、結構メッセージ性の高い楽しい自分のホームページ作りができるんじゃないかと思います。
IW編:なるほど、自分の好きなしかも最新のリンク集になるわけですね。
平野:今のところ一日何回かデータベースを更新していますから、朝と夜でもきちんと検索結果がちゃんと違ってきます。もちろん、変わらないキーワードもありますよ。インターネットで情報が出てるか出ていないかという問題もありますから。でも、活発な話題ですと、3日も経てば必ず結果のリストが違います。僕は最初の頃「フレッシュアイ」と入れて毎日ひいていたんですよ。そしたら、だんだんリンクが増えてきたな、増えてきたな…と分かってきた(笑)。
IW編:今後の機能強化の予定などがあれば教えてください。
IW編:ありがとうございました。
【インタビューを終えて】
この記事を公開する直前に、記者会見が行なわれるとの知らせが編集部に入ってきました。内容は、17日号でお伝えした通り「株式会社フレッシュアイ」の設立。このインタビューを行なったのは、記者会見以前だったわけですが、しきりに「まだ先のことは言えなくて…」と答えていたことは、今思うとこの記者会見の話に繋がっていたのかなと感じます。今回のインタビューでも「目指すはポータル」と明言しているとおり、今後は凸版印刷や電通と本格的にポータルサービスを展開していくとのこと。今後が楽しみです。
【編集部より】
この「ちょっと知りたいページの裏側」では、取材先を募集しています。「ぜひこのページをとりあげて欲しい」、といった要望がありましたら、おすすめの理由を添えてinternet-watch-info@impress.co.jpまでお送りください。
('98/11/18)
[Reported by junko@impress.co.jp / masaka@impress.co.jp]
バックナンバー
第1回:検索デスク('98/2/2)
第2回:日本のコンピュータ情報(富士通)('98/3/4)
第3回:goo('98/4/21)
第4回:RADICA('98/7/23)